メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「父親の年齢」が子供の精神疾患リスクを左右する!?最新研究、出産年齢1歳ごとに「異常遺伝子」1.5個増と発表!

竹内智子 アクセス  

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

台湾で、父親の出産年齢が高くなるほど、子どもの統合失調症などの精神疾患の発症リスクが高まるという研究結果が発表された。

世界初となる全ゲノム解析を実施した台湾の研究チームは、父親の生殖年齢(子どもをつくることができる年齢)が1歳上がるごとに、子どもに平均1.5個の新たな遺伝子変異が生じ、これが精神疾患の発症リスクを高めることを明らかにした。

5日、台湾中央通信(CNA)は、台湾国家衛生研究院と台湾大学の研究チームが父親の出産年齢と子どものメンタルヘルスとの相関関係を調査する共同研究を行い、その結果が最近、国際学術誌『Molecular Psychiatry(分子精神医学)』に掲載されたと報じた。

研究チームは「台湾では1991年から2023年の間に母親の平均出産年齢が5.2歳上昇して32.4歳となり、父親の平均出産年齢は4.3歳上昇して34.6歳になった」と指摘。「近年、高齢出産のリスクに注目が集まっているが、子どもをつくることは母親だけの問題ではない」と述べた。

報道によると、今回の研究は過去の研究結果をさらに発展させたものだ。

過去に台湾で700万件の新生児データを分析した結果、父親が25~29歳で子どもをもうけた場合、その子どもの統合失調症発症率は約0.5%だったが、父親が50歳以降に子どもをもうけた場合、発症率は1%以上に上昇することが明らかになった。しかし、この研究結果は一般的な傾向を示すにとどまり、因果関係の分析が不十分という課題があった。

当時の研究チームは、精神疾患のリスクが高い男性ほど結婚や出産の年齢が高くなる可能性や、男性の精子は絶えず分裂・再生されるため、分裂過程での異常が蓄積され、高齢男性の精子ほど異常発生率が高くなる可能性という2つの仮説を立てたが、これらを実証することはできなかった。

そこで今回の研究チームは、両親が健康であるにもかかわらず、子ども3人以上が統合失調症を患っている5家族を対象に全ゲノム解析を用いて分析を行った。これにより、過去の研究が統計的な関連性の調査にとどまっていたのに対し、実際の遺伝子変異の数を測定することが可能となった。

研究チームは「分析の結果、父親の生殖年齢が1歳上がるごとに、子どもに平均1.5個の新たな遺伝子変異が追加で発生することが判明した」と発表。さらに「新たな遺伝子変異が多いほど、統合失調症の発症年齢が早まる」と結論づけた。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[健康] ランキング

  • 「その1枚が命取りになる」英国科学者が暴露した“ベーコンの闇”…タバコ級の発がん性が明らかに
  • 「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ
  • 「気づく前の一杯」が命運を分ける、専門家が示すFASの現実
  • 気付かぬうちに“深刻脱水”、日常症状が危険サインに
  • 肥満だけじゃない“真の犯人”、子どもの血圧を上げる日常習慣とは
  • ティーバッグから“12億個”漏出、日常茶に潜む異例のリスクが浮上

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 「領空を破ったロシア戦闘機を即座に撃墜」——トルコの“容赦なき決断”
  • 「空の上の航空母艦」——6,000人を乗せ、1か月着陸せず飛べる“冷戦期米軍の技術的ロマンの極致”
  • 「宗谷海峡を抜け日本海へ密かに接近」——ロシア原潜の脅威に自衛隊はどう向き合ったのか?
  • 「その1枚が命取りになる」英国科学者が暴露した“ベーコンの闇”…タバコ級の発がん性が明らかに

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 「領空を破ったロシア戦闘機を即座に撃墜」——トルコの“容赦なき決断”
  • 「空の上の航空母艦」——6,000人を乗せ、1か月着陸せず飛べる“冷戦期米軍の技術的ロマンの極致”
  • 「宗谷海峡を抜け日本海へ密かに接近」——ロシア原潜の脅威に自衛隊はどう向き合ったのか?
  • 「その1枚が命取りになる」英国科学者が暴露した“ベーコンの闇”…タバコ級の発がん性が明らかに

おすすめニュース

  • 1
    「NATO加盟禁止・領土譲渡」...ウクライナが強要されている“不平等条約”に国内騒然!

    ニュース 

  • 2
    米国務長官、ウクライナに警告!「決断遅れれば命が失われる」終戦案の“早期受け入れ”を強く要求

    ニュース 

  • 3
    「国境変更はNO!」欧州がトランプ和平案に激震…“ウクライナの実質降伏”と欧州安保崩壊の危機に奔走

    ニュース 

  • 4
    「トランプ和平案、ロシアが作成か?」特使娘が指摘した“怪しいロシア語表現”

    ニュース 

  • 5
    「軍国主義の復活は許さない!」王毅外相、高市首相の“台湾発言”を痛烈批判

    ニュース 

話題

  • 1
    米国務長官、「和平案は米国製だ!」と断言…“ロシアの希望リスト”疑惑を痛烈に一蹴

    ニュース 

  • 2
    男性トランスジェンダーが女性更衣室に…「抗議した女性」が追い出されたのはなぜか?

    トレンド 

  • 3
    トランプ「和平案は最終でない」…米欧・ウクライナが猛反発、“支持はロシアだけ”の異様な構図

    ニュース 

  • 4
    「ずっと一緒じゃなかったの?」最愛の飼い主に裏切られた犬、“絶望のどん底”にいる姿が心をえぐる

    Uncategorized 

  • 5
    28歳の最年少ホワイトハウス報道官、60歳夫に両親は“困惑”——それでも結ばれた理由とは?

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]