メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

昨日まで普段通りだったのに…一面「緑色」になってしまったベネチア

ミームメディア アクセス  

① ベネチア大運河が緑色に

ベネチア大運河 / 出典ctvnews

イタリアの代表的な観光名所であるベネチア大運河が緑色になってしまった。
ベネチアは「水の都」と呼ばれる場所で、エキゾチックな建物の間に穏やかな水が流れている。
しかしこの運河の色が変わってしまったと、話題に挙がったのだ。

水の色は数時間、緑色に変わった状態のままだった。
これは気候活動団体「絶滅抵抗」所属の活動家たちによるものだと判明した。
彼らは気候変動への対応を促すために蛍光物質を放出したという。
環境災害の象徴として、運河に緑色を帯びた蛍光染料を撒いたのだ。

気候活動団体はエックスを通じて「これは汚染物質ではない。もう一度言う、これは無害な原料である」と明らかにした。
ベネチア大運河だけでなくトリノのポー川やローマのテヴェレ川など、いくつかの小さな川や運河も緑色になってしまったという。

出典 : ctvnews

気候活動家たちは、大運河に蛍光染料を撒いただけではない。
彼らはベネチア大運河のリアルト橋の手すりにロープとベルトで体を縛っては橋からぶら下がった。
一種のパフォーマンスとして「COP28:政府が口先だけだが、そんな中私たちはロープにぶら下がっている」という横断幕を掲げた。

これはアラブ首長国連邦(UAE)ドバイで開かれた第28回国連気候変動枠組条約締約国会議(COP28)が、あまり成果を出せていないことに対する批判を意味しているという。

気候活動団体は「気候危機はすでにイタリアに壊滅的な影響を与えている」「科学は状況がさらに悪化すると言っているが、政治家は茶番劇で時間を浪費している」という声明を発表した。
さらに「私たちの未来が化石燃料産業に売られている間、沈黙しているわけにはいかない」と付け加えた。

 ② 気候活動団家による非行は続く

出典 : reuters

ルイジ・ブルニャーロ・ベネチア市長は、気候活動家たちの行動に激怒した。
デモにより大運河のボート通行が一時中断となり、最近改修工事を行ったリアルト橋の支柱などの安全点検を行う必要があると述べた。

気候活動家をめぐって「自称環境運動家と言いながら、むしろ環境破壊者だ」と非難した。
さらにベネチア市長は「ベネチアは愛され尊重されるべき、脆弱な都市である。それだけで十分だ」という言葉も残した。

過去にイタリアの都市は気候活動家を訴えたこともあるという。

出典 : today

気候活動家は同じ理由で先週もベネチアのサン・マルコ広場にあるサン・マルコ大聖堂を破損した。気候デモをするという理由で大聖堂の外壁に泥やチョコレートミルクなどをかけたのだ。
当時、警察は6人の活動家を拘束したという。

昨年4月には、気候活動家がローマの象徴的なランドマークの一つであるバルカッチャの噴水に黒い液体を投入したという。
気候活動家は、化石燃料の使用を反対するためにこのような行動をしたと述べている。

イタリア政府は「気候危機の深刻さを知らせるという名目で、文化遺産を破損する活動家たちの行為は度を超えている」という意見を示した。

文化遺産の修復にかかる莫大な費用を気候活動家が負担する法案を検討していると付け加えた。

③海面上昇、更に街の基盤侵食まで

出典 : dailymail

ベネチア大運河は現在、海面上昇と基盤の侵食で沈んでいます。
ユネスコは去る8月、ベネチアを「危険にさらされている世界遺産リスト」に載せるべきだと勧告した。
118個の小さな島の上に建てられたベネチアとラグーンを、イタリア当局が保護しなければならないという立場を明らかにしたのだ。

ユネスコは「ベネチアが持続的な開発、気候変化、大規模な観光業など人間の介入により取り返しのつかない被害を受けた」とし、「長い間続いているこの問題の一部は、ベネチア固有の特性と属性をすでに悪化させている」と伝えた。
2年前にもユネスコはベネチアが危険にさらされているという勧告をした。
当時「人類にとって普遍的な価値と見なされる場所を保存するために政府が行動に移すべきだ」と述べていたが、世界遺産委員会はこれを拒否したという。
ユネスコは、観光業を持続していくための努力をイタリア当局は行なっていないと指摘した。

ベネチアは異常気象により継続的な問題を抱えている。
猛暑でベネチアの気温が38度まで急上昇した。文化財が猛暑にさらされることで、火災などの二次的な危険にさらされる可能性もあるのだ。
2月には深刻な干ばつにより運河でのゴンドラや水上タクシーの運営を行なうことができなかった。

ベネチアは世界的に有名な観光地であり、毎年320万人以上の観光客が訪れるといわれている。
これに対し、住民たちさえも観光公害を訴えているという。
どうか来ないでほしいと、観光客たちを迎え入れない状況なのだ。

ミームメディア
CP-2023-0064@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 「週に1回食べるだけ!」8,000人を3年間追跡調査で判明、“認知症発症率”が24%低下する“究極の食材”
  • 【衝撃】白髪は“がん細胞”と戦った証?東大研究「髪の色を犠牲にした体の防衛反応」
  • 「富裕層の病から貧困の病へ…」世界で広がる肥満危機、国連が深刻警告
  • 人工視力が現実に! 欧州で38人の失明患者が光を取り戻す快挙
  • 「モンベル=韓国人ブランド」化!? 福岡で起きた“逆輸入トレンド”の正体
  • コロナを救ったアルコールが今度は“有害物質扱い”!? EUで論争激化

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「AIに投資します!」→ 株価11%急落…“3年ぶりの大暴落”に市場が悲鳴
  • 「週に1回食べるだけ!」8,000人を3年間追跡調査で判明、“認知症発症率”が24%低下する“究極の食材”
  • 「人類愛を捨てた」イスラエル、西岸に916の壁…“監視と抑圧”の中で疲弊するパレスチナ
  • 【血の粛清】チャールズ国王、「王室の名誉を守るため」弟アンドルーを“追放”!勲章も全て“没収”

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「AIに投資します!」→ 株価11%急落…“3年ぶりの大暴落”に市場が悲鳴
  • 「週に1回食べるだけ!」8,000人を3年間追跡調査で判明、“認知症発症率”が24%低下する“究極の食材”
  • 「人類愛を捨てた」イスラエル、西岸に916の壁…“監視と抑圧”の中で疲弊するパレスチナ
  • 【血の粛清】チャールズ国王、「王室の名誉を守るため」弟アンドルーを“追放”!勲章も全て“没収”

おすすめニュース

  • 1
    「トランプ氏を皮肉った代償か?」ノーベル賞作家ソインカ、米国ビザを突如取り消され、入国禁止に!

    ニュース 

  • 2
    IMF「アメリカ財政は極めて危険」…2030年にギリシャ・イタリアを超える“債務大国”へ転落か

    ニュース 

  • 3
    「トヨタ、100億ドル投資」トランプ氏の発言に騒然、トヨタが即否定「そんな約束はしていない!」

    ニュース 

  • 4
    「雲の上のサッカー場」高さ350m、建設費用1500億円!サウジの“スカイ・スタジアム”に世界注目

    トレンド 

  • 5
    「世界最強」を掲げた中国空母「福建」、実力はニミッツ級の6割…誇りの陰に隠された“決定的な欠陥”

    ニュース 

話題

  • 1
    「迎撃不能の海の怪物」...ロシア、核動力無人潜水艦“ポセイドン”実験成功!

    ニュース 

  • 2
    ウクライナ、国産ミサイル「フラミンゴ」と「ルタ」を初実戦投入!射程3,000kmでモスクワも射程圏に

    ニュース 

  • 3
    「自爆ドローンを連続発射!」中国の対レーダー機能搭載“ASN-301”が台湾防空を脅かす

    ニュース 

  • 4
    【欧州震撼】ロシア最新極超音速ミサイル「オレシュニク」、ベラルーシ配備で“第2の冷戦”現実味

    ニュース 

  • 5
    「禁断の3選」への野望、隠さず…トランプ氏、CNNの追及にも笑みでスルー

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]