メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「統合失調症・双極性障害、脳信号パターンが全く違った」ジョンズ・ホプキンズ大が初解明、“決定的差異”に医学界騒然

竹内智子 アクセス  

米ジョンズ・ホプキンズ大学、ミニ脳で異常パターンを初めて解明
脳信号だけで健常者と患者を識別…精度83%
精密診断と個別化治療薬開発に貢献

引用:アニー・カトゥリア教授
引用:アニー・カトゥリア教授

アメリカの研究チームが実験室で作製した脳オルガノイド(ミニ脳)を用いて、統合失調症と双極性障害(躁うつ病)患者の脳において、神経細胞がどのように異常な動作を示すかを初めて解明した。この研究は、精神疾患の精密診断および個別化治療薬の開発に新たな道を開く可能性がある。

米ジョンズ・ホプキンズ大学生体医工学部アニー・カトゥリア教授の研究チームは「統合失調症・双極性障害患者の脳オルガノイドでは、ニューロン(神経細胞)の信号伝達パターンが健常者の脳と明確に異なることを確認した」と、国際学術誌『APLバイオエンジニアリング(APL Bioengineering)』で22日(現地時間)に発表した。

統合失調症と双極性障害は世界中で数百万人が罹患する精神疾患だが、これまで明確な原因が不明であり、診断が困難であった。患者が適切な薬を見つけるまでに、平均6~7ヶ月かかることも多い。

研究チームは、精神疾患患者と健常者の血液・皮膚細胞を幹細胞に戻して脳オルガノイドを作製。その後、人工知能(AI)アルゴリズムを用いてニューロンの電気信号パターンを分析した。実際の脳内でのニューロンは、微細な電気信号をやり取りしてコミュニケーションを取るが、研究チームはこの信号の頻度、間隔、強度など複数の指標を測定した。

その結果、健常者のオルガノイドではニューロンの電気信号が一定のパターンを示すのに対し、患者のオルガノイドでは、ニューロンが電気信号を発する時間と間隔が不規則で、複雑に入り混じっていた。このパターンをAIで分析したところ、健常者のオルガノイドと患者のオルガノイドを83%の精度で区別することができた。

アニー・カトゥリア教授は「統合失調症と双極性障害は、パーキンソン病のように脳の特定部位の損傷や酵素の欠如により容易に診断できる病気ではない」と述べ、「しかしオルガノイドを利用すれば、患者がどの疾患に罹患しているかを識別し、またどの薬物がどの濃度で最も効果的かを実験することができる」と説明した。

現在、研究チームはジョンズ・ホプキンズ医科大学の神経外科、精神医学科、神経科学研究チームと共同で実際の患者の血液サンプルを収集し、様々な薬物濃度がオルガノイドの電気活動にどのような影響を与えるかを研究している。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 「ラーメンのスープ、飲み干していませんか?」最新研究警告、飲酒後のラーメンで「死亡リスク2.7倍急増」!
  • 【1滴でも危険】国際共同研究が約56万人調査で判明!「わずかな飲酒で認知症率41%上昇」
  • 「痩せてる方が危ない?」過体重の方が長生きする可能性を示す最新研究に世界が騒然
  • 【要注意】低塩食が「逆効果」の人がいる?腎臓回復期に「低塩・低タンパク」は危険!
  • 「空腹時に飲むコーヒー」があなたの体を破す?免疫や血管に悪影響及ぼす“カフェインの罠”
  • 音楽が「重症患者」を救う?集中治療室で奇跡...音楽療法が患者の心拍数・血圧を劇的改善!

こんな記事も読まれています

  • 「ガソリン車より安い?」新型リーフが米国市場に殴り込み…価格戦略でテスラに挑む
  • 【技術革新】ランボルギーニ「AI×6Dセンサー」で感性を読む次世代スーパーカー
  • 「重いバッテリーが主因」EV“過体重問題”…性能低下・タイヤ摩耗・維持費増に直結
  • 「自転車か?クルマか?」フランス発3輪EV「VIGOZ」…最高速度120km/h・サブスク専用の新モビリティ
  • 「公の場では厳しく、裏では優しい」?トランプ大統領の“二面性外交”に世界は翻弄
  • 「AIブーム制した」孫正義、資産が“自己最高”の5兆7,186億円に到達!OpenAI投資が驚異の成果
  • 「中国人、世界のロバを狙う」!?美容・健康食品ブームで“ロバ需要”高まる中国に世界は戦々恐々
  • 「飲食店、建物、トラックに次々衝突し横転」…60代運転手の車が暴走、また“アクセル誤操作”か

こんな記事も読まれています

  • 「ガソリン車より安い?」新型リーフが米国市場に殴り込み…価格戦略でテスラに挑む
  • 【技術革新】ランボルギーニ「AI×6Dセンサー」で感性を読む次世代スーパーカー
  • 「重いバッテリーが主因」EV“過体重問題”…性能低下・タイヤ摩耗・維持費増に直結
  • 「自転車か?クルマか?」フランス発3輪EV「VIGOZ」…最高速度120km/h・サブスク専用の新モビリティ
  • 「公の場では厳しく、裏では優しい」?トランプ大統領の“二面性外交”に世界は翻弄
  • 「AIブーム制した」孫正義、資産が“自己最高”の5兆7,186億円に到達!OpenAI投資が驚異の成果
  • 「中国人、世界のロバを狙う」!?美容・健康食品ブームで“ロバ需要”高まる中国に世界は戦々恐々
  • 「飲食店、建物、トラックに次々衝突し横転」…60代運転手の車が暴走、また“アクセル誤操作”か

おすすめニュース

  • 1
    「帯を外しただけで4等分に割れた」!?客の“理不尽クレーム”に自営業者ブチギレ

    トレンド 

  • 2
    「尊き歴史の遺産、ただの金塊に転落…」エジプト博物館で3,000年前のファラオの腕輪、職員の手で売却・溶解される

    トレンド 

  • 3
    「抱きかかえ、背負い、マッサージまで…」中国で拡散した“登山同行サービス”に論争

    トレンド 

  • 4
    「牛にシマウマ模様を描いたらハエが激減⁉」…日本研究チームが“風変わりノーベル賞”イグノーベル賞受賞

    トレンド 

  • 5
    「仲間に何をするんだ!」ライオン2頭に囲まれ“絶体絶命”の水牛、群れの総攻撃で命拾い

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「宇宙では老化速度が10倍速い」NASA、“血液幹細胞実験”で判明!「ダークゲノム」活性化で細胞再生力を喪失か

    トレンド 

  • 2
    「恐竜復元」を実現できるか?1億1200万年前の昆虫を閉じ込めた“琥珀”、南米ゴンドワナで発見!

    トレンド 

  • 3
    「テスラ大ピンチ?」ユーロNCAP、2026年から物理ボタン義務化…“タッチ一辺倒”戦略に逆風

    フォトレポート 

  • 4
    「車ひっくり返り、屋根は吹き飛んだ...」ブラジルのトヨタ工場、強風で壊滅...生産停止で新車発売も“無期限延期”

    ニュース 

  • 5
    【水素SUV】BMW iX5 Hydrogen、3分充填504km航続…プレミアム市場に新風

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]