メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

伝説のMR2が復活!トヨタが新たに開発中のスポーツカーはMR2の後継モデル、400馬力のミッドシップエンジン搭載か?

山田雅彦 アクセス  

GR86・スープラで有名なトヨタ

新しいスポーツカー開発を宣言した

伝説の名車MR2を継承するのか?

引用:Toyota

軽自動車から大型車まで。セダンにハッチバック。ワゴンとSUV、ピックアップトラック、商用車まで、取扱のない車両がないトヨタ。さらに、スポーツカーの技術力までも優れている。セリカ、2000GT、AE86、MRシリーズなど、様々なスポーツカーを残してきたトヨタであるが、その中でも映画『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』を通じて有名になったスープラがトヨタスポーツカーの象徴とも言える。

そんなトヨタが、最近新しいスポーツカーの開発を発表した。長年噂されていたMR2の後継モデルの開発が予告されており、2026年に発売予定の新しいスポーツカーとして登場するとのニュースが伝えられている。

引用:Toyota
引用:Toyota

トヨタスポーツカーシリーズ

MRシリーズとは何か?

トヨタのMRシリーズは、1984年に発売された2人乗りスポーツカーシリーズである。スーパーカーではなく、一般的なスポーツカーとしては珍しいミッドシップエンジンを採用している点が特徴だ。元々は計画されていなかったが、テストの際にエンジンを車体の中央に配置したところ、結果が良好だったためミッドシップレイアウトが採用された。その結果として誕生した車両がMR2であり、車名は「ミッドシップランナバウト2シーター」を意味している。第1世代モデルには角ばったデザインが特徴で、1.5リットルと1.6リットルのガソリンエンジンが搭載された。特に1.6リットルエンジンは有名なAE86にも使われたもので、ミッドシップ小型スポーツカーとして日本だけでなく世界的に話題となり、1984年には日本のカーオブザイヤーに選ばれた。

1989年に発売された第2世代モデルは、角ばったデザインから流線型デザインに変更され、車体も大きくなった。それに伴いエンジンの排気量も2.0リットルに増加し、GTモデルにはターボ、その他のモデルには自然吸気エンジンが搭載された。ターボモデルは225馬力、自然吸気モデルでも当時としては高出力の165馬力を発揮した。1999年に登場した第3世代モデルはクーペからロードスターへと変更され、再び小型化し、1.8リットルエンジンを搭載した。走行性能は優れていたが実用性に欠け、価格が高かったことや小型スポーツカー市場の低迷もあり、2007年に後継モデルを出さずに生産終了となった。第3世代モデルは韓国でも人気があり、個人輸入で購入する人も多かった。

引用:Toyota
引用:Toyota

再び復活する

トヨタ・MR2

現在、トヨタはMR2を再び復活させるための開発に着手している。新しいモデルも、ミッドシップの小型2人乗りスポーツカーとして登場する予定で、未来的なデザインと最新技術を組み合わせている。以前のMR2は後輪駆動だったが、新型モデルは四輪駆動となる見込みだ。

エンジンは、2.0リットルガソリンターボが搭載され、400馬力を発揮する予定だ。モータースポーツ向けには600馬力まで引き上げる可能性もある。また、排気量の小さい1.5リットルガソリンターボエンジンの採用も検討されている。元々は電気自動車として計画されていたが、ハイブリッドシステムを採用せず、純粋なガソリンエンジン車としての開発が進められている。

引用:Toyota
引用:Toyota

2026年発売予定

価格は7万ドルを予想

次世代MR2は2026年に発売予定とされている。ちょうどスープラがBMW Z4と共に生産中止になるタイミングで、その後継モデルとしての役割を果たす。競合モデルとしては、ポルシェ718やロータスエミーラが挙げられる。

価格は約7万ドル(約1040万円)と見込まれており、スープラに比べて価格は上昇する見込みだ。最新技術を搭載し、ミッドシップエンジンが採用されることから、排気量は小さくなるものの価格は高くなると予想されている。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント6

300

コメント6

  • 貧乏な日本人が買わなくても世界販売だろうからヒットするでしょう。 7万ドルは激安ですし、トヨタの信頼性があれば世界中でほしい人はたくさんいるはず。 日本人は外人のおかげでこういう車を作ってもらえてありがたいものです。

  • 高すぎて買えないよ、、、

  • Mazda ロードスターも どんどん価格が上がり もう庶民には限界! あちこち スポーツカーを出すけど みんな メーカーの自己満足の世界! こんな価格の車 出してほしくない  スープラもZも 基本 売る気が無いのが伺えるし 名前だけ使って 全く違う車を プレミア付けようとしているだけに思えて しょうがない。 少しは ユーザーの気持ちと 財布を 帰れい見てほしい・・・

  • セリカとMR2がごちゃ混ぜ MR2が4WDであるわけがない!

  • MR2に一千万円? 違う車買うわっ!

[モビリティー] ランキング

  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • アストンマーティン、フロリダに「超豪華レジデンス」建設…マイアミ・東京に続く“第3の舞台”

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「6年連れ添った夫婦が親族だった⁉︎」台湾で発覚した“まさかの血縁婚”、愛は法に阻まれた
  • 「神の金が消えた」…ヒンドゥー教最大の聖地で発覚した“信仰の裏切り”
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「6年連れ添った夫婦が親族だった⁉︎」台湾で発覚した“まさかの血縁婚”、愛は法に阻まれた
  • 「神の金が消えた」…ヒンドゥー教最大の聖地で発覚した“信仰の裏切り”
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”

おすすめニュース

  • 1
    「もう一度だけ、一緒に泳ぎたい」…沈む子を支えた母イルカの“切なすぎる祈り”

    トレンド 

  • 2
    【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来

    フォトニュース 

  • 3
    1億円のピカソ作品「輸送中に消失」…警察が突き止めた“意外すぎる真実”

    トレンド 

  • 4
    【いかれた恋心】愛人のために妻を7度毒殺しようと…息子まで巻き込んだ“狂気の父”を逮捕

    トレンド 

  • 5
    「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「会計が遅すぎる!」20代女が他の客をナイフで刺す…米ショッピングモールで衝撃事件

    トレンド 

  • 2
    ダイハツ、伝説の「ミゼット」復活…電動時代に小さな革命が始まる

    フォトニュース 

  • 3
    クマと闘った60代男性、奇跡の生還…「妻を守るため」全身で挑んだ“壮絶な死闘”の全貌

    トレンド 

  • 4
    「歩道の段差につまずいただけで11億円!?」転倒事故の女性に異例の賠償金、アメリカで波紋広がる

    トレンド 

  • 5
    「もう二度と働かない」と退職した男、1年半後に“出勤”を決意した理由

    トレンド