メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

20年の時を超えて蘇るA2!アウディが見せたアルミ製EV「A2 E-Tron」が注目を集める

山田雅彦 アクセス  

20年ぶりに蘇るアウディA2

電気自動車として復活か

現代的に進化した姿に注目集まる

引用:autocar

アウディの研修生プログラムのSNSアカウントが新型電気自動車を公開し、ネット上で話題を呼んでいる。公開された動画に映る車両はハッチバック型で、同アカウントによると車名は「A2 E-Tron」とのこと。1998年の発売から2005年に生産終了となったアウディA2が、電気自動車として甦る可能性が出てきた形だ。

車体とパワートレインを全てアルミニウム製のASF方式で製作したA2は、1,000kg未満という軽さが特徴だった。全長3,830mm、全幅1,670mm、全高1,549mmとコンパクトながら、必要な装備を備え、さらに隠し収納スペースを確保するなど、空間活用に優れた一台だった。

引用:Reddit
引用:autocar

製造コストが足かせに

最新LEDで魅せる復活

高い評価を得ながらも、アルミニウム製造によるコスト高が災いし、後継モデルなく2005年に姿を消したA2。2011年にはBMW i3への対抗馬としてコンセプトカーの開発も検討されたが、2013年に量産中止が決定している。そんなA2が、誕生25周年を記念する形で電気自動車として復活を遂げた。新生A2 E-Tronは、初代のハッチバックデザインを巧みに継承。全体的なフォルムも踏襲しつつ、薄型LED化したヘッドライト、カバー付きグリル、すっきりとしたバンパーデザインなど、現代的な要素を取り入れている。

ドアハンドルはフラッシュタイプへと進化し、サイドミラーはカメラに置き換えられた。リアデザインもスポイラーや横長のテールランプを継承しながら洗練され、フロント・リアともLEDロゴが輝き、リアスポイラーには一体型ブレーキランプを採用。インテリアは詳細な画像こそ未公開だが、アウディスポーツのシートを改良して製作されたという。

引用:pocketlint
引用:YouTubeチャンネル「NYCars」

直系モデルとして誕生

ただし一時的なプロジェクト

間接的な後継車としてA1は存在するものの、真の後継車は2011年のコンセプトカーで途絶えていたA2。今回、見習いプログラムに参加する学生たちと研修生の手によって新たな姿を見せることとなった。この研修生チームは、2020年にRS6 GTO、2023年にはNSUプリンツの現代的解釈モデルも手がけている。

新たに誕生したA2 E-Tronは一時的なプロジェクトであり、量産の予定はない。ただ、1998年に生まれたハッチバックが現代でも十分な魅力を放つことを証明する結果となった。アウディキャリアは今後も、過去の名車を現代的に解釈し直すプロジェクトを継続する方針だ。

引用:Wikipedia
引用:carscoops

現在でも十分な市場性

中古車人気も健在

A2の不振は車両自体の問題ではなく、発売時期がドイツの不況期と重なったことが主因とされる。そのため、A2の復活を歓迎する声は多い。現在は車両の効率性が重視され、多少高価でも軽量で性能の良い車両なら十分な需要が見込めるだろう。

実際、A2はヨーロッパの中古車市場で高い人気を誇る。A2 E-Tronの映像を公開したSNSアカウントには「2000年代初頭のデザイン言語が好き」「現在もA2を所有しているが、我々のために改良中なのか」といった好意的なコメントが寄せられている。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 日産がまた減産へ、中国衝突の余波で“主力ライン停止寸前”不安高まる
  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • 日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 「頭おかしいのか!」社員に怒鳴りつけたジェンスン・フアンCEO
  • 川崎重工、「世界初の商用液化水素基地」を着工…“水素供給網の中核施設”として期待
  • テスラ、AI期待でラリー継続も…‟EV実績の不安”はまだ重くのしかかる
  • 「赤信号なんて関係ねぇ!」時速70キロの“盗難車”が横断歩道へ突進…歩行者11人をはねた凶悪犯の暴走

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 「頭おかしいのか!」社員に怒鳴りつけたジェンスン・フアンCEO
  • 川崎重工、「世界初の商用液化水素基地」を着工…“水素供給網の中核施設”として期待
  • テスラ、AI期待でラリー継続も…‟EV実績の不安”はまだ重くのしかかる
  • 「赤信号なんて関係ねぇ!」時速70キロの“盗難車”が横断歩道へ突進…歩行者11人をはねた凶悪犯の暴走

おすすめニュース

  • 1
    「NVIDIAチップは一切使うな!」中国が“米国AI支配”に宣戦布告、国内からNVIDIA締め出しへ

    ニュース 

  • 2
    「宝くじ当たった!妻にはナイショだ!」ビールも許されぬ生活に疲れ“秘密の豪遊”に走った男の末路

    トレンド 

  • 3
    「トウモロコシ返して!」赤ちゃんの大泣きに、奪った犬が見せた“まさかの反応”とは?

    おもしろ 

  • 4
    「炎に包まれたイラク最大ガス田」…ガス貯蔵タンクにドローン襲撃で操業完全停止!

    ニュース 

  • 5
    「米テックに手を出すな」韓国に“通商法301条”で恫喝…これぞ露骨な“ダブルスタンダード”の極み!

    ニュース 

話題

  • 1
    H.O.T.チャン・ウヒョク、16歳年下女優との交際を初告白「番組がきっかけで恋愛感情が爆発」

    エンタメ 

  • 2
    「自ら公表したわけではなかった」報道の誤解をすべて説明…46歳での結婚準備と幸せへの覚悟

    エンタメ 

  • 3
    メンバー全員が徹底ダイエット&トレーニング?NOWZのアルバムコンセプトに合わせた体作りのこだわり

    エンタメ 

  • 4
    「妊娠初期でも笑顔で撮影を乗り切った」15年ぶりに共演した女優が明かす『上の階の人たち』撮影秘話

    エンタメ 

  • 5
    「A-10もアパッチも戦力外通告」...米軍、有人機を見捨て“100万機ドローン軍”へ超速シフト!

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]