メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【狩り場と化すSNS】夏の思い出投稿が危ない、個人情報流出でスミッシング被害も続出中、今すぐ確認すべき3つのポイントとは

織田昌大 アクセス  

夏の「個人情報狩り」に備えよ

SNSや旅行サイトに潜む思わぬ落とし穴、当局が集中監視へ

夏の休暇シーズンを前に、ネット上では個人情報を狙うサイバー犯罪が活発化し始めている。

個人情報保護委員会とインターネット振興院が共同で、ネット上の監視体制を強化する方針を打ち出した。

引用:ゲッティイメージズ
引用:ゲッティイメージズ

監視対象はSNSや旅行サイト、写真投稿にも注意

集中監視期間は7月28日から8月末までの約1か月間。旅行予約サイト、SNS、コミュニティ掲示板などが重点的な監視対象に含まれる。

これらのプラットフォームでは、旅行者が投稿した写真や航空券の画面などから個人情報が漏れ出すケースが相次いでいる。

特に夏の時期は旅先での思い出や予約情報を無防備に投稿する人が多く、サイバー犯罪者にとっては格好の“狩り場”と化している。

削除・凍結の即時対応へ、事業者とホットライン構築

当局は、主要なポータルサイトやSNS事業者とホットラインを構築し、不審な投稿やスミッシング詐欺に使われる可能性のあるリンクを発見し次第、即時に削除やアカウント凍結といった措置を講じる方針を明かした。

3つの個人情報防衛ルールも提示

あわせて、一般ユーザーに向けた「3つの個人情報防衛ルール」も提示された。

まずひとつ目は、ネット上に旅行ブログや写真を投稿する際、チケット情報や個人名、位置情報などをしっかり隠すこと。 特に航空券のQRコードや予約番号をそのまま載せる投稿が拡散される例が後を絶たず、注意が呼びかけられている。

ふたつ目は、セルフチェックイン端末やレンタカーなど、不特定多数が使用する機器に個人情報を残さないこと。 Bluetoothの接続履歴は使用後に削除し、チェックイン後は必ずログアウトや終了処理を確認するよう心がけたい。

みっつ目は、SMSやメールで送られてくる不審なリンクやアプリのインストール要請には決して応じないこと。 とくに最近では「消費クーポン」や「支援金申請」などの名目で偽のリンクを踏ませる手口が増えており、注意が必要だ。

関係機関と連携し、投稿への迅速対応を強化

当局関係者は「不正な経路を事前に遮断し、関係機関との連携を強化する」と述べ、夏のオンライン環境に潜むリスクへの警戒を強めている。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性
  • 「週に1回食べるだけ!」8,000人を3年間追跡調査で判明、“認知症発症率”が24%低下する“究極の食材”
  • 【衝撃】白髪は“がん細胞”と戦った証?東大研究「髪の色を犠牲にした体の防衛反応」
  • 「富裕層の病から貧困の病へ…」世界で広がる肥満危機、国連が深刻警告
  • 人工視力が現実に! 欧州で38人の失明患者が光を取り戻す快挙
  • 「モンベル=韓国人ブランド」化!? 福岡で起きた“逆輸入トレンド”の正体

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

おすすめニュース

  • 1
    「ごみ捨て場から家族の元へ!」人間不信だった犬が愛で“生まれ変わる”までの感動の軌跡

    フォトニュース 

  • 2
    「パパ、会いたかったよ!」病に倒れた飼い主愛犬の“感動の面会”、涙なしでは見られない瞬間

    フォトニュース 

  • 3
    「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功

    ニュース 

  • 4
    「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”

    ニュース 

  • 5
    「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!

    ニュース 

話題

  • 1
    「史上最悪デザイン」からの反乱!iPhone17、注文殺到でクックCEOも絶句

    ニュース 

  • 2
    「最強のはずが…」テスラ『サイバートラック』、わずか2年で10度目のリコール

    トレンド 

  • 3
    「制裁なんて関係ない」イラン、中国からミサイル燃料2,000トン密輸か…“再武装”加速に世界震撼

    ニュース 

  • 4
    「メール一通でクビ!」米企業で“AIリストラ”始まる

    ニュース 

  • 5
    「ドンバスを血で染めろ」プーチン、20か月止まった戦線に“総攻撃命令”

    ニュース