メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

7万人の子どもたちが証明した衝撃事実、スマホ3時間で勉強効果ゼロに…東北大MRI調査で判明した「脳発達の停滞現象」

平野大地 アクセス  

10年間の追跡研究、スマートフォンが子どもの脳発達に与える衝撃的な影響

東北大学の研究チームが10年に及ぶ調査を通じ、スマートフォン使用が子どもの学習能力を低下させ、脳発達を遅らせる可能性があるという衝撃的な結果を発表した。

川島隆太教授率いる研究チームは、2010年から宮城県仙台市の7万人の小中学生を対象に生活習慣と学習能力を調査した。特に3年ごとにMRI脳検査を実施し、スマートフォン使用が脳に及ぼす影響を詳細に分析した。

研究の結果、スクリーン使用時間(テレビ視聴、スマートフォンおよびゲーム機使用を含む)が1日1時間を超えると、子どもの学習能力が急激に低下することが判明した。使用時間が長くなるほど、全科目で学習能力が著しく低下した。研究チームは「スマートフォンが論理的思考力、記憶力、集中力、読解力など全般的な学習能力に影響を与えると推測される」と述べた。

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

スマートフォン使用と脳発達遅延の衝撃的な相関関係

研究チームは当初、成績低下の原因が学習時間や睡眠時間の減少にあると仮定していた。しかし、後続研究でスマートフォンの使用自体が学習に悪影響を及ぼすことが明らかになった。

驚くべきことに、1日2時間以上勉強しても、スマートフォン使用時間が3時間を超えると、勉強もせずスマートフォンも使用しない子どもたちより成績が低いという傾向が見られた。

MRI検査結果はさらに衝撃的だった。インターネットの使用時間が長いほど、3年前と比較して脳の状態変化が少なかったのだ。これは、脳発達が複数の領域で停滞していることを意味し、具体的には大脳皮質の3分の1が発達を停止し、脳の各領域を結ぶ神経網である白質全体でも発達停滞現象が確認された。

研究チームは、長時間のスマートフォン使用による学習能力低下の根本原因が子どもの脳発達の問題にあると結論づけた。

川島教授は「スクリーン使用時間を1日1時間以内に制限すれば、子どもの学習能力に明確な影響はないが、1時間を超えるとどのような場合でも学習能力が大幅に低下する」と強調した。

また、「保護者と学校が子どものスマートフォン使用に具体的かつ明確な制限を設ける必要があり、大人の模範が重要だ」と訴えた。

今回の研究は、デジタル機器が子どもの発達に与える長期的影響に関する重要な科学的証拠を提供し、スマートフォン使用に関する適切なガイドライン策定の必要性を浮き彫りにしている。

専門家らは、子どもの健全な脳発達のため、スクリーン時間の制限とともに、さまざまな身体活動、読書、対面でのコミュニケーションなど、バランスの取れた活動を推奨している。

平野大地
CP-2023-0235@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 50代からの人間関係見直し術!50代以降に「断つべきタイプ」の人間関係とは
  • 夜間に悪化する「腰痛」、脚のしびれ…背後に潜む「恐ろしい病」とは
  • 卵は「食べる時間次第」で毒にも薬にもなる!健康を守る、卵の「摂取タイミング」とは
  • 髪の毛が減って悩むあなたへ…脱毛防止のために、まずやめるべき“アレ”!
  • 【専門医解説】便が水に浮くのは健康の「危険信号」?便の色・太さで分かる体のSOSとは
  • 「57万人データが暴いた衝撃」6か月完全母乳で子どもの未来がここまで変わるとは…知らなかったでは済まされない現実

こんな記事も読まれています

  • 「今までにないEV」fuRoラプター登場…未来ロボが進化した三輪モビリティ
  • 【新時代】BMW「ノイエクラッセ」公開…巨大グリル終焉と節制の美学
  • レクサス新型「IS」、EPS・AVS刷新で操縦安定性を強化…2026年初頭グローバル発売へ
  • 【戦略転換】メルセデスAクラス2028年まで延長…次期エントリーモデルはEV SUVに?
  • 「歯だけで1150トンの船を牽引!」 エジプト最強男が“世界記録更新”、“怪力”の秘訣は?
  • 「チューしただけなのに」…3歳児、重度の脳損傷!赤ちゃんに致命的なヘルペス感染
  • 「不注意が招いた死」韓国で40代女性、ギア「ドライブ」のまま駐車し、車両2台に挟まれ死亡!
  • なぜオーストラリアの航空会社は「パイロットのひげ」を問題視するのか?

こんな記事も読まれています

  • 「今までにないEV」fuRoラプター登場…未来ロボが進化した三輪モビリティ
  • 【新時代】BMW「ノイエクラッセ」公開…巨大グリル終焉と節制の美学
  • レクサス新型「IS」、EPS・AVS刷新で操縦安定性を強化…2026年初頭グローバル発売へ
  • 【戦略転換】メルセデスAクラス2028年まで延長…次期エントリーモデルはEV SUVに?
  • 「歯だけで1150トンの船を牽引!」 エジプト最強男が“世界記録更新”、“怪力”の秘訣は?
  • 「チューしただけなのに」…3歳児、重度の脳損傷!赤ちゃんに致命的なヘルペス感染
  • 「不注意が招いた死」韓国で40代女性、ギア「ドライブ」のまま駐車し、車両2台に挟まれ死亡!
  • なぜオーストラリアの航空会社は「パイロットのひげ」を問題視するのか?

おすすめニュース

  • 1
    「動物は自由なのに人間は境界線」イ・ジェミョン大統領、“感傷演説”で南北融和を訴え

    ニュース 

  • 2
    「墓地で何が起きたのか」英オックスフォード近郊で女性が複数の男に襲われる惨劇

    ニュース 

  • 3
    「もし太っていたら起きなかった」衝撃発言 高校教師、男子生徒に薬物と性的行為強要

    ニュース 

  • 4
    結婚式でブートニアを受け取ったチョン・ヒョンム 半年以内のゴールインはあるのか?

    エンタメ 

  • 5
    韓国ドラマ『マイユース』第9話 新キャラ・ミンギュ登場でテリンとソクジュの関係に波紋!

    エンタメ 

話題

  • 1
    初めて出会った赤ちゃんを抱きしめた猫…「15年後の姿」に涙が止まらない

    トレンド 

  • 2
    「ちょっとトイレに...」→そのまま姿を消した自称弁護士の男...「デート代152万円」は未払いのまま

    トレンド 

  • 3
    「医師」という信頼を裏切った凶行!患者を麻酔後に性的暴行・違法撮影…米国の医師に懲役24年の判決

    トレンド 

  • 4
    定年後の「燃え尽き症候群」を回避せよ!退職を"最高の再スタート"に変える4つの秘訣

    トレンド 

  • 5
    患者を麻酔後に性的暴行と違法撮影…米国の医師が50件超の罪で起訴、懲役24年の判決

    トレンド