メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「水中に入っていくエスカレーター」…動画だけで話題となった水族館とは?

ミームメディア アクセス  

①上海水族館のエスカレーターが話題に

出典:artforum

上海は中国の科学技術と情報、金融の中心地として発展した都市である。宋時代に鎮を設け、上海と呼び始めたのがこの都市の起源だ。

韓国から比較的近く、格安航空券が多いため、たくさんの韓国旅行者が上海を訪れるという。

上海の科学技術を間接的に体験したいのなら、この「水族館」を見逃すわけにはいかない。上海には全部で3つの水族館が存在する。

出典:Instagram@travel_seasia

最近、上海の水族館のうちある一つの水族館の動画が珍しいと話題になっている。その水族館とは「上海オーシャンアクアリウム(海洋水族館)」である。

話題の動画には、エスカレーターに乗って水族館に入っていく人たちの姿が映されている。そのエスカレーターのすぐ隣を、魚が泳いで通り過ぎていくのだ。

②世界各地の海底世界

出典:advanced-aquariums / thetravelbugbite

ここは、Advanced Aquarium Technologiesにより設計された水族館だ。話題になったエスカレーターは長さ551フィートの「世界最長の海底観覧トンネル」である。ここを歩いていると、様々な海洋生物と色鮮やかな海底の世界が目の前に広がるという。

この水族館には海底トンネルだけでなく、様々な展示空間があり、世界各地の海底世界を楽しむことができる本館と別館で構成されている。

各ゾーンは水生生物が住んでいた環境をそのまま再現しており、特に世界各地ごとに異なる海底世界を体験できるため異色の場所である。

展示スペースには300種以上、そして1万2,000匹以上の珍しい魚が展示されているという。このため、上海の水族館の中でも最も多様な海洋生物を保有している水族館として知られている。

③ 訪れるのにオススメの時間帯

出典:Dejiki / trip.com

このように上海オーシャンアクアリウムでは様々な海洋動物だけでなく、海底環境も鑑賞しやすいように整えられている。そのため、好奇心旺盛な子供だけでなく、大人も楽しめるのだ。

水族館のダイバーが決められた時間帯に決められた生物に餌を与えるため、子供と一緒に訪れる場合は魚の食事タイムイベントの時間に合わせて訪れることがオススメである。

特に、ペンギンに餌を与える時間に合わせて行くと良いだろう。ペンギンが餌を食べる時間は1日2回で、餌を食べる時間帯以外はなかなかペンギンが姿を現さないからだ。

出典:advanced-aquariums

アクアリウムのホームページに掲載されている時間帯を確認し、それに合わせて訪問すると子供たちにとってより特別な思い出となるだろう。

上海オーシャンアクアリウムは海洋生物が多様なことで有名だが、何よりもアクセスしやすいため多くの人が訪れる場所だ。

ここは上海浦東陸家嘴金融区で、東方明珠のすぐ隣に位置している。そのため、休みの時期や休日にはここを訪れる人がとても多いのだ。

人が比較的少ないのはランチタイム、平日の午前・午後、閉館間近の時間帯である。

ここを訪れる予定ならば魚の食事の時間に合わせ、より楽しく観覧することをオススメする。

ミームメディア
CP-2023-0064@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性
  • 「週に1回食べるだけ!」8,000人を3年間追跡調査で判明、“認知症発症率”が24%低下する“究極の食材”
  • 【衝撃】白髪は“がん細胞”と戦った証?東大研究「髪の色を犠牲にした体の防衛反応」
  • 「富裕層の病から貧困の病へ…」世界で広がる肥満危機、国連が深刻警告
  • 人工視力が現実に! 欧州で38人の失明患者が光を取り戻す快挙
  • 「モンベル=韓国人ブランド」化!? 福岡で起きた“逆輸入トレンド”の正体

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

おすすめニュース

  • 1
    「AirPods Pro 3から変な音がするんだけど…」

    IT・テック 

  • 2
    【戦争の序章か】“ロシアの脅威”に震えるEU、ドイツを中心に“戦時鉄道網”再建へ!

    ニュース 

  • 3
    李在明氏「高市首相、私の夢をすべて実現した」会場爆笑…その“3つの夢”とは?

    ニュース 

  • 4
    【米中休戦】 トランプ譲歩で中国が優位に…構造問題は未解決のまま

    ニュース 

  • 5
    【核の時代、再び】ロシア・米国・中国が“同時核実験”競争!止まらぬ“核の連鎖反応”

    ニュース 

話題

  • 1
    「韓国、イスラエル爆撃機に部品供給」…‟ガザ虐殺支援”と国連が指摘

    ニュース 

  • 2
    「標的特定完了」米軍、ベネズエラ攻撃秒読み…“トランプの決断”ひとつで戦端開く

    ニュース 

  • 3
    「編集室から脱出できないアーティスト」カン・スンユン、理想が高すぎて睡眠ゼロ説

    エンタメ 

  • 4
    「JR東海まで落とした男たち」ゼベワン、広告も番組も日本制圧中

    エンタメ 

  • 5
    「完全体は口だけ」EXO、年末も6人+訴訟3人のまま

    エンタメ