メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「起床後すぐのコーヒー」が逆効果?タイミング次第で「毒にも薬にも」なる理由とは

織田昌大 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

目覚めるやいなやコーヒーに手を伸ばす人は多い。しかし、実は起床直後のコーヒーは、エネルギーを奪う「逆効果」になる可能性があるという。

オーストラリアの遠隔医療機関「コンシェルジュ・ドクターズ(Concierge Doctors)」を運営する一般医ザック・ターナー博士は、「コーヒーは起きてすぐに飲むのではなく、起床後60〜90分が理想的なタイミングだ」と指摘する。米メディア『ニューヨーク・ポスト』が現地時間2日にこの見解を紹介した。

ターナー博士によれば、人間の体には「コルチゾール」という「内蔵カフェイン」のようなホルモンがあり、毎朝起床の30〜60分前から分泌され始める。このホルモンは副腎から分泌され、目を覚まし、覚醒状態を高める役割を担っている。

つまり、すでに体内ではコルチゾールによる自然な覚醒が起きているため、そのタイミングでさらにカフェインを摂取すると、刺激が過剰になり、かえって疲労や不安感、焦燥感を引き起こすおそれがあるという。

ターナー博士は「コーヒー自体が悪いわけではないが、タイミングが肝心だ。正しいタイミングで飲めば、集中力を高めたり、気分転換やパフォーマンスの向上に役立つ」と述べている。

一方で、モーニングコーヒーには健康効果もあるという研究結果も報告されている。

米テュレーン大学のルー・チー教授らの研究チームは、今年1月に欧州心臓病学会(ESC)の学術誌『ヨーロピアン・ハート・ジャーナル』で発表した論文の中で、「コーヒーを飲む時間帯と健康リスクとの関連性」を世界で初めて本格的に検証した。

研究は1999年から2018年までに実施されたアメリカ国民健康・栄養調査(NHANES)のデータを用い、成人4万725人を対象に、コーヒーの摂取時間や量と、死亡率および死因の関連を約10年間追跡調査した。

その結果、主に午前中にコーヒーを飲む「モーニングコーヒー群」は、全く飲まない人に比べて心血管疾患による死亡リスクが31%も低く、全死因の死亡リスクも16%低いという結果が得られた。

一方、コーヒーを終日飲むグループは、飲まないグループと比べても有意な差は確認されなかった。つまり、「コーヒーを飲むこと自体」よりも「いつ飲むか」が健康に影響を及ぼす可能性が高いということだ。

さらに興味深いのは、モーニングコーヒー群では摂取量にかかわらず死亡リスクが下がっていた点だ。特に2〜3杯、あるいは3杯以上飲む人の方が、1杯未満の人よりもリスク低下の幅が大きかった。

とはいえ、研究チームは「モーニングコーヒーがなぜ心血管系の死亡リスクを下げるのか、その直接的な因果関係はまだ明らかではない」としつつ、「午後や夕方に飲むコーヒーが体内のホルモンバランスや睡眠ホルモン・メラトニンの分泌に悪影響を与え、それが血圧や炎症に関わってくる可能性がある」と説明している。

ルー・チー教授は「今回の研究結果は、遅い時間帯のコーヒーよりも朝の一杯が心血管の健康に良く、全体の死亡リスクも下げることを示唆している。ただし、より確実なエビデンスを得るには、異なる集団を対象にさらなる臨床試験を行う必要がある」と締めくくった。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 【健康習慣】昼食後に襲ってくる眠気、脳科学が示す午後も集中力を保つためのシンプルな5つのステップ
  • 【細菌の楽園】台所スポンジから最大540億個の細菌、便と同程度のレベルと研究報告
  • フライドポテトは「最悪の食品」だった! 老化・糖尿病・心疾患を招く危険なメカニズムを専門医が警告
  • 【前兆症状】41歳でアルツハイマー診断 平均より30年早い発症と映画の記憶喪失
  • 「やればやるほど体に毒」運動に励むほど知らぬ間に壊れていく“体の部位”とは
  • 組織の「時間泥棒」リーダー、何が問題なのか?“時間を生み出す”上司になる方法を徹底分析

こんな記事も読まれています

  • 【伝説】ローラT70 Mk.3 爆音V8が富士に甦る!デイトナ覇者が日本グランプリで刻んだ「栄光と挫折」の熱狂と狂気
  • 【EV戦略転換】フォード、ルイビル工場に20億ドル投資…「ユニバーサルEVファミリー」始動
  • 【新型カローラ】大胆レンダリング公開!鋭角フロントと未来的フォルムに注目
  • 【自動運転ショック】ステランティス、レベル3「オートドライブ」凍結か…高コストと需要不足が直撃
  • 雲のような白い毛の山を吹き飛ばすと子犬、かわいすぎる光景にSNS大興奮
  • 彼氏の口に入れた拳が抜けず…SNS動画撮影中のカップルが救急外来行き
  • 【健康習慣】昼食後に襲ってくる眠気、脳科学が示す午後も集中力を保つためのシンプルな5つのステップ
  • 【細菌の楽園】台所スポンジから最大540億個の細菌、便と同程度のレベルと研究報告

こんな記事も読まれています

  • 【伝説】ローラT70 Mk.3 爆音V8が富士に甦る!デイトナ覇者が日本グランプリで刻んだ「栄光と挫折」の熱狂と狂気
  • 【EV戦略転換】フォード、ルイビル工場に20億ドル投資…「ユニバーサルEVファミリー」始動
  • 【新型カローラ】大胆レンダリング公開!鋭角フロントと未来的フォルムに注目
  • 【自動運転ショック】ステランティス、レベル3「オートドライブ」凍結か…高コストと需要不足が直撃
  • 雲のような白い毛の山を吹き飛ばすと子犬、かわいすぎる光景にSNS大興奮
  • 彼氏の口に入れた拳が抜けず…SNS動画撮影中のカップルが救急外来行き
  • 【健康習慣】昼食後に襲ってくる眠気、脳科学が示す午後も集中力を保つためのシンプルな5つのステップ
  • 【細菌の楽園】台所スポンジから最大540億個の細菌、便と同程度のレベルと研究報告

おすすめニュース

  • 1
    「みんな会いたいな」亡き友達の写真を見つめる犬ピンの姿にSNS反響、胸を締めつける映像が話題に

    トレンド 

  • 2
    「僕にもちょうだい!」姉のおやつを狙う弟ゴールデン 奪い合いの攻防にSNS爆笑

    フォトニュース 

  • 3
    【伝説】ローラT70 Mk.3 爆音V8が富士に甦る!デイトナ覇者が日本グランプリで刻んだ「栄光と挫折」の熱狂と狂気

    フォトニュース 

  • 4
    「うちの子探してくれてありがとう」廃車寸前の車から救出された子猫たち 母猫と感動の再会を果たす

    フォトニュース 

  • 5
    【EV戦略転換】フォード、ルイビル工場に20億ドル投資…「ユニバーサルEVファミリー」始動

    モビリティー 

話題

  • 1
    「搭乗できないなら殺す」オーランド空港で愛犬を溺死させた米女性の身勝手な行為

    トレンド 

  • 2
    【新型カローラ】大胆レンダリング公開!鋭角フロントと未来的フォルムに注目

    フォトニュース 

  • 3
    「可愛い犬の嫉妬」愛情独り占めする猫を前足で押すゴールデン・レトリバー

    フォトニュース 

  • 4
    【自動運転ショック】ステランティス、レベル3「オートドライブ」凍結か…高コストと需要不足が直撃

    モビリティー 

  • 5
    ロシア、実はウクライナを「援助」していた?凍結資産の利子2兆円、EUが送金し武器に転用…‟元本まで奪え”との強硬論も浮上

    ニュース