メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

絶対に訪れることのできない「背筋が凍る世界の島5選」

ミームメディア アクセス  

①イタリアの「幽霊の島」

出典 : rismedia

イタリアのヴェネツィア近郊に位置する「ポヴェーリア島(Poveglia)」は「幽霊の島」と知られている。
かつて、ポヴェーリア島はペストがイタリア全土に広がった時代に、感染者の隔離地域とされていた。
ここで感染者が焼却されたと伝えられており、16万人の人々がこの場所で命を失ったのである。

1900年代には精神医療施設が建設された。
当時、施設内で全身が腐敗した姿で泣き叫ぶ幽霊が出没するという噂が広がった。
施設長が突然亡くなるなど、不審な出来事が相次いで発生したのである。
最終的に、住民たちは島を離れ、1968年以降は一時的に農業用地としてのみ使用されていた。

現在、島のすべての施設は利用停止の状態だ。
ポヴェーリア島は長い間、患者たちだけが居住していたが、現在ではイタリア政府も関与しない状態で、一般旅行者の訪問は禁止されているという。

②有人島でありながら訪れることのできない場所

出典:travelmynation

インド洋東部のベンガル湾にある「北センチネル島(North Sentinel Island)」は、一般人が訪れることができない場所とされている。
この島はインドの領土だが、未接触部族であるセンチネル族の居住地でもある。
2005年、インド政府はセンチネル族に対する接触や干渉を行う意向がないことを明らかにした。
事前承認なしでセンチネル族と接触することは、犯罪とみなされるという。

センチネル族は部外者に対して強い敵意と攻撃性を示しており、インド政府のヘリコプターが島上空を通過した際、先住民が放った矢に撃墜されたこともある。
さらに、道に迷って島を訪れた漁師が殺害された事件も報告されている。
2018年には、中国系アメリカ人宣教師が無断で島を訪れ、死亡したとの報道もある。

このように、北センチネル島は未だに一般人が訪れることのできない謎の島として知られているのだ。

出典:tripsavvy

ハワイには一般人が訪れることができない島がある。
それは、ハワイ諸島を構成する7つの有人島の中で最も西にある「ニイハウ島(Ni ihau Island)」である。
2020年時点で、84人の住民が暮らしているとされている。

1846年、エリザベス・シンクレアはハワイ王国から10,000ドルで全土地を購入した。
現在、ニイハウ島の所有者は、エリザベス・シンクレアの娘の子孫であるロビンソン家である。
また、小さな軍事基地も存在する。

ニイハウ島を訪れるにはロビンソン家の許可が必要である。
この島は訪れることが難しく、「禁断の島(Forbidden Island)」と呼ばれている。
今も汚染されていない自然をそのままの姿で守り続けているのだ。

③訪れること自体が脅威となる

出典 : warhistoryonline

スコットランドの「グルイナード島(Gruinard Island)」は、地球上で最も危険な島として知られている。
1942年、イギリスはスコットランド沿岸のグルイナード島で、羊に対して生化学兵器である炭疽菌の実験を行なった。
この実験はドイツに対する炭疽菌攻撃を準備するためのものであった。

イギリス政府は、炭疽菌実験中に島が汚染されていることに気づいた。
その結果、グリュナール島は1980年代には世界で最も汚染された場所として知られ始めたという。
そして、イギリス政府は1986年から本格的な島の浄化作業を開始した。
280トンのホルムアルデヒドを2,000トンの海水で希釈し、それを島全体に散布するとともに、島の土壌の表面を削り取った土を廃棄処分したそうだ。

当時、イギリス国防次官のマイケル・ニューバートはグルイナード島を訪れ、島の安全性を強調した。
しかし、専門家たちは依然として炭疽菌の胞子が島に残っていると推定している。
土の奥深くに炭疽菌が残っているという理由から、何百年が経っても人が住むには安全ではないという見解が示されているのだ。

出典:viajarsozinho

ブラジルの「ケイマーダ・グランデ島(Ilha da Queimada Grande)」は、サンパウロ沖に位置する島である。
ここは人が住んでいない無人島で、4,000匹以上の毒蛇が生息しており、毒蛇だらけの島として知られている。

この島に生息している毒蛇はゴールデン・ランスヘッドと呼ばれ、世界で唯一ケイマーダ・グランデ島に生息しているといわれている。
このヘビは、噛まれると人の皮膚が溶けるほどの強力な毒性を持っている。

また、このヘビの毒は一般的なヘビの毒の5~6倍もの致命的だという。
ケイマーダ・グランデ島にヘビが生息している理由としては、過去に海賊が宝物を隠すためにヘビを放したという伝承がある。
しかし、ゴールデン・ランスヘッドがこの島にしか生息していないと知られているため、信憑性は低いという。

そのため、ブラジル政府は島を閉鎖することを決定した。
島に上陸することは許可を得た科学者に限られている。

ミームメディア
CP-2023-0064@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 医師の判断1つで精巣壊死へ、専門家『90%救えた』と批判
  • 朝の果物で体調が激変、医師が警鐘!リンゴとバナナ“選ぶならどっち”
  • 「死亡率6倍」…入院患者が見落としがちな呼吸の異変、実は最初の警告だった
  • またアメリカ発の“意識高い系”? 明かり消して浴びる「ダークシャワー」が流行中らしい
  • 運動直後プロテインだけじゃ損、ほんとうに筋肉が求めているものは?
  • 【腸の真実】高価な“乳酸菌サプリ”不要!専門医が教える「腸に効く簡単食材5選」

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「350万人インフルエンサー、がん闘病の偽装を告白」寄付まで集めた実態が報道 → 直後“涙の謝罪”
  • 「5つ星ホテルのビュッフェがわずか900円!」中国ホテルが仕掛けた“15分ハッピータイム”の全貌とは?
  • 「マスクへの一撃?」バフェット、“貪欲なCEO”を批判…「欲望と自己中心性に支配されている」
  • 「子ども型の不適切人形はやめろ」フランスがEUに強硬要請…中国系シーインの“違法商品販売”を調査へ

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「350万人インフルエンサー、がん闘病の偽装を告白」寄付まで集めた実態が報道 → 直後“涙の謝罪”
  • 「5つ星ホテルのビュッフェがわずか900円!」中国ホテルが仕掛けた“15分ハッピータイム”の全貌とは?
  • 「マスクへの一撃?」バフェット、“貪欲なCEO”を批判…「欲望と自己中心性に支配されている」
  • 「子ども型の不適切人形はやめろ」フランスがEUに強硬要請…中国系シーインの“違法商品販売”を調査へ

おすすめニュース

  • 1
    「トランプ、また尻込みか」...地方選での敗北に焦り、一部農産物の関税を免除へ!

    ニュース 

  • 2
    「他の女と交われないようにしてやる!」不倫男の“局部を切除”した女を逮捕、現代版“阿部定事件”か

    トレンド 

  • 3
    「プーチン、第三次世界大戦を準備か」迎撃不能の『ポセイドン』搭載原潜をついに公開…国際社会震撼

    フォトニュース 

  • 4
    「改名費用、3,000億円超!」トランプ氏の大号令で国防総省→“戦争省”へ…全世界で看板と便箋を総入れ替え開始

    ニュース 

  • 5
    「武器を買うなら追加費用を払え」米国が“同盟国優遇措置”撤廃、韓国“3兆9,000億円”の負担増で衝撃!

    ニュース 

話題

  • 1
    「観光バスが谷底に転落」...バリ島で中国人観光客5人死亡・8人負傷の衝撃事故!

    Uncategorized 

  • 2
    「1日48万円稼げず拷問死」...カンボジア詐欺組織で強制労働と虐待受けた女性、火葬寸前に発見!

    トレンド 

  • 3
    「電気代高すぎ!」データセンターの集中地域、電気料金が“全米平均の3倍”に高騰...住民から悲鳴

    IT・テック 

  • 4
    「60代男の“狂気の逆走”」広島で3台に連続衝突…強烈な酒臭放ちながら逮捕

    フォトニュース 

  • 5
    「北朝鮮からの弾薬ルートを断て!」ウクライナ、6700キロ離れた“シベリア鉄道”を爆破

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]