メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

〇〇歳からは健康寿命が伸ばせない!?「免疫偏差値」が高い40代が「老後の勝者」になる!

竹内智子 アクセス  

免疫回復力、40歳で高ければ15年更に長生き…70歳を超えたら手遅れ

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

アメリカ・テキサス大学サンアントニオ校医学部の研究チームは、米国の成人約1万7,500人のデータを分析した結果、40歳以降に免疫回復力が高い人は、そうでない人に比べて最大15年6ヶ月も健康寿命を延ばせることを明らかにした。

研究結果によると、40歳以降に免疫回復力(レジリエンスまたは抵抗力)が低い場合、70歳までの死亡リスクが約69%高くなる可能性があることが示された。特に40歳で高い免疫回復力を持っている場合、健康寿命を最大15年6か月長くなると分析された。

研究の筆頭著者であるスニール・K・アフジャ教授(健康科学センター)は、「誕生から70歳までの生活習慣の改善、薬物療法や免疫療法などを通じて健康とウェルビーイングの向上に努めることが極めて重要だ」と述べた。

さらに「70歳を超えると、免疫回復力、つまり病気を引き起こす要因を抑制するメカニズムの作用が著しく低下するのが一般的だ」と付け加えた。70歳以降は、個人が健康のために努力しても、その効果が若い頃に比べて極めて低いか、ほとんどない可能性があるということだ。

研究チームは、病気を引き起こす要因に焦点を当てるのではなく、病気に対する免疫力を高める健康維持要因に注目するアプローチ(サルトジェネシス)で参加者のデータを分析した。様々なライフステージにわたるデータを分析した結果、免疫細胞の再生能力維持に不可欠な遺伝子「T細胞因子7(TCF7)」に関連する免疫回復力が、健康的な老化と長寿に極めて重要な役割を果たしていることが明らかになった。

研究チーム「血中コレステロール値のように、近い将来『免疫回復力』の定期検査が必要になるだろう」

研究チームは、このアプローチにより様々な高齢者性疾患の発症を遅らせ、健康寿命を延ばせると指摘した。また、将来的には免疫回復力をコレステロール値のように定期的に評価できるようになると予測している。人間は感染などの炎症のリスクに絶えずさらされており、炎症を適切に制御することが健康長寿につながる。免疫回復力は、免疫細胞であるT細胞の健康を維持する中心的な調節因子であるTCF7と密接に関連している。

アフジャ教授は「TCF7に関連する免疫回復力が強い人は、炎症性ストレス要因に対する耐性が高く、生存と健康を促進する低炎症性免疫系の維持にうまく適応する」と説明した。免疫回復力は「病理学的三角形」と呼ばれる炎症性老化、免疫系の老化、細胞老化(または細胞死)という3つの要素と適切にバランスを取ることができる。この研究にはニューヨーク大学医学部なども参加した。

この研究結果(The 15-Year Survival Advantage: Immune Resilience as a Salutogenic Force in Healthy Aging)は国際学術誌『Aging Cell(エイジング・セル)』に掲載された。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 「9歳、32歳、66歳、83歳」...脳は一生で4回も“再編”される!?MRIで解明した脳回路の劇的変化
  • 毎日‟少し控える”だけで、脳の老化まで遅らせられる?
  • 「その歩き方、命を縮めてるかも」歩数よりパターンが寿命を左右…小刻み歩きは‟ほぼ無効”だった?
  • 「空腹時に食べるだけでOK!」糖質の吸収を遅らせる“奇跡の食材”、ナッツ&リンゴで“血管リスク”激減
  • 「その1枚が命取りになる」英国科学者が暴露した“ベーコンの闇”…タバコ級の発がん性が明らかに
  • 「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

おすすめニュース

  • 1
    「観光客は昼来るな!?」東京のそば店、“観光客お断り”の張り紙で大炎上!本部が即座に撤去指示

    ニュース 

  • 2
    「スイス、女性徴兵制の是非を国民投票へ」賛否双方が“男女平等”を掲げるという奇妙な対立に

    ニュース 

  • 3
    「中国、レアアース覇権を急拡大!」19カ国と採掘協力強化で“安定供給網”を構築

    ニュース 

  • 4
    「中立どころかロシアとグルじゃないか!」米露の“秘密協議”流出でウクライナ世論激怒

    ニュース 

  • 5
    「宝飾品盗難の直後に…」ルーヴル、“EU域外は入場料45%上乗せ”!

    ニュース 

話題

  • 1
    「北朝鮮の密輸を陰で支える中国?」中国海軍、北朝鮮を監視する欧米艦を追尾!

    ニュース 

  • 2
    「中国、米国をナメている」NVIDIA規制の裏で、AI企業が“海外でのモデル訓練”を加速していた!

    ニュース 

  • 3
    「撤退しなければ武力で占領してやる!」プーチン氏、“米和平案”に挑発的発言

    ニュース 

  • 4
    「うちの商品は貧困層向け、私は食べない」米キャンベル幹部、“自社製品侮辱”で企業イメージ失墜!

    ニュース 

  • 5
    大阪で「高さ123mの大型観覧車」が落雷で突然停止!乗客20人、空中で9時間も缶詰に

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]