メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「世界最強パスポートランキング」スウェーデン、フィンランドなど同率1位…日本は?

ミームメディア アクセス  

① 6ヵ国が同率1位

여권
パスポート指数 / cabinzero

2024年の世界最強パスポートランキングが公開された。ヘンリー・パスポート・インデックス(HPI)とは、国際航空運送協会(IATA)の資料を基に特定の国のパスポート所持者が入国前にビザを発行せず訪れることのできる国が何カ国あるかを指数化したものである。

イギリスの国際交流専門会社ヘンリー&パートナーズが発表した2024年の世界最強パスポートランキング1位はフランス、ドイツ、イタリア、日本、シンガポール、スペインだということが明らかになった。
これらの国のパスポート所持者は194カ国にビザなしで渡航することができるのだ。

過去5年間は日本とシンガポールが1位だったが、今年はフランス、ドイツ、イタリア、スペインなどヨーロッパ諸国も1位を獲得した。2006年に指数算出を開始して以来、初めて6カ国が同率1位になったという。韓国はフィンランド、スウェーデンと共に同率2位となった。ビザなしで193カ国を訪問することができるのだ。

여권
ニュース1

韓国は昨年下半期は3位を獲得し、189カ国を訪問することができるといわれていたのだが、半年で2位になった。韓国は2013年に13位まで落ちたこともあったが、2018年から190カ国前後を維持し、2位または3位の座を守り続けている。

3位はオーストリア、デンマーク、アイルランド、オランダで192カ国を訪問することができるという。 4位はベルギー、ルクセンブルク、ノルウェー、ポルトガル、イギリスが占め、5位はギリシャ、マルタ、スイスが名を連ねた。

一方、2014年に同率1位だったアメリカとイギリスは下落傾向が続いている。イギリスは191カ国にビザなしで入国でき、4位にランクインした。アメリカは188カ国で、カナダ、ハンガリーと共に同率7位となった。

②パスポート・インデックス下位国

여권
zeit

世界最強パスポートランキング最下位の国はアフガニスタンだという。104位で昨年に続き、今年も最下位を記録した。ビザなしで旅行できる国は28カ国に過ぎないのだ。

アフガニスタンは2021年のタリバン政権で不安定な状況が続いている。どの国もタリバン政権を認めていないが、彼らがアフガニスタンを支配しているのだ。タリバンは女性の教育を禁止し、単独旅行も禁止している。女子学生は留学のための出国もできないという。女性の場合、夫や男性の保護者を伴ってこそ初めて海外に出ることができるのだ。

シリアは29カ国で、103位を記録した。中東に位置するシリアは世界最悪の独裁国家として知られている。最近、シリア西部の都市ホルムズでテロと疑われるバス爆発事故が起き、数十人の犠牲者が発生した。軍人を乗せたバスが爆発し、14人の兵士が死亡、19人が負傷したという。当局は過激派武装勢力「イスラム国(IS)」の犯行とみている。

businessinsider

イラクは31カ国で、102位を占めた。イラクも治安が不安定な国で、最近イラクの首都バグダッドに位置する米国大使館がイエメン・フーティー反政府勢力と推定される団体から爆弾攻撃を受けたというニュースが報じられた。

北朝鮮はバングラデシュと共に同率97位を占め、ビザなしに訪問可能な国は42カ国だという。北朝鮮は海外旅行が自由ではない国だ。一般住民がパスポートを発行することはほぼ不可能に近いといわれている。北朝鮮のパスポートは、一般、公務、外交、公務旅行用、緊急用の5種類に分かれていて、事実上北朝鮮のパスポートで行ける国はほとんどないのだ。ビザなしで入国できる国としては、キルギスタン、ガンビア、サモア、ハイチ、ガイアナなどがあるという。

世界各国の旅行の自由度は高まっているが、上位と下位国間の二極化はより深刻化していることが分かる。クリスチャン・ケイリン・ヘンリー・アンド・パートナーズ会長はこの日「旅行者がビザなしで行ける平均国数は2006年の58カ国から、今年111カ国という風に倍近く増えた」と発表し、「しかし、今年1位の国々と最下位のアフガニスタンの差は166カ国であり、過去最大だった」と明らかにした。

③ 最も大きな順位上昇を見せた国

siasat

世界最強パスポートランキングで最近10年間で最も大きな順位上昇を見せた国は、アラブ首長国連邦であった。2014年にビザなしで入国できる国は77カ国だったが、10年の間に106カ国にも増えたのだ。
それにより、アラブ首長国連邦は今年11位にランクインした。

昨年アラブ首長国連邦は、グローバル金融アドバイザリー会社アトンキャピタルが発表した世界最強パスポートランキングで、ヨーロッパ諸国の中で最強パスポートのトップ10にランクインした。アラブ首長国連邦は2年以上にわたって続いたCOVID-19の状況下で、新しい旅行訪問者を大規模に引き付けたのである。

中国は10年間で41カ国が増加し、今年82位にランクインした。また、ウクライナも今年32位にランクインし、急上昇したという。

ミームメディア
CP-2023-0064@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 寺院で露出、神聖樹に登る…バリで“迷惑観光”続発、警察が強制対応宣言
  • 肥満だけじゃない“真の犯人”、子どもの血圧を上げる日常習慣とは
  • ティーバッグから“12億個”漏出、日常茶に潜む異例のリスクが浮上
  • 医師の判断1つで精巣壊死へ、専門家『90%救えた』と批判
  • 朝の果物で体調が激変、医師が警鐘!リンゴとバナナ“選ぶならどっち”
  • 「死亡率6倍」…入院患者が見落としがちな呼吸の異変、実は最初の警告だった

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • ハンバーガー丸呑みチャレンジに挑んだ22歳、窒息で瀕死…“バカな流行”が命を奪う時代
  • 薬物注射直前に減刑→その後に気絶…“死刑から救われた男”の情けない結末に米国騒然
  • 戦争、別居、手紙だけ…それでも83年。108歳夫と107歳妻の“昭和を超えた夫婦物語”が凄すぎる
  • 昼間にビール飲んだら約5万円罰金!?タイの新飲酒ルールに日本人旅行者が騒然

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • ハンバーガー丸呑みチャレンジに挑んだ22歳、窒息で瀕死…“バカな流行”が命を奪う時代
  • 薬物注射直前に減刑→その後に気絶…“死刑から救われた男”の情けない結末に米国騒然
  • 戦争、別居、手紙だけ…それでも83年。108歳夫と107歳妻の“昭和を超えた夫婦物語”が凄すぎる
  • 昼間にビール飲んだら約5万円罰金!?タイの新飲酒ルールに日本人旅行者が騒然

おすすめニュース

  • 1
    「紅白に出るな!」K-POPグループの出演停止要請に7万人が署名…過去の“キノコ雲投稿”が再浮上

    エンタメ 

  • 2
    「クピャンスク完全制圧!」ゲラシモフ参謀総長がプーチンに勝利報告 東部戦線でロシア“圧倒的猛攻”

    ニュース 

  • 3
    世界中で人気の大食いYouTuber、収益と出費との現実的ギャップを告白「外車一台分稼ぐけど…」

    エンタメ 

  • 4
    SUPER JUNIOR・キュヒョン、甘美なバラードでカムバック…単独コンサートも開催

    エンタメ 

  • 5
    「ラップで日本を威嚇?」中国軍、福建艦・実弾射撃動画公開、「火遊びは自滅」と警告!

    ニュース 

話題

  • 1
    『BOYS II PLANET』出演練習生も!ジェジュンプロデュースの新ボーイズグループに期待

    エンタメ 

  • 2
    1年9か月ぶり日本新曲で初音ミクとコラボ! IZ*ONE出身歌手YENA、最新シングルに期待高まる

    エンタメ 

  • 3
    “音信不通騒動”を起こした俳優がSNSで心境を率直告白「全て自分の責任」…心の整理を経て新たな出発

    エンタメ 

  • 4
    「日中対立、長期消耗戦に突入か」...中国、クルーズ船の日本上陸拒否、レアアース規制も強化!

    ニュース 

  • 5
    身長217cmのチェ・ホンマン、221cmの長身バスケスターと遭遇「ちょっと気まずかった」

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]