メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「ゲームで覚えた運転」小学生が盗んだ車で約10キロを運転、交通事故を起こして逮捕されるも刑事処罰を受けず

山田雅彦 アクセス  

車両を盗んだ後に逃走

一台だけではなかった?

車両窃盗犯の正体は小学生

引用:YouTube チャンネル「SBSニュース」

思いもよらない車両窃盗犯の正体が明らかになった。先日9日、清州市(チョンジュシ)興德(フンドク)警察署は、盗んだ車両で運転中に交通事故を起こした疑いでA(11歳)を調査していると発表した。Aは5日午後2時頃、清州市にある駐車場でドアが施錠されていないミニバンを盗み、約10キロメートルを運転した。

彼は運転中、車線変更に協力しない車にクラクションを鳴らし、罵声を浴びせたという。また、盗んだ車両のガソリンが切れると「ガソリンがなくなったらまた別の車を探さなければ」と言いながら、周辺の商業施設の地下駐車場から別の車両を盗み、数百メートルを走行した。この過程で駐車中の別の車両に衝突し、逃走した。

引用:YouTube チャンネル「SBSニュース」
引用:YouTube チャンネル「SBSニュース」

サイドミラーを見て窃盗

運転ゲームで学んだ

通報を受けた警察が出動し、防犯カメラで犯人の特徴を把握して捕まえたところAは小学校5年生だった。Aはサイドミラーが折りたたまれていない車はほとんどドアが開いていることを知っており、一部の車両は鍵をそのまま置いて降りるため、簡単に盗むことができたと述べた。

警察側で運転はどのように行ったのか調査したところ、自動車を運転するゲームを通じて運転の仕方を学んだと供述した。しかしAは満11歳であり、満14歳未満の触法少年(韓国で刑事上の責任を負えない14歳未満の少年少女)に該当するため、刑事処罰を受けない。

引用:YouTube チャンネル 「KBSニュース」
引用:ニュース1

大邱(テグ)からソウルまで

親の車を盗んで運転

小学生が運転をした事件は決してこれが初めてではない。2020年12月、小学校6年生のBが大邱から京畿道城南市(キョンギド・ソンナムシ)を経由してソウル城東区(ソンドング)まで、母親の車を運転し300キロメートルを超える距離を一人で運転した。大きな事故はなかったが、車が商業施設に衝突し、建物の一部を破損させた。しかし満14歳未満の触法少年に該当するため、刑事処罰ではなく保護処分に終わった。

先月1月には仁川市松島(インチョンシ・ソンド)で小学生Cと中学生Dが無免許で車両を運転して警察に捕まる事件があった。一人が父親の車の鍵を密かに持ち出し交代で運転し、自分たちの運転シーンをインターネットで生中継までした。これを視聴した視聴者と車主の父親が通報し捕まった。満12歳のAも触法少年に該当するため、刑事処罰を受けなかった。

引用:Adobe Stock
引用:ニュース1

触法少年の年齢維持

果たして正しい道なのか

このように触法少年の犯罪が続く中、法務部は刑事処罰年齢を 満14歳から13歳に引き下げる法改正を推進したが、国会の門を越えることができなかった。現行法によれば、犯罪を犯した満10歳以上満14歳未満の「触法少年(*韓国で刑事上の責任を負えない14歳未満の少年少女)」の場合、刑事処罰を受けず、少年法上の保護処分のみを受けることになる。

触法少年が犯罪を犯して逮捕された数は、2020年の9609人から2023年には1万9654人に毎年着実に増加している。触法少年が犯す犯罪は成人に劣らず凶悪化し常習化しているにもかかわらず、依然として幼いという理由だけで刑事処罰が免除されている。触法少年の年齢を引き下げることが国連の子どもの権利委員会の勧告に合致せず、犯罪の根本的な解決にはならないという理由だけで触法少年制度が維持されることが果たして正しい道なのか、疑問が残る。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • アストンマーティン、フロリダに「超豪華レジデンス」建設…マイアミ・東京に続く“第3の舞台”
  • あなたのブレーキが早く減る理由…寿命を縮める「5つの悪い運転習慣」とは?

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

おすすめニュース

  • 1
    「ごみ捨て場から家族の元へ!」人間不信だった犬が愛で“生まれ変わる”までの感動の軌跡

    フォトニュース 

  • 2
    「パパ、会いたかったよ!」病に倒れた飼い主愛犬の“感動の面会”、涙なしでは見られない瞬間

    フォトニュース 

  • 3
    「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功

    ニュース 

  • 4
    「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性

    ヒント 

  • 5
    「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”

    ニュース 

話題

  • 1
    「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!

    ニュース 

  • 2
    「史上最悪デザイン」からの反乱!iPhone17、注文殺到でクックCEOも絶句

    ニュース 

  • 3
    「最強のはずが…」テスラ『サイバートラック』、わずか2年で10度目のリコール

    トレンド 

  • 4
    「制裁なんて関係ない」イラン、中国からミサイル燃料2,000トン密輸か…“再武装”加速に世界震撼

    ニュース 

  • 5
    「メール一通でクビ!」米企業で“AIリストラ”始まる

    ニュース