メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「ヘアスタンブール」の台頭!トルコが世界的な毛髪植毛の聖地への道を切り拓く

etnews アクセス  

トルコは「毛髪植毛の聖地」として台頭している。安価で比較的優れた技術力、政府の積極的な支援が相まって、2022年だけで毛髪植毛のために100万人の外国人が訪れた。

12日(現地時間)、アメリカの経済メディア「ビジネスインサイダー」は、トルコで毛髪植毛をした記者のマクノートン氏の体験談を公開した。

マクノートン氏は、1年前まで「脱毛症の仲間」だった友人のベネット氏が2022年8月にふさふさな髪で現れたのを見て、毛髪植毛を決意したと述べた。

マクノートン氏は、アメリカ食品医薬品局(FDA)が承認した脱毛症薬「局所用ミノキシジル(Rogaine)」と「経口薬フィナステリド(Propecia)」を服用し、脱毛症を抑制するとされる血圧降下剤ミノキシジル(minoxidil)の経口投与も試したが、効果はなかったという。

マクノートン氏は10時間飛行してトルコのイスタンブールへ向かい、友人の脱毛症の主治医だったセルカン・アイジン博士を訪ねた。マクノートン氏は4000本の毛髪を植毛することにしたが、そのうち3400本は頭部から、600本は髭から採取して植毛することにした。1本を植毛すると、その場所に2~3本が生え、手術後6か月から1年間で8300本の新しい毛髪が生えるという。

毛髪植毛の価格は3500ドル(約54万円)で、カウンセリング、手術、術後ケア、4つ星ホテル3泊分、空港からホテルまでの交通費などが含まれている。ニューヨークからの航空便は約2000ドル(約30万円)で、植毛にかかる費用の合計は約84万円である。

アメリカで毛髪植毛を行う場合、費用は約156万円から313万円かかるため、3分の1の価格で毛髪移植ができる

トルコで毛髪植毛が安価な理由は、現地の物価が安く、2019年に現地政府が医療観光を活性化するために医療従事者に税金の減免制度と病院への補助金を導入したことが決定的な要因となった。

トルコ健康観光協会によれば、2022年に約100万人が毛髪植毛のためにトルコを訪れた。訪問者が支出した植毛費用は年間で約20億ドル(約3000億円)と推定されている。

医療観光の中でも毛髪植毛産業が最も盛んで、「ヘアスタンブール」というニックネームも生まれた。専門家は、2024年末までに毛髪植毛ビジネスが110億ドル(約1兆7000億円)規模に拡大すると予想している。

手術から4か月が経過したマクノート氏は、毛髪植毛の結果に満足していると話した。「本格的な結果が出るまで6~7か月、さらに最終結果まで1年ほどかかるが、現在は対面での会議にも自信が持てるようになった」と述べ、「何よりも、自分のコンプレックスだった要素をコントロールできることが誇らしい」と付け加えた。

etnews
CP-2023-0082@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 173cm・48kgの非現実ボディ!チャン・ウォニョンが明かした「ヒップ集中トレーニング」の秘密
  • 【肺から脳へ】認知症患者602人の解剖で判明...大気汚染の微粒子が脳内で引き起こす恐ろしい変化!
  • 赤?黄?緑?...健康効果が全然違う!医師も注目する最強の“パプリカの色”とは?
  • 睡眠時の姿勢で認知症まで予防できる!?脳の老廃物除去に最適な睡眠姿勢は「横向き」と判明!
  • 口腔ケアの落とし穴?毎日使っていた「口腔洗浄剤」で血管機能悪化の可能性!
  • 健康にいいと言われた「マラソン」に挑戦したら…○○がんの発症率が高まるかも!?

こんな記事も読まれています

  • 「ランドクルーザーGRスポーツ ラリーレイド」登場…ダカール12連覇を記念した究極の特別仕様
  • PHEV「低排出」の看板崩壊?実走行CO₂は公式値の5倍、業界と環境団体が激突
  • ホンダ「0シリーズ」世界初公開…F1直系DNAと「Thin, Light, Wise」でEVの常識を破壊
  • 【比較検証】「SUVは転覆の危険が高い?」…セダンとの制動距離差も浮き彫りに、どちらが本当に安全か
  • 実は先に日本デビューしていた? 韓国の人気歌手、16歳で母国を離れ日本生活…知られざる過去
  • 「血滴らせ、悠然と通り過ぎた」…米・電車内でウクライナ女性が惨殺、トランプ大統領も「狂人」と非難!
  • 「中国、ゲルマニウムを締め上げ世界大混乱」14年ぶりの最高値、防衛産業に“大恐慌”直撃
  • マーゴット・ロビー、ロンドンで“入店拒否”屈辱体験!パパラッチ騒動の裏で新作『嵐が丘』主演決定

こんな記事も読まれています

  • 「ランドクルーザーGRスポーツ ラリーレイド」登場…ダカール12連覇を記念した究極の特別仕様
  • PHEV「低排出」の看板崩壊?実走行CO₂は公式値の5倍、業界と環境団体が激突
  • ホンダ「0シリーズ」世界初公開…F1直系DNAと「Thin, Light, Wise」でEVの常識を破壊
  • 【比較検証】「SUVは転覆の危険が高い?」…セダンとの制動距離差も浮き彫りに、どちらが本当に安全か
  • 実は先に日本デビューしていた? 韓国の人気歌手、16歳で母国を離れ日本生活…知られざる過去
  • 「血滴らせ、悠然と通り過ぎた」…米・電車内でウクライナ女性が惨殺、トランプ大統領も「狂人」と非難!
  • 「中国、ゲルマニウムを締め上げ世界大混乱」14年ぶりの最高値、防衛産業に“大恐慌”直撃
  • マーゴット・ロビー、ロンドンで“入店拒否”屈辱体験!パパラッチ騒動の裏で新作『嵐が丘』主演決定

おすすめニュース

  • 1
    「手榴弾の10倍の効力」…実際に当たったときに見える視界、閃光手榴弾が生む地獄

    フォトニュース 

  • 2
    モスクワに北朝鮮「金正恩崇拝アート」襲来!派兵賛美の絵まで展示、“ロシアとの危険な蜜月”を誇示

    ニュース 

  • 3
    世界新聞協会、米政権の「記者ビザ5年→240日」短縮に猛反発…報道自由の崩壊を警告し“撤回声明”を発表

    ニュース 

  • 4
    国際社会の非難噴出も…米・イスラエル関係は「鉄壁」ルビオ国務長官、ネタニヤフ首相と会談し“揺るぎない支持”を示す

    ニュース 

  • 5
    トランプ氏、訪英中に米英「技術パートナーシップ」締結へ…“先端技術同盟強化”で世界のテック勢力図に波紋

    ニュース 

話題

  • 1
    「0.1秒で都市が消える」…冷戦が生んだマッハ3超巨大爆撃機XB-70ヴァルキリーの狂気と悲劇

    フォトニュース 

  • 2
    イラン、安全保障当局が「IAEA査察再開」を承認…欧州が“制裁復活”なら即中止

    ニュース 

  • 3
    「民主主義を返せ!」トルコで5万人が“野党弾圧”に抗議!抑圧統治に反政府の波が激化

    ニュース 

  • 4
    「総人口の約3割」が高齢者に!労働力不足との財政負担の二重苦が日本を襲う

    ニュース 

  • 5
    「生きるために祖国を捨てる」...ウクライナ若者が国外へ“脱出ラッシュ”!ポーランド国境に長蛇の列

    ニュース