メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

2019年の火災から5年、パリの象徴「ノートルダム大聖堂」の修復作業が完了し12月から一般公開へ

川田翔平 アクセス  

引用:ロイター

2019年の火災で尖塔と屋根が焼失したフランス・パリのノートルダム大聖堂が、約5年にわたる修復作業を経て、12月8日(現地時間)から再び一般公開される。火災の原因は現在も特定されていない。

13日、米紙「ニューヨーク・タイムズ(NYT)」は、フランス当局者の話として、ノートルダム大聖堂の再開式が12月7日に行われると報じた。再開式には2000人が招待され、全世界に放送される予定だ。

フランスのエマニュエル・マクロン大統領は、2019年の火災直後に5年以内に聖堂を再開すると約束していた。7日には再開式に出席し、聖堂前の広場で演説を行う予定だ。当初、聖堂内部での演説を提案していたが、フランスの厳格な政教分離の原則に反するとの批判を受け、計画を変更した。演説後にはコンサートが開催される。

再開式翌日には、修復工事後初のミサが執り行われ、マクロン大統領と約170人の司教が出席する。同日午後には一般人向けのミサも行われる。

ノートルダム聖堂は12月8日から15日まで、夜間開放イベントを実施する、13日までは午後10時まで、14日と15日は午後8時まで訪問可能となる。8日は午後5時30分から、9日から15日は午後3時30分から入場可能だ。訪問希望者は、前日夜または当日、聖堂のウェブサイトや新たに公開されるアプリを通じて予約を受け付ける。ニューヨーク・タイムズ(NYT)は、再開後、年間1400万人から1500万人の観光客が訪れると予想している。

ロラン・ウルリッヒ・パリ大司教は13日の記者会見で、「大聖堂のアーチ型天井の下で、世界中の人々を再び迎え入れ、教会としての役割を取り戻したい」と語った。

これまでノートルダム大聖堂は、鐘楼のみ入場料を徴収し、他の区域は無料だった。先月、フランス文化省は宗教建造物の維持のために入場料の導入を提案したが、カトリック教会当局の反対を受けて撤回された。

ノートルダム大聖堂は1163年に着工し、約180年かけて完成した14世紀フランス・ゴシック様式の代表的建造物である。1804年にはナポレオン1世の戴冠式が行われ、ヴィクトル・ユーゴーの小説『ノートルダムの鐘つき男』の舞台にもなった。

18世紀のフランス革命で部分的に破壊された大聖堂は、1845年から25年間の修復工事を経て復元された。工事を指揮した建築家ウジェーヌ・ヴィオレ・ル・デュクは、尖塔をさらに大きく華麗に増築したが、当時もその改修が原形を損なうとの論争があった。問題の尖塔は経年劣化でより腐食が進み、建物全体の構造に悪影響を与えていた。フランス政府は2018年から、尖塔を含む大規模な修復工事に着手していた。

2019年4月15日午後6時30分、ノートルダム大聖堂の高さ96メートルの尖塔から出火。火は深夜まで続き、尖塔全体と屋根の3分の2を焼失した。

今年、再選に成功したドナルド・トランプ次期大統領は、火災が発生した当時、ソーシャルメディアに「パリのノートルダム大聖堂の火災は恐ろしい。空中から水タンクで消火できるかもしれない。迅速な行動が必要だ」と投稿した。これに対し、フランスの消防当局は、提案通りに散水すれば聖堂の構造が崩壊する恐れがあると反論した。

現地当局は火災の原因を調査しているが、依然として確定的な原因は特定されていない。海外メディアでは、修復工事中の電気系統のショートやタバコの不始末が原因となった可能性が指摘されている。

火災後、数百人の職人と建築家が修復作業にあたり、聖堂は再建された。修復には約5億ユーロ(約774億円)が投じられ、残りの寄付金1億4,000万ユーロ(約221億円)は今後の保存作業に充てられる予定だ。

引用:AFP
川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 173cm・48kgの非現実ボディ!チャン・ウォニョンが明かした「ヒップ集中トレーニング」の秘密
  • 【肺から脳へ】認知症患者602人の解剖で判明...大気汚染の微粒子が脳内で引き起こす恐ろしい変化!
  • 赤?黄?緑?...健康効果が全然違う!医師も注目する最強の“パプリカの色”とは?
  • 睡眠時の姿勢で認知症まで予防できる!?脳の老廃物除去に最適な睡眠姿勢は「横向き」と判明!
  • 口腔ケアの落とし穴?毎日使っていた「口腔洗浄剤」で血管機能悪化の可能性!
  • 健康にいいと言われた「マラソン」に挑戦したら…○○がんの発症率が高まるかも!?

こんな記事も読まれています

  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • 【スクープ】メルセデス新型「ミニG」を初キャッチ!価格はGクラスより大幅ダウン、電動化で新市場狙う
  • 【新型SUV】ポルシェ「Octan S」公開…マカン上位に投入される戦略的モデル、最大560ps&PHEVを採用
  • 【新コンセプト】GMCハマーHEVピーク…2ドアSUVでラングラー&ブロンコに挑戦、未来志向デザインにSNS熱狂
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • 「テスラ株暴落目前!?」マスク氏が再び欧州政治に介入、極端発言で販売崩壊危機
  • 北朝鮮ハッカー、ChatGPTまで完全悪用!? 軍人IDをディープフェイクで量産し、韓国へ大規模サイバー攻撃
  • 「トランプ、後の祭り!」韓国人労働者300人拘束の後に“海外企業投資の萎縮は望まない”と発言

こんな記事も読まれています

  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • 【スクープ】メルセデス新型「ミニG」を初キャッチ!価格はGクラスより大幅ダウン、電動化で新市場狙う
  • 【新型SUV】ポルシェ「Octan S」公開…マカン上位に投入される戦略的モデル、最大560ps&PHEVを採用
  • 【新コンセプト】GMCハマーHEVピーク…2ドアSUVでラングラー&ブロンコに挑戦、未来志向デザインにSNS熱狂
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • 「テスラ株暴落目前!?」マスク氏が再び欧州政治に介入、極端発言で販売崩壊危機
  • 北朝鮮ハッカー、ChatGPTまで完全悪用!? 軍人IDをディープフェイクで量産し、韓国へ大規模サイバー攻撃
  • 「トランプ、後の祭り!」韓国人労働者300人拘束の後に“海外企業投資の萎縮は望まない”と発言

おすすめニュース

  • 1
    「また暴走か?」マスク氏、英国の極右集会で政権交代呼びかけ...“テスラ不買運動”再燃で株価急落の懸念!

    ニュース 

  • 2
    【疑問】テスラ、独グリュンハイデ工場で生産拡大を計画…販売半減も「全供給市場で前向きな兆し」と強調

    ニュース 

  • 3
    「見えない爆撃機」B-21レイダー2号機が試験飛行!米空軍、100機体制で北朝鮮・中国への抑止力強化へ

    ニュース 

  • 4
    【惨劇】イスラエル軍のイエメン空爆で記者26人含む46人死亡、165人負傷…フーシ派「報復は必至」

    ニュース 

  • 5
    米国の「日本のように数千億ドル権限を渡せ」との要求を韓国が拒否! 自動車関税25%継続も立場を貫いた理由は?

    ニュース 

話題

  • 1
    「戦争拡大のシグナルか」...ロシア自爆ドローン、ルーマニア領空を侵犯!F-16緊急発進、NATO正面衝突の危機

    ニュース 

  • 2
    「アメリカ・ファースト」のはずが自縄自縛!トランプ氏、“反移民強硬路線”が経済問題と衝突し迷走か

    ニュース 

  • 3
    「目の前にいたのに…」彼女がアンカー起用されなかった“屈辱の真相”

    エンタメ 

  • 4
    「安全点検済みのはずが…」SEVENTEENライブで予期せぬ花火事故発生

    エンタメ 

  • 5
    米中、マドリードで6時間に及ぶ協議…「関税・TikTok・首脳会談実現」が焦点に

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]