メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「ストレス=悪」の常識に一石!適度な短期ストレスで脳の自己修復能力が加速

望月博樹 アクセス  

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

短期間の急性ストレスを適度に受けると、むしろ生存に役立つ可能性があるという研究結果が明らかになった。

国際学術誌『ネイチャー(Nature)』に掲載された研究結果によると、慢性ストレスは情動調整に悪影響を及ぼす反面、急性ストレスは生存に役立つ可能性があることが示された。中国の浙江大学医学部の研究チームは、適度なレベルの急性ストレスが脳の自然回復メカニズムを活性化(強化)するが、長期間続く慢性ストレスはそれを抑制(弱化)することがマウス実験で明らかになったと報告した。

うつ病は、世界人口の約10.6%が罹患している精神疾患だ。日常生活から生じる様々なストレスが、うつ病の主要な原因となっている。最近、アメリカのオハイオ州立大学統合健康センターが実施した調査では、アメリカの成人のうち約16%が、ニュースやSNSの情報に日々ストレスを感じていることが明らかになった。約45%は週1回以上ストレスを感じていると回答した。この調査にはアメリカの成人1,005人が参加した。

自然回復メカニズムと密接に関連するオートファジー(自食作用)は、細胞内の構成要素を分解し再利用する細胞プロセスだ。オートファジーは神経細胞(ニューロン)のタンパク質代謝回転を調整し、アルツハイマー病やパーキンソン病などの神経疾患との関連が明らかになっている。しかし、オートファジーがうつ病などのストレス性精神疾患においてどのような役割を果たすのかは明確になっていない。脳が細胞レベルでストレスに適応したり不適応を起こしたりする原因もまだ解明されていない。

引用:Nature
引用:Nature

浙江大学の研究チームは、マウスを対象にした生体内・生体外実験を通じて、外側手綱核(Lateral Habenula)など脳の特定部位におけるオートファジー作用が、ストレスと抗うつ薬の効果を媒介するかどうか、またその仕組みを調査した。研究チームは社会的敗北、拘束、足裏のショックなど急性・慢性ストレスにさらされたマウスモデルで実験を行った。

研究結果によると、慢性ストレスを受けたマウスの外側手綱核でオートファジー作用(オートファジー関連遺伝子)が最も抑制されることが判明した。逆に、短期間で適度な強度の急性ストレスを受けたマウスの外側手綱核では、オートファジー作用がむしろ活性化することが明らかになった。これは慢性ストレスと急性ストレスが正反対の効果をもたらす可能性があることを示唆している。特に注目すべき点は、ストレスに敏感な脳の他の部位(腹側海馬、腹側被蓋野、内側前頭前皮質など)では、このようなパターンが見られなかったという。

研究の共同筆頭著者であるリャン・ヤン博士(脳科学、神経生物学)は、「薬理学的・遺伝学的手段でオートファジーを正常化すれば、ストレスによる悪影響を抑えたり、改善に導いたりすることが期待される。抗うつ薬を投与して感情調整に関連する脳の外側手綱核のオートファジー作用を活性化すれば、うつ症状を緩和できる」と述べた。この見解は、外側手綱核のオートファジー作用がストレスによるうつ病発症のゲートキーパーとしての役割を果たし、様々な抗うつ薬が同じメカニズムで治療効果を発揮する可能性を示唆している。

この研究結果(Stress dynamically modulates neuronal autophagy to gate depression onset)は、アメリカの健康医学メディア「メディカルエクスプレス」で紹介された。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 「空腹時に食べるだけでOK!」糖質の吸収を遅らせる“奇跡の食材”、ナッツ&リンゴで“血管リスク”激減
  • 「その1枚が命取りになる」英国科学者が暴露した“ベーコンの闇”…タバコ級の発がん性が明らかに
  • 「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ
  • 白髪は“老化”ではなく「がん防御の最前線」だった?東大が示す衝撃メカニズム
  • 「気づく前の一杯」が命運を分ける、専門家が示すFASの現実
  • 気付かぬうちに“深刻脱水”、日常症状が危険サインに

こんな記事も読まれています

  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
  • なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
  • 電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
  • 「マスクの残骸すら消えた」米DOGE、大量解雇の嵐で反発噴出し“完全崩壊”!
  • 「すでに内閣の統制力を失った」…世論も背を向けた!スターマー首相、“完全孤立”でリーダーシップの危機
  • 「私、ここにいるよ…!」ゴミ袋から必死に顔を出し、救いを求め泣き続けた捨て犬の運命は?
  • 「批判を受けて、尻込みか?」トランプ氏、ウクライナ和平案を「最終版ではない」と態度一変!

こんな記事も読まれています

  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
  • なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
  • 電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
  • 「マスクの残骸すら消えた」米DOGE、大量解雇の嵐で反発噴出し“完全崩壊”!
  • 「すでに内閣の統制力を失った」…世論も背を向けた!スターマー首相、“完全孤立”でリーダーシップの危機
  • 「私、ここにいるよ…!」ゴミ袋から必死に顔を出し、救いを求め泣き続けた捨て犬の運命は?
  • 「批判を受けて、尻込みか?」トランプ氏、ウクライナ和平案を「最終版ではない」と態度一変!

おすすめニュース

  • 1
    「巨大クジラに乗って世界旅行!?」楽して生きるコバンザメの驚きの“便乗映像”が話題!

    フォトニュース 

  • 2
    「ねぇ、私のことも見てよ…」猫ばかり可愛がる飼い主に“嫉妬爆発”した犬、ついに前足で抗議!

    フォトニュース 

  • 3
    「もう帰らせてくれませんか…?」警官の手をぎゅっと握り、“早退”をねだる警察犬の切実な前足

    おもしろ 

  • 4
    「わずか1メートル差で接触寸前!」危険すぎる“逆走自転車”の恐怖

    フォトニュース 

  • 5
    「ここは僕の遊び場だ!」新舗装の道路に飛び込んだ犬、作業員たちはその“小さな幸せ”を奪えなかった

    フォトニュース 

話題

  • 1
    【支持者激怒】トランプとマムダニ会談が“右派支持層”を分断...MAGA陣営内で「偽善だ!」と怒りの声

    ニュース 

  • 2
    「日中首脳、G20で完全スルー!」台湾問題で溝深まり、政府は“対立長期化”に警戒強化

    ニュース 

  • 3
    金を払えば子どもに発砲、老人は“無料”――イタリアが30年前の「人間狩りツーリズム」疑惑を捜査へ

    トレンド 

  • 4
    「ドローンを2000機飛ばせ!」中国、台湾侵攻時の”米スターリンク無力化作戦”を極秘シミュレーション

    ニュース 

  • 5
    月収110万円の職を失った途端、妻に見捨てられた…それでも「寂しいが自由だ」と語る男性の胸中

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]