メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

冬は「マイナス30度」が当たり前…それでも旅行者が押し寄せる国

ミームメディア アクセス  

①マイナス40度に達するモンゴルの天気

モンゴルの冬の天気はマイナス40度 / 出典:YouTube@キム・ナヨンのnofilterTV

最近、キム・ナヨンがYouTubeチャンネルを通じてモンゴル旅行のvlogを公開した。
キム・ナヨンは雪原を走りながら「どうしよう? 私本当にここに来てよかった。生きててよかった。だからこんなところにも来ることができたんだよ。すごく幸せ」といい、モンゴルに対する気持ちを表現した。
彼女は雪原で白馬に乗ったり雪そりに乗ったりしながら、モンゴルの冬を満喫しているようだった。
動画でキム・ナヨンは野外活動をするために肌着を重ね着し毛皮の帽子をかぶるなど、保温のためにしっかりと防寒対策をしている様子を見せた。

モンゴルの冬の天気は想像以上に寒いようだ。
12月17日基準のモンゴルの天気はマイナス39度を記録したが、12月28日にはマイナス25度だった。
最近、モンゴルのウランバートルではマイナス40度を超えるほどの強烈な寒さが続いているという。
モンゴルの冬はマイナス20~30度が当たり前であるほどに、厳しい寒さなのだ。

出典 : vom

ウランバートルは世界で最も寒い首都として知られていて、6月中旬から8月中旬以外は常に冬といえるだろう。
冬が寒くて長いため、モンゴルの人々は9月から冬の準備を始めるという。
11月から氷点下となった天候は翌年3月まで続く。6ヶ月間ずっと氷点下の天候の中で生活しなければならないのだ。

モンゴルで最も寒い場所はマイナス50度まで下がるという。
モンゴルの人々は寒い冬を乗り切るためにヤギの肉、羊肉、牛肉など脂肪分の多い部位の肉を主に食べている。
朝は沸かした温かい羊のミルクを沸かして飲むそうだ。
羊毛で作った帽子や敷物、ゲルテントなどで保温を維持し続けている。

モンゴルは遊牧民が多く、家畜を飼育する割合が1人当たり20頭を超えるほど多いという。
氷点下40度まで下がり、家畜が凍死してしまう場合も多い。遊牧民たちも厳しい寒さのため、冬を乗り切るのが大変なようだ。

②寒くても人気の旅行先

出典:roundhouseyurthire

モンゴル旅行の繁忙期は、最も暖かい時期である6~8月である。
9月から寒くなり始めるため、冬季はモンゴル旅行の閑散期と言われているのだ。
しかし、最近になって閑散期でもモンゴル旅行への関心が高まっているようだ。

氷点下の天候でも12月の旅行プランが売切れになるほどだという。
旅行会社別の第4四半期のモンゴルパッケージ予約件数を昨年同期と比較してみると、ハナツアーは178%増加し、モンドゥツアーは270%増加したことが明らかになった。
キョウォンツアーの旅行予約件数は昨年同期より400%も増加した。

冬にはモンゴル旅行プランの予約がほとんどなかったのだが、最近は多くの関心を集めている。
ある旅行会社の関係者は「モンゴル旅行が特定の時期だけに限定されないということだけでも励みになるだろう」と語った。

出典 : travelbeginsat40

冬に訪れるモンゴル旅行では、本当の冬の魅力を楽しむことができる。
大自然の中で異色のモンゴルの生活を体験することができるのだ。
広大な砂漠と草原、そして白い雪に覆われた風景を目にすることができ、車に乗り走っている間には広大な風景を目の当たりにするだろう。

フブスグル湖は冬になると真っ白に凍り模様を描く。厚く凍った湖の上を走りながら冬を満喫することができるのだ。
湖の上では「ブルーパールアイスフェスティバル」が開催され、地元の人々のお祭りに参加することもできる。

厳しい寒さが続くが、真っ白な風景の中でそりに乗りモンゴルの素晴らしい自然景観を楽しむことができるという。
モンゴル最北端に行くと、トナカイと一緒に暮らす少数民族であるツァータン民族と出会うこともできる。
たくさんのトナカイの群れを実際に見ることができ、より特別な思い出となるだろう。

夜になると無数の星が輝く夜空を見上げるのもロマンチックである。
ただし、モンゴルの冬の旅行はマイナス30度が当たり前なため、防寒に気をつけなければならない。

③ 冬の旅行をおすすめしない理由

出典 : phys

冬になるとウランバートルの大気汚染は深刻なレベルに達する。
モンゴルの大自然を描きながら訪問するのであれば、ウランバートルの旅行はお勧めできない。
首都ウランバートルにはモンゴル全体の人口の47%が居住しているという。

冬になると、ウランバートルはスモッグで霞んだ光景が続く。
息が詰まるほど空気が悪いのだ。
モンゴル市民は大気汚染による吸気、心血管、神経系障害を起こしたり、早死してしまうなどの被害が増えているという。

モンゴル政府は深刻な大気汚染の原因として、ゲル村で暖房のために使用する燃料の燃焼を挙げている。
ゲル村では、木や石炭を燃やして暖房に使っているのだ。
また、ウランバートルにほとんどの生産施設などが集中していることも大気汚染を悪化させる原因として挙げられている。

ミームメディア
CP-2023-0064@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 日本では人気のこの食材、欧米では「汚い」と敬遠されていたが、いまや地球を救う食材に
  • 「心が不安定な時に惹かれる色?」最近“この色”を選びがちなら...実は“心からのSOS”かもしれない!
  • 「腎臓に300個の結石」…飲みすぎ注意!もちもち食感の裏に潜む“不都合な真実”
  • 「冷凍食品で食中毒発生!」米国の“即席パスタ”からリステリア菌検出...感染者27人・死亡6人
  • 【一泊35円】世界一安いホテルに世界が熱狂!“屋上ベッド”だけなのに泊まりたい人続出なワケ
  • 夫との夜をやめたら人生が変わった、一人の女の若さの秘密

こんな記事も読まれています

  • 【流出】トヨタ次世代「ハイラックスBEV」公開迫る、航続性能に注目
  • テスラ、わずか数日で2度目のリコール…サイバートラック6,200台を回収へ
  • 「これじゃ乗れない」中国EV、走行中にバッテリーから突然発火また発生
  • イーロン・マスク、「空飛ぶロードスター」を年内公開へ?再び大言か現実か
  • 「猛獣の本能が出たか…」サーカスでトラとライオンが白馬を襲撃、スタッフが鞭振るも止まらず
  • 写真1枚が暴いた真実、絶滅危惧種の叫びが世界を突き刺す
  • 「7人目の市長殺害」…現職市長“公然殺害”でも、メキシコ大統領、“弾丸より抱擁”を貫く決意!
  • 「心が不安定な時に惹かれる色?」最近“この色”を選びがちなら…実は“心からのSOS”かもしれない!

こんな記事も読まれています

  • 【流出】トヨタ次世代「ハイラックスBEV」公開迫る、航続性能に注目
  • テスラ、わずか数日で2度目のリコール…サイバートラック6,200台を回収へ
  • 「これじゃ乗れない」中国EV、走行中にバッテリーから突然発火また発生
  • イーロン・マスク、「空飛ぶロードスター」を年内公開へ?再び大言か現実か
  • 「猛獣の本能が出たか…」サーカスでトラとライオンが白馬を襲撃、スタッフが鞭振るも止まらず
  • 写真1枚が暴いた真実、絶滅危惧種の叫びが世界を突き刺す
  • 「7人目の市長殺害」…現職市長“公然殺害”でも、メキシコ大統領、“弾丸より抱擁”を貫く決意!
  • 「心が不安定な時に惹かれる色?」最近“この色”を選びがちなら…実は“心からのSOS”かもしれない!

おすすめニュース

  • 1
    「これじゃ乗れない」中国EV、走行中にバッテリーから突然発火また発生

    フォトニュース 

  • 2
    「少しずつ死ぬ姿を見たかった」30年恋人を毒殺した女の狂気、愛はどこへ?

    ニュース 

  • 3
    イーロン・マスク、「空飛ぶロードスター」を年内公開へ?再び大言か現実か

    モビリティー 

  • 4
    「暴力夫から逃げたのに、絞首刑の危機…」女性に自由も正義もない、イランの現実!

    ニュース 

  • 5
    内燃ドライバーへ、新時代の「電気走行マニュアル」を伝授

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「離婚しても地獄は終わらなかった...」離婚から33年後に届いた“元夫名義の債務”に60代女性が涙

    トレンド 

  • 2
    箱の中には切断された腕と指、「薬が届いたと思ったら」誰が誤って送ったのか謎に

    ニュース 

  • 3
    「赤ちゃんだから、盗んでもわからないはず...」米父親、4歳息子の貯金1万ドル流用で非難轟々

    トレンド 

  • 4
    「今夜が待ち遠しい」20代女教師、“特別な生徒”と呼び誘う…未成年との秘密関係発覚

    ニュース 

  • 5
    「給料が少ない月はタッチ禁止!」40万円未満なら“しない”妻の衝撃告白

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]