メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

これは醜い…BMW X5が大胆に変身するも賛否両論!グリルデザインとヒドゥンドアハンドルが話題に

山田雅彦 アクセス  

論争の多いBMWの最新デザイン

好みが分かれていたX5も激変の予告

コンセプトカーを基にした予想図を見てみると

引用:Instagram@avarvarii

BMWのデザインが激変の時期を迎えている中、準大型SUV「X5」モデルはポジティブな評価を維持している。堂々としていながらBMW特有のスポーティなイメージがよく表れたシルエットや、調和の取れた独自デザインの要素が多く、好みが分かれる部分は少ない。昨年発売されたフェイスリフトモデルもBMWの最新要素を過度に反映していないと評価されている。

しかし、X5も破格の変化の嵐を避けることは難しいようだ。早ければ来年下半期に公開されるX5フルチェンジプロトタイプが捉えられ始めた後、不安混じりの反応が続いている。BMW電動化の未来を示す「ビジョンノイヤークラスX」の色彩が強く表れているためだ。これを反映した量産モデルはどのような姿を持つことになるのだろうか?有名イラストレーターの予想図と共に見てみた。

引用:BMW
引用:Instagram@avarvarii

破格の前面デザイン

グリル一体型ランプが独特

自動車イラスト専門インフルエンサーのアババリさん(Avarvarii)は、5日、インスタグラムを通じてBMW X5次世代モデルの前側面予想図を公開した。全体的なレイアウトはビジョンノイヤークラスXを基にしているが、至る所で量産車に合ったディテールの変化が確認される。まず、グリル一体型ヘッドランプと内部の立体的な照明効果、バンパー形状などはコンセプトデザインを忠実に追っている。

ヘッドランプは現行モデルでも見られる斜線型DRLが目を引き、さらに狭くなった縦型キドニーグリルは過去のBMWを想起させる。ステアリングホイール上部のセンターマーク、ブレーキキャリパーとサイドミラーの形状から、予想図の新車はMパッケージであると推測される。それではプロトタイプと比べてみると、どのような違いがあるのだろうか。

引用:Motor.es
引用:Instagram@avarvarii

まだ厚いカモフラージュのプロトタイプ

グリル面積は狭くなる可能性が高い

最近捉えられたプロトタイプを見てみると、まだ走行テストの初期段階であるため、露出している部分は多くない。ヘッドランプはプロト部品であるように見え、前面でカモフラージュフィルムがかかっていない部分はバンパー下部の開口部のみである。まず、ヘッドランプボックスは外側に行くほど細くなる形状が適用されると予想される。

ボンネットもカモフラージュフィルムで厚く覆われているが、外側からボリューム感を増す輪郭がかすかに確認できる。重要なのはキドニーグリルの形状であり、グリル下部のカモフラージュフィルムの切れ目から見て、現行モデルよりも確実に狭くなるようだ。露出したバンパー下部の形状は予想図と大きな違いがある。しかし、予想図にはコンセプトカーのデザインが大部分反映されている点、基本型とMスポーツパッケージの違いを考慮する必要がある。

引用:Motor.es
引用:Instagram@avarvarii

革新的なヒドゥンタイプドアハンドル

早ければ来年下半期に実物公開

新型X5の外観で特に興味深い部分は側面である。プロトタイプではドアハンドルの位置を推測することが難しい。BピラーとCピラーが始まる地点に小さなスイッチ形状のレバーがあり、これはコンセプトカーに最初に適用された方式である。以前、フェラーリがプロサンゲに適用して注目を集めたこともあった。予想図の半分埋め込まれた機械式ドアハンドルは適用される可能性が低いように見える。

一方、業界によるとBMW X5ラインアップでX5 Mを除いて唯一の8気筒仕様であったM60iが消える見込みである。正確にはプラグインハイブリッド仕様であるM60eに置き換えられると知られている。新型X5 M60eは3.0L直列6気筒ツインターボエンジンを基にし、システム総出力550馬力以上、75km以上の電気モード走行可能距離が期待される。X5フルチェンジモデルの公開時期は早くても来年下半期が有力である。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • フェラーリ大論争…29年ぶり復活の「テスタロッサ」、性能は頂点級もデザインは“史上最悪”!?
  • 【EV革命】フォルクスワーゲン、ドゥカティV21Lに21kWh全固体バッテリー投入
  • 空飛ぶEV「モデルA」実用化へ…アレフ・エアロノーティクスが切り開く次世代モビリティ
  • レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
  • ボルボ新型フラッグシップEV「ES90」公開…670psと航続700kmでテスラに挑む最強セダン
  • PHEV「低排出」の看板崩壊?実走行CO₂は公式値の5倍、業界と環境団体が激突

こんな記事も読まれています

  • フェラーリ大論争…29年ぶり復活の「テスタロッサ」、性能は頂点級もデザインは“史上最悪”!?
  • メルセデス・ベンツ 「V300d」、プレミアムミニバンの頂点が示す“ラグジュアリーと実用の融合”
  • 【EV革命】フォルクスワーゲン、ドゥカティV21Lに21kWh全固体バッテリー投入
  • ランドクルーザーGRスポーツ「ラリーレイドエディション」…ダカール12連覇を記念した12台限定モデル公開
  • イ・ヨンエ、240本の広告の裏で「自分の顔が嫌になった」…カード大乱で降板決断も
  • 「世界のリーダーから嘲笑の的へ」トランプと支持層が没落に追い込む“老衰米国”…再び偉大になれる唯一の道は?
  • 【衝撃】ユン・ジオン、飲酒運転で降板…“飲酒運転幇助”代役からの皮肉なブーメラン
  • 【メディア戦争】トランプ氏、NYTに2兆円超の“巨額訴訟”!NYTトップ「脅しに屈しない」と宣戦布告!

こんな記事も読まれています

  • フェラーリ大論争…29年ぶり復活の「テスタロッサ」、性能は頂点級もデザインは“史上最悪”!?
  • メルセデス・ベンツ 「V300d」、プレミアムミニバンの頂点が示す“ラグジュアリーと実用の融合”
  • 【EV革命】フォルクスワーゲン、ドゥカティV21Lに21kWh全固体バッテリー投入
  • ランドクルーザーGRスポーツ「ラリーレイドエディション」…ダカール12連覇を記念した12台限定モデル公開
  • イ・ヨンエ、240本の広告の裏で「自分の顔が嫌になった」…カード大乱で降板決断も
  • 「世界のリーダーから嘲笑の的へ」トランプと支持層が没落に追い込む“老衰米国”…再び偉大になれる唯一の道は?
  • 【衝撃】ユン・ジオン、飲酒運転で降板…“飲酒運転幇助”代役からの皮肉なブーメラン
  • 【メディア戦争】トランプ氏、NYTに2兆円超の“巨額訴訟”!NYTトップ「脅しに屈しない」と宣戦布告!

おすすめニュース

  • 1
    「プーチン高笑いか」ポーランド軍、ロシアのドローン撃墜のはずが“ミサイル誤射”!民家の屋根吹き飛ばす

    ニュース 

  • 2
    「中国で話し合おう」トランプ訪中へ向け、“贈り物攻勢”発動!大豆4倍注文&ボーイング契約が焦点

    ニュース 

  • 3
    「ウクライナ和平」で友情復活!トランプ大統領とモディ首脳再接近、「貿易交渉」も再開

    ニュース 

  • 4
    【軍事警告】中国が米国同盟国に「警告メッセージを送りつつ」公開した新型核・海洋兵器の衝撃

    フォトニュース 

  • 5
    「1年で10兆円蒸発」...アドビ、AI台頭で時価総額31%減!投資銀行も続々“売り”判定で絶体絶命か

    IT・テック 

話題

  • 1
    「知らなかった」では済まない?人気歌手らの事務所が法令違反疑惑、業界に広がる登録義務の波

    smartnews 

  • 2
    「お尻に敷かれても曲がらない?」新型「iPhone Air」、思ったより頑丈だった!58kgの圧力で曲げても元通り

    IT・テック 

  • 3
    「こりゃダメだ」...5万円超の“スマートグラス”、新製品発表会でAI試演中まさかの“失敗連発”!

    IT・テック 

  • 4
    「米国本土に突きつける挑戦状」…中国新型ICBM“米国領太平洋を標的”に発射、東アジア安全保障が激震

    フォトニュース 

  • 5
    「プーチンは嫌いでも、葛藤するEU」...トランプ氏、欧州にロシア石油断絶と凍結資産44兆円使用を迫る!

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]