メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

『ローマの休日』の名所も危険?実は「がっかり度」トップ5を独占するヨーロッパの名所たち

平野大地 アクセス  

世界の「最もがっかりした観光地」トップ5、すべてヨーロッパに

引用:インサイト
引用:インサイト

世界の有名観光地の中で「最もがっかりした観光地」トップ5が、すべてヨーロッパの観光地として選ばれた。

13日(現地時間)、手荷物預かりサービス会社「ラディカル・ストレージ」が、世界の観光名所200か所の訪問レビュー9万5,352件を分析した結果、イギリスの「アルトン・タワーズ」が最もがっかりした観光地に選ばれた。

アルトン・タワーズはアメリカのディズニーランドの成功に影響を受け、1980年代にテーマパークへ転身したイギリス最大の遊園地である。しかし、この遊園地に関するレビューの約半数が否定的な内容だった。これは、調査対象の観光名所の平均的な否定的レビュー比率10.9%を、大幅に上回る数値だ。

訪問者は主に、チケット価格に関する誤解を招く情報、高額な飲食代、特定エリアへの追加料金が必要な点などに不満を示した。

ヨーロッパ最大の温泉からローマの象徴まで、がっかりした観光地

2位はハンガリー・ブダペストの「セーチェニ温泉」だった。1913年から「ウェルネス」観光地として名声を得てきたヨーロッパ最大の薬用温泉だが、訪問者の3分の1以上が否定的なレビューを残した。特に、混雑度とアクセス面で3番目に低い評価を受けた。

3位はスペイン・テネリフェにあるヨーロッパ最大のウォーターパーク「サイアム・パーク」だった。2007年にタイのマハー・チャクリー・シリントーン王女が開園式に出席したこのウォーターパークは、スタッフの無礼な態度と、アクセス性の問題が頻繁に指摘された。

4位は「タイムアウト・マーケット・リスボン」が選ばれた。2014年にイギリスのメディア企業「タイムアウト」によって設立されたこの市場は、2018年にハンブルク・フードサービス・アワードを受賞している。しかし最近、訪問者の満足度が低下しており、レビューの25%以上が失望感を表明した。特に、混雑度とアクセス性の問題に関する不満が全体レビューの18.4%を占め、平均(4.4%)を大きく上回った。

5位は、ローマを象徴するバロック建築「トレヴィの泉」だ。『ローマの休日』に登場し、世界的に有名になったこの泉には、毎年約100万ユーロ(約1億6,230万円)相当のコインが投げ入れられる。コインを投げると再びローマを訪れるという言い伝えがあるが、訪問者の4人に1人が混雑による否定的な経験を報告した。また、昨年の修復工事による閉鎖も失望感を増幅させた。

今回の調査結果は旅行者が観光地を選ぶ際、単に知名度や名声だけで判断するのではなく、実際の訪問者の経験やレビューを参考にすることが重要であることを示唆している。

一方、今回の調査で最も失望度が低かった場所は、アメリカのハイライン(1.6%)、アメリカのシュガーランズ・ディスティリング・カンパニー(1.9%)、ブラジルのパウリスタ通り(2.4%)、ブラジルの黒湖ラグーナ・ネグラ(2.4%)、アメリカのグランド・セントラル・ターミナル、カナダのスタンリーパークの順だった。

平野大地
CP-2023-0235@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性
  • 「週に1回食べるだけ!」8,000人を3年間追跡調査で判明、“認知症発症率”が24%低下する“究極の食材”
  • 【衝撃】白髪は“がん細胞”と戦った証?東大研究「髪の色を犠牲にした体の防衛反応」
  • 「富裕層の病から貧困の病へ…」世界で広がる肥満危機、国連が深刻警告
  • 人工視力が現実に! 欧州で38人の失明患者が光を取り戻す快挙
  • 「モンベル=韓国人ブランド」化!? 福岡で起きた“逆輸入トレンド”の正体

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

おすすめニュース

  • 1
    NVIDIA、時価総額ついに5兆ドル突破!…ドイツGDPさえ超えた“AIの巨人”

    ニュース 

  • 2
    「政治的ショーか、外交戦略か?」トランプ大統領、金正恩との再会に固執する“本当の狙い”は?

    ニュース 

  • 3
    「核実験再開を命じる!」トランプ氏、ロシアの“核誇示”に反発

    ニュース 

  • 4
    【トランプ金冠】 韓国の贈り物に米国爆笑 …「王様気取り」と皮肉殺到

    ニュース 

  • 5
    「関税政策にノー!」米上院、トランプ関税“停止案”可決も...実効性ほぼゼロの“象徴的勝利”か

    ニュース 

話題

  • 1
    「AirPods Pro 3から変な音がするんだけど…」

    IT・テック 

  • 2
    【戦争の序章か】“ロシアの脅威”に震えるEU、ドイツを中心に“戦時鉄道網”再建へ!

    ニュース 

  • 3
    李在明氏「高市首相、私の夢をすべて実現した」会場爆笑…その“3つの夢”とは?

    ニュース 

  • 4
    【米中休戦】 トランプ譲歩で中国が優位に…構造問題は未解決のまま

    ニュース 

  • 5
    【核の時代、再び】ロシア・米国・中国が“同時核実験”競争!止まらぬ“核の連鎖反応”

    ニュース