メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

世界で2番目に高い「バンジージャンプ台で起きた悲劇」…当時の状況は?

ミームメディア アクセス  

:

①世界で2番目に高いバンジージャンプ

出典:hideawayholidays

オセアニアの島国である「バヌアツ」の成人儀式が起源であるという「バンジージャンプ」。現在は異なるが、以前のバヌアツの成人儀式では特に安全装置もないまま飛び降りていたため、怪我をしたり死亡するケースが多く発生していたという。

1980年代以降は、ニュージーランドのクイーンズタウンを中心に「バンジージャンプ」という名前とともに安全装置が加えられ、遊びの一つとして商業化され始めた。

世界で最も高いバンジージャンプ台は、アメリカのコロラド州にある「ロイヤルゴージ・ブリッジ(Royal Gorge Bridge)」で、その高さはなんと321mもあるという。このバンジージャンプ台は普段は利用できず、利用可能なイベント期間にも暫定停止状態にある。

出典:istockphoto / trip.com

世界で2番目に高いバンジージャンプ台であり、常設で利用できるバンジージャンプ台の中で最も高いといわれているのは「マカオタワー」のバンジージャンプ台だ。マカオタワーのバンジージャンプ台の高さはなんと233mである。

2013年には韓国のバラエティ番組「ランニングマン」のマカオ特集にて、イ・ドンウク、ハン・ヘジン、そしてソン・ジヒョがこの場でバンジージャンプをした。最近では、ガールズグループ「LE SSERAFIM(ルセラフィム)」のメンバーであるキム・チェウォン、ホ・ユンジン、ホン・ウンチェもここから飛び降りた。

② マカオタワーのバンジージャンプ台での死亡事件

出典 : liverpoolecho

233mの高さのバンジージャンプ台から飛び降りるということは、果たして安全なのだろうか。バンジージャンプ関連の事故が頻繁に起こっているわけではないが、安全装置の管理不足の問題により怪我をしたり死亡する事件が発生する場合もある。

安全装置以外にも、バンジージャンプ参加者の健康上の問題で事故が発生したりもする。最近、マカオタワーのバンジージャンプ台で日本人観光客が死亡するという事故が起きた。

その事故は管理不備による安全事故ではなく、参加者の健康問題により起きた事故だった。
当時、マカオタワーでバンジージャンプを終えた日本人男性は呼吸困難を訴え、その後死亡に至ったという。

出典 : peacecommission

彼は緊急治療のために急いで病院に運ばれたが、バンジージャンプの特性上参加者を安全な位置まで運ぶのに時間がかかることから、結局適切な治療を受けられず死亡判定を受けることとなった。

この事件に関する動画で専門家は「おそらく急激な高さの変化による気圧差で不整脈が発症し、心停止に至ったのではないかと推測できる」と述べている。

つまり、バンジージャンプの高さに恐怖を感じ心臓の鼓動が速まっている状態にあり、そんな中で急激な気圧差が押し寄せたことに対し、参加者の弱まっている心臓は対応することができず、止まってしまったのではないかということだ。

③バンジージャンプを行なう前に知っておくべきこと

出典:enidhi

マカオタワーでバンジージャンプを申し込む場合、参加者は事前に自分の健康状態を伝える必要がある。
高血圧、てんかん、喘息、身体障害、過去の手術歴などをすべて記入しなければならない。

さらに、参加者はアクティビティの危険性を認識し、不慮の事故が発生した場合は企業側に責任を問わないという誓約書に署名する必要がある。

マカオタワーのバンジージャンプは、高すぎることからなかなか挑戦する気にならないかもしれない。
そんな時、バンジージャンプの代わりにマカオ旅行を楽しむことができるアクティビティがある。

マカオタワーには、展望台の屋外にあるタワーの外観に沿って歩くことのできるトラック「スカイパーク」がある。
ここを歩く「スカイウォーク」も、バンジージャンプに負けないくらい人気のアクティビティだといわれている。

ミームメディア
CP-2023-0064@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 「貧乏人は9年早く死ぬ」...米研究が突きつけた“衝撃の現実”!老後の命を左右するのは「年収」だった
  • 「この家」に住む男性、死亡リスクが“2.3倍”高いことが判明!高齢者の命を縮める“危険な家”とは?
  • 「ぼくのベッドはこの子だにゃ」、猫が選んだ特等席
  • “頭がおかしい”と言われた母親たち、呼吸する赤ちゃん人形に救われた
  • 「1日1杯だけで血圧も血糖値も改善!」最新研究で明らかになった、“あの飲み物”の意外な健康効果
  • 【衝撃】「母乳に潜む毒」…マイクロプラスチックが免疫を崩壊させる!

こんな記事も読まれています

  • 「走る芸術」職人の手が生んだ25台、ロールスロイス100年の魂を受け継ぐ
  • トヨタ「センチュリー」、日本の誇りを懸けて中国・韓国勢と激突…勝つのは誰になるか?
  • 「マツダ復活」ロータリー×電動が融合!新型「VISION X-COUPE」世界初公開
  • ゲームボーイすら使う?吸着板で“燃料泥棒”の噂拡散、生活苦が招く生計型犯罪に警戒
  • 「戦争を終わらせる気はないのか!」元NATO総長が欧州に突きつけた“現実と決断”
  • 「富豪の敵」がニューヨークを掌握…ウォール街が恐れ、すり寄るマムダニ新市長
  • 「欧州の再軍備、中国に握られる?」ロシアの脅威に直面、背を向ける米国…それでも習近平に強く出られない“理由”
  • 「日本は米国なしでは中国に太刀打ちできない」専門家が暴いた“同盟依存”3カ国の限界

こんな記事も読まれています

  • 「走る芸術」職人の手が生んだ25台、ロールスロイス100年の魂を受け継ぐ
  • トヨタ「センチュリー」、日本の誇りを懸けて中国・韓国勢と激突…勝つのは誰になるか?
  • 「マツダ復活」ロータリー×電動が融合!新型「VISION X-COUPE」世界初公開
  • ゲームボーイすら使う?吸着板で“燃料泥棒”の噂拡散、生活苦が招く生計型犯罪に警戒
  • 「戦争を終わらせる気はないのか!」元NATO総長が欧州に突きつけた“現実と決断”
  • 「富豪の敵」がニューヨークを掌握…ウォール街が恐れ、すり寄るマムダニ新市長
  • 「欧州の再軍備、中国に握られる?」ロシアの脅威に直面、背を向ける米国…それでも習近平に強く出られない“理由”
  • 「日本は米国なしでは中国に太刀打ちできない」専門家が暴いた“同盟依存”3カ国の限界

おすすめニュース

  • 1
    「停戦1年で全面衝突の危機!」イスラエルがレバノン南部を空爆、UN「最悪のシナリオ」を警告

    ニュース 

  • 2
    「韓国は処罰が甘すぎる!」飲酒運転男に母を奪われた日本人女性が涙の訴え

    トレンド 

  • 3
    アンジェリーナ・ジョリー、防弾チョッキ姿でウクライナを電撃訪問…その理由は?

    トレンド 

  • 4
    「背後から抱きつき、チュッ...」メキシコ初の女性大統領、生放送中に“セクハラ被害”

    トレンド 

  • 5
    「保釈金があまりにも安すぎる」詐欺で220億円荒稼ぎした“闇の女秘書”、笑顔で保釈される姿に台湾国民激怒!

    トレンド 

話題

  • 1
    【防衛負担拡大】米国防高官候補「韓国と日本は北朝鮮抑止でより大きな役割を」

    ニュース 

  • 2
    「夜勤が嫌で患者を10人殺害...」反省の色見せない“悪魔の看護師”に釈放なしの終身刑!

    トレンド 

  • 3
    「核爆発の100万倍!」太陽が“異常活発化”、12時間で2回の“巨大爆発”!地球の通信網に影響拡大

    トレンド 

  • 4
    「増え続ける死者に国が動いた!」秋田で自衛隊が“クマ対策”に参戦、過去最多6,063頭捕獲の衝撃

    ニュース 

  • 5
    「屈服すれば終わりだ!」地方選圧勝の民主党、政府閉鎖で”徹底抗戦モード”へ

    ニュース