32.1 C
Tokyo
2025年08月15日金曜日
ホームライフスタイルヒント【危険】ダッシュボードの芳香剤やフィギュアが事後時は「凶器」に!?万が一に備え、「何も置かない」習慣を

【危険】ダッシュボードの芳香剤やフィギュアが事後時は「凶器」に!?万が一に備え、「何も置かない」習慣を

自動車のダッシュボードは単なる収納スペースではない。助手席エアバッグが展開する位置であり、衝撃時に乗員を保護するよう設計された重要な安全装置だ。それにもかかわらず、芳香剤、サングラス、フィギュア、各種装飾品をダッシュボードの上に置く運転者が少なくない。普段は何の問題もないように見えるが、事故が起きるとこれらの物が「凶器」と化し、致命的な傷害を引き起こす可能性がある。

助手席エアバッグは事故時にダッシュボードから時速数百kmで膨張し展開される。このとき、上に置かれていた芳香剤、フィギュア、各種アイテムは強い圧力で四方に飛び散る。

特にガラス瓶タイプの芳香剤や金属・硬質プラスチック製のフィギュアは破損したり、そのまま飛んで乗員の顔や体に衝撃を与える可能性がある。最悪の場合、フロントガラスが割れたり、乗員が目・頭・首に致命傷を負う危険性もある。

厚手の布やゴム、合成皮革などで作られたダッシュボードカバーも問題だ。不適切な素材のカバーはエアバッグの展開速度を遅らせたり、展開方向を歪めてしまう可能性がある。エアバッグの展開が遅れると衝撃吸収機能が大幅に低下し、助手席の乗員が直接衝撃を受けることになる。また、カバーが電子機器の放熱を妨げ、長時間の走行時に内部温度が上昇する原因にもなり得る。

ダッシュボードは本来、衝撃を吸収しエアバッグが円滑に展開されるよう設計された空間だ。物を置くとその機能が無効化されるだけでなく、事故時に予期せぬ二次被害を引き起こす。芳香剤・フィギュア・アイテムは凶器と化し、カバーはエアバッグの作動を妨げ、サングラスは高温で機能を失う。結局、最も安全な選択は「何も置かない」ことだ。

ダッシュボードの上に置かれた小さな物が普段は装飾品でも、事故の瞬間には命を脅かす凶器となる可能性がある。安全のためにはダッシュボードはできるだけ空けておき、必要な物品はグローブボックスや収納スペースなど安全な場所に保管する習慣が必要だ。

さらに、助手席に座る人はダッシュボードの上に足や脚を乗せる行為も避けるべきだ。ダッシュボードの上に足を置いたまま予期せぬ事故が発生し、悲惨な結果となったケースが国内外で実際に報告されている。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください