メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

医師の判断1つで精巣壊死へ、専門家『90%救えた』と批判

有馬侑之介 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

ある10代の少年が、医師の誤診により精巣捻転症の治療を適切に受けられず、結局片方の精巣を切除せざるを得なかった事例が伝えられた。

英『TheMirror(ザ・ミラー)』などの報道によると、この事件は『アイルランド医療監督委員会』が進行中の職務怠慢審理で明らかになり、担当医は同日、別の新生児患者にも不適切な処置を行ったことが判明したという。

医師の『アリシア・マートン・マルティネス』は3年前、アイルランドの夜間救急診療サービスである『SouthDoc』にて代替勤務で働いていた際、2件の患者事例で重大な判断ミスを犯した容疑を受けている。

委員会は、マートン・マルティネス医師が14歳の少年の母親から「精巣が腫れ上がり、激しい痛みを訴えている」という電話を受けたにもかかわらず、「10代によくある症状だ」と述べ、「冷やして、イブプロフェンを服用するように」という誤った助言をしたという事実を確認した。母親は通話中ずっと「医師が急いでいるようで、不誠実だった」と証言した。

少年が経験した精巣捻転症は、精巣に血液を送る経路である精索がねじれ、血液が正常に流れなくなる緊急疾患だ。精巣に向かう「血管の茎」がねじれて血流が阻害される状態で、6時間以内に手術が行われないと精巣が壊死する可能性がある。しかしこの医師は診療所でも、2分ほどの短い身体検査をした後に同じ指示を繰り返しただけだという。1週間後、少年は激しい痛みで『コーク大学病院』に入院し、結局片方の精巣を切除せざるを得なくなった。

『ユニバーシティ・カレッジ・コーク』のトム・オダウッド教授は「直ちに救急室に送っていれば、90%の確率で精巣を救えたはずだ」と述べ、「冷やすことで、むしろ痛みと組織損傷を悪化させた」と批判した。

マートン・マルティネス医師の誤診はこれだけにとどまらなかった。同日、生後3週間の新生児が高熱や斑点のある皮膚、哺乳量の減少などの症状を示し、保護者がカウンセリングを求めた際も「深刻ではない」と答え、解熱剤「Calpol」を服用するよう勧めた。子供の父親が「2ヶ月未満の赤ちゃんにCalpolは禁忌だ」と指摘すると、その時になって確認し、これを認めたという。その後、別の医師であるアナス・マタール氏がすぐに病院に搬送し、子供はウイルス性髄膜炎と診断され、集中治療を受けた。

オダウッド教授は「この赤ちゃんは循環器の状態が非常に深刻だった」と述べ、「医師が、患者だけでなく医師職全体の名誉を失墜させた」と指摘した。

1988年にスペインで医師資格を取得したマートン・マルティネス医師は、今回の審理に出席しておらず、法的代理人も立てなかった。マートン・マルティネス医師は2023年9月、『高等裁判所』に医療行為を自発的に中断するという誓約書を提出した状態だ。

精巣捻転症、「数時間で精巣を失う可能性も」

思春期には特に注意が必要

精巣捻転症の発症原因は明確ではないが、主に思春期の男性に多く見られる。精巣が急速に成長する時期には、陰嚢内部の構造がまだ安定していないため、精巣が過度に自由に動く場合は容易にねじれる可能性がある。特に「ベルクラッパー変形(bell・clapper・deformity)」と呼ばれる解剖学的異常がある場合、精巣が陰嚢内で揺れて回転しやすくなり、リスクが高くなる。激しい運動や外傷、睡眠中の姿勢変化のような些細な動きも誘発要因となり得る。激しい片側精巣痛や腫れ、嘔吐、腹痛などが代表的な症状で、ほとんどが突然現れる。

診断は超音波で血流を確認して行われ、治療はねじれた精索をすぐに解く緊急手術で行われる。6時間以内に手術を受ければほとんどの場合回復可能だが、時間が経過すると、精巣が壊死して切除しなければならない場合もある。専門医らは「精巣痛が突然生じた場合、冷やしたり鎮痛剤を服用したりして様子を見るのではなく、直ちに救急室に行くべきだ」と強調した。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 朝の果物で体調が激変、医師が警鐘!リンゴとバナナ“選ぶならどっち”
  • 「死亡率6倍」…入院患者が見落としがちな呼吸の異変、実は最初の警告だった
  • またアメリカ発の“意識高い系”? 明かり消して浴びる「ダークシャワー」が流行中らしい
  • 運動直後プロテインだけじゃ損、ほんとうに筋肉が求めているものは?
  • 【腸の真実】高価な“乳酸菌サプリ”不要!専門医が教える「腸に効く簡単食材5選」
  • 「食べてもすぐお腹が空く」理由が判明!ラーメンやお菓子の食べ過ぎが“脳の構造”まで変えていた

こんな記事も読まれています

  • 「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3
  • 「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”
  • トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感
  • 冬の節電走行が無力化、“寒さで変わる何か”が航続距離を奪う
  • 医師の判断1つで精巣壊死へ、専門家『90%救えた』と批判
  • 朝の果物で体調が激変、医師が警鐘!リンゴとバナナ“選ぶならどっち”
  • 「笛の音がする」…パリス・ジャクソン、鼻の空洞と6年断薬の重さ
  • 英で“尻に花火”暴走発射、祭りの夜に悲鳴が走る

こんな記事も読まれています

  • 「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3
  • 「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”
  • トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感
  • 冬の節電走行が無力化、“寒さで変わる何か”が航続距離を奪う
  • 医師の判断1つで精巣壊死へ、専門家『90%救えた』と批判
  • 朝の果物で体調が激変、医師が警鐘!リンゴとバナナ“選ぶならどっち”
  • 「笛の音がする」…パリス・ジャクソン、鼻の空洞と6年断薬の重さ
  • 英で“尻に花火”暴走発射、祭りの夜に悲鳴が走る

おすすめニュース

  • 1
    世界トップ富豪の“質素アピール”?ゲイツ&バフェット、マック無料カードを自慢

    トレンド 

  • 2
    【ガチ警戒】ボニー・ブルーがまた来る! オーストラリアSNSで「最大の脅威」扱い

    トレンド 

  • 3
    中国のAI加速が“不気味すぎる”…電力も許認可も国家総動員、日本含む西側は完全に手足縛り?

    ニュース 

  • 4
    「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3

    フォトニュース 

  • 5
    馬に乗った女性の首を狙い撃ち…若オスライオンの“好奇心アタック”が洒落にならない

    ニュース 

話題

  • 1
    「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”

    モビリティー 

  • 2
    トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感

    モビリティー 

  • 3
    悪魔のミミズ? 30cm超の有毒外来種が増殖暴走…当局も震える異常事態

    トレンド 

  • 4
    冬の節電走行が無力化、“寒さで変わる何か”が航続距離を奪う

    フォトニュース 

  • 5
    伝統武術も形無し?中国功夫達人、まさかの“ビンタ”でKOの屈辱

    トレンド