24.3 C
Tokyo
2025年05月21日水曜日
ホームライフスタイル【要注意】「熱いお茶」ががんを招く!?医師が警告「癌リスクを倍増させる」意外な行動5選

【要注意】「熱いお茶」ががんを招く!?医師が警告「癌リスクを倍増させる」意外な行動5選

「熱いお茶も?」…意外な「これ」ががんリスクを高める

健康を害する習慣、何より禁酒・禁煙が重要

引用:Shutterstock
引用:Shutterstock

近年、若年層の間でもがんの発生が増加している。がんといえば、喫煙や飲酒が代表的なリスク要因として思い浮かぶが、私たちがあまり意識していない行動の中にも、長期的に健康に悪影響を及ぼすものがあるという。

アメリカ・フロリダ州にあるシルベスター総合がんセンターの血液腫瘍内科医ミカエル・セケレス博士は、最近「日常生活でがんの発症リスクを高める可能性のある5つの習慣」を紹介し、注意を呼びかけた。これは、がんとの関連性が長期的に示されている行動について、イギリスの「デイリー・メール」が取り上げた内容に基づいている。

熱い飲み物

中国で行われたある研究によると、摂氏60度以上の熱いお茶を毎日飲む人は、食道がんの発症リスクが2倍に高まることがわかったという。特に、アルコールと一緒に摂取した場合、そのリスクは5倍にまで上昇したということが明らかになった。

イギリスの別の研究でも、毎日熱いコーヒーやお茶を4~6杯飲むと、咽頭がんの発症リスクが約2倍に高まることが判明した。熱い飲み物を飲むことで食道の細胞が損傷を受け、炎症を引き起こし、長期的にがん発症のリスクを高める可能性があるということだ。

高温で焼いた肉類

高温で調理された肉類、特にグリルで焼いた肉は、多環芳香族炭化水素(HCA)やヘテロサイクリックアミンといった発がん性物質を生成する可能性があるという。こうした化学物質は、体内で炎症や酸化ストレスを引き起こし、抗酸化物質と活性酸素のバランスを崩すとされている。

動物実験を通じて、これらの物質を摂取した場合、肺がん、胃がん、大腸がん、膵臓がんなどのリスクが高まることが明らかになった。セケレス博士は、このように高温で調理された肉類の摂取は、月に1回以下に制限することを推奨している。

化学的なヘア製品

一部の染毛剤やストレート剤には、ホルムアルデヒドやフタル酸エステルなどの発がん性物質が含まれている。これらの化学物質はホルモンバランスを乱し、乳がん、卵巣がん、子宮がんなどのリスクを高める可能性があるという。

2020年および2022年に発表された研究では、このような製品を使用している女性は、乳がんや子宮がんを発症するリスクがより高いことが判明した。セケレス博士は、ヘア製品を使用する前に、ホルムアルデヒドや内分泌系に障害を与える化学物質が含まれているかどうかを確認するよう注意を呼び掛けている。

タトゥー

スウェーデン・ルンド大学の研究チームは最近、タトゥーをしている人はリンパ腫を発症するリスクが21%高いという研究結果を発表した。また、デンマークで行われた双子を対象とした研究では、タトゥーをしている人の皮膚がん発生リスクが62%高いことも明らかになったという。

研究チームは、タトゥーインクに含まれる化学物質がリンパ節に蓄積し、免疫反応と慢性炎症を引き起こし、異常な細胞増殖やがんリスクの増加につながる可能性があると説明した。特に、赤色インクはこのような反応をより強く引き起こす可能性があるとも指摘されている。

水タバコ

水タバコは一般的なタバコよりも害が少ないという認識があるが、実際にはその煙にはタールや一酸化炭素、重金属など、がんを引き起こす可能性のある有害な化学物質が大量に含まれているという。セケレス博士は、水タバコを吸う人は紙タバコを吸う人よりも多くの一酸化炭素にさらされると指摘した。

アメリカ食品医薬品局(FDA)によると、水タバコを1時間吸うと、紙タバコよりも最大200倍多くの煙を吸い込むことになるという。セケレス博士は、2024年にベトナムで行われた研究を引用し、水タバコを吸う人は非喫煙者に比べて肝がん、肺がん、頭頸部がん、胃がんなどで死亡するリスクが高いと説明した。彼は、紙タバコや水タバコを含め、あらゆる種類のタバコを吸わないことを推奨している。

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了