メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

スマートフォンを所有する高齢者、使いこなすほど自己効力感が向上する理由とは?

ウィキツリー アクセス  

スマートフォンを上手に使いこなす高齢者ほど、自己効力感が高まるという調査結果が注目を集めている。

引用:shutterstock

保健福祉部が先月16日に発表した「2023年高齢者実態調査」によれば、65歳以上の高齢者1万78人のうち、76.6%がスマートフォンを所有し、そのうち68.1%が使用していることが分かった。

調査では、高齢者が週平均5.9日スマートフォンを使用しており、1日あたりの平均使用時間は1.3時間だった。また、1日3時間以上使用していると答えた割合は10.1%に上った。

配偶者の有無によって、スマートフォン使用率に違いが見られることも明らかになった。配偶者がいる高齢者の76.3%がスマートフォンを使用している一方で、配偶者がいない高齢者の使用率は55.9%にとどまった。さらに、週あたりの使用日数も配偶者がいる高齢者(6日)が、いない高齢者(5.7日)よりも多かった。

教育水準が高いほど、スマートフォンの使用率が高い傾向も見られた。専門学校以上の学歴を持つ高齢者の93.6%がスマートフォンを使用しており、就業中の高齢者の使用率(79.5%)は未就業の高齢者(60.9%)を大きく上回った。

スマートフォンの普及に伴い、オフラインコミュニティである高齢者センターの利用率は減少している。この調査によると、高齢者センターの利用率は2020年の28.1%から昨年は26.5%に減少した。

専門家の間では、高齢者のスマートフォン活用をさらに促進すべきだとの声が上がっている。韓国のソウォン大学児童福祉学科のキム・ヒョンジュ非常勤講師によると、スマートフォンの活用が高齢者の自己効力感を向上させる重要な要因であることが研究で確認された。

キム講師は、忠清北道内の高齢者福祉施設を利用する65歳以上の高齢者216名を対象に調査を実施した。この調査はアンケート形式で行われ、データコーディングと統計分析を通じて結果がまとめられた。

その結果、スマートフォンの活用が高齢者の自己効力感に最も大きな影響を与える要因であることが判明した。次に、スマートフォンから得られるサポートの程度、利用能力、利用期間の順に影響が大きいことが分かった。

キム講師は「高齢者がスマートフォンをもっと使いこなせるよう支援することが重要だ。利用能力を高め、使用時間を増やすことで、高齢者が日常生活でより多くの支援を受けられるようになり、生活満足度の向上やデジタル格差の解消にもつながる」と述べた。

自己効力感とは目標を達成するために必要な行動を遂行する能力に対する自信を指す。

ウィキツリー
CP-2022-0028@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 「9歳、32歳、66歳、83歳」...脳は一生で4回も“再編”される!?MRIで解明した脳回路の劇的変化
  • 毎日‟少し控える”だけで、脳の老化まで遅らせられる?
  • 「その歩き方、命を縮めてるかも」歩数よりパターンが寿命を左右…小刻み歩きは‟ほぼ無効”だった?
  • 「空腹時に食べるだけでOK!」糖質の吸収を遅らせる“奇跡の食材”、ナッツ&リンゴで“血管リスク”激減
  • 「その1枚が命取りになる」英国科学者が暴露した“ベーコンの闇”…タバコ級の発がん性が明らかに
  • 「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

おすすめニュース

  • 1
    「イスラエルよ、暴走を止めろ」欧州4か国が非難…「平和を破壊し、自国すら危機に追い込む蛮行だ」

    ニュース 

  • 2
    「まだ生きていた!」棺で目覚めた60代女性、火葬直前の復活劇に家族絶句

    トレンド 

  • 3
    「プレゼントか、それとも賄賂か」...トランプに贈られた豪華品、スイス緑の党が“贈賄疑惑”で告発状提出!

    ニュース 

  • 4
    「米国とは協力する価値なし!」ハーメネイー師、“水面下接触説”を真っ向否定

    ニュース 

  • 5
    教え子一家3人殺害のテコンドー指導者に最高刑求刑…“成功者の虚像”が招いた惨劇

    トレンド 

話題

  • 1
    【速報】トランプ氏、“第三世界”からの移民を「永久停止」表明!数千万人に影響か

    ニュース 

  • 2
    「米国と協力する価値は皆無だ」ハーメネイー師、水面下接触の報道を‟一蹴”

    ニュース 

  • 3
    「寝ているだけでシャワー完了」…“人間洗濯機”1台のお値段は?

    IT・テック 

  • 4
    「無人艦は停止、ドローンは墜落」...高評価AI企業の兵器、“技術的な欠陥”が続出!

    IT・テック 

  • 5
    「トランプ、米国を封鎖する」ワシントン銃撃で‟反移民路線”を急加速…懸念国の永住権を一斉再調査

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]