メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

オートマ車の常識が変わる!?日本発の「加速抑制システム」がついに世界標準に、各国メーカーも対応へ

山田雅彦 アクセス  

世界標準となった日本の技術

ペダル踏み間違い事故防止に向けて

安全性向上への期待が高まる

引用:Reddit

国連傘下の自動車基準調和世界フォーラム(WP.29)は、世界の自動車の安全・環境基準を統一するための協議の場である。各国政府間で自動車認証を相互承認することを目指す協定も進めている。

メンバーには欧州各国と地域(EU)、日本、米国、中国、韓国など主要国が加わり、非政府組織も参加している。1958年と1998年に締結された2つの協定に基づき、技術的な調整と規制改善作業を行っている。

引用:Reddit
引用:Reddit

加速抑制装置の主な要件

運転者への確実な警告機能を搭載

2022年、日本は高齢ドライバーの事故削減を目指し、「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」に関する国連基準制定を提案した。アクセルとブレーキの誤操作による事故を防ぐための技術である。前方の障害物を検知し衝突を防ぐ性能要件を定め、日本独自の評価方法を基に国際的な検討が進められた。

この装置の重要な要件は、急発進を抑制し運転者に明確な警告を伝えることにある。例えば、障害物の1.5m手前でアクセルを全開にしても速度が時速8kmを超えないよう設計されている。警告装置には視覚的通知が必須とされ、機能解除時には運転者に現在の状態を明確に知らせるシステムが求められる。対象車両はオートマチック車に限定される。

引用:Reddit
引用:Reddit

世界標準として認められた

日本発の安全技術

2024年11月12日から15日までスイス・ジュネーブで開催された第194回WP.29本会議において、日本の加速抑制技術が国連基準として採択された。これにより、日本の技術が今後、世界の自動車安全基準の中核を担うこととなる。

この技術は各国が導入できる国際標準として認められ、自動車メーカーと消費者双方にとって有益な影響をもたらすことが期待されている。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント4

300

コメント4

  • だん

    オートマ車の場合左足が遊んでいるので、ペダル配置を左足ブレーキに合うように配置し、フットレストとブレーキペダルの段差を小さくする等して、左足ブレーキをしやすくするなどする。 教習所でも初めから左足ブレーキを基本として教えるようにしてブレーキペダルとアクセルペダルを操作する足を分ける等すれば、ペダルの踏み間違いや焦ってアクセルペダルから足が離れ なくなったとしても左足がブレーキペダルを踏めば車はとまります。 ほとんどの車がオートマになったのであれば、このような方法を真剣に考えるべきではないでしょうか。 ブレーキペダルとアクセルペダルを踏む足を分けることで他にも、商店街・繁華街・狭く入り組んだ道を車で通る時に左足をブレーキペダルの上に置いておくことで素早くブレーキ出来る等 安全に資すると思います。 若しくは、難しいかもですがMTを選択するのも一つの案です。 オートマだと体や認知にかなり影響があっても車をうごかせてしまうので、MT操作がうまく出来なくなったら免許返納時期と考えられるのではないかとおもいます。

  • もともとあったレイアウトを変えたことが、原因って読める。 それが正しければ、間違った変更なので、戻せばいいだけ。

  • 二田正章

    踏み間違いによる交通事後がニュースになる度に「高齢者」だけが問題があるかのように誇張するマスコミも問題があるように感じる。 高齢者は元々マニュアル車が常態的で急停止時は、クラッチとブレーキを同時に踏む込む習慣があった。 ところが、国や自動車メーカーが新車製造をオートマ一辺倒にし、選択肢の無い車社会になった。 警察庁も事故の原因分析を怠っているように感じる。 メーカー別、車種別、ボディカラー別、オートマ車・マニュアル車別、男女別、年齢別の統計分析をもっと踏む込んで原因を探究すべきである。 ただ後期高齢者の免許切替の制度を見直しただけでは問題の根本的な解決には至らない。 国土交通通省等もも車両製造の認可をヒューマンエラーをカバーする対策を本気で検討すべきと思う。 簡単に一策として、マニュアル車にクラッチだけを工夫し急停車時にクラッチとアクセルを同時に踏んでもエンジンは空吹かしで、稼働は遮断されるので急加速にはならない。元々オートマ車認可時に分かっていたと思われるが、メーカーのコスト削減に押されたのだろうと推察される。 その結果、多くの尊い命が犠牲になった根本的な要因ではと翁います。

  • 踏み間違い撲滅委員会

    とかく踏み間違い事故は、老人特有の現象と思われがちですが、年代を問わず起こしているのが現実です。 30年前に熊本の某社が「ワンペダル」という装置を開発し、販売していましたがまったく普及しませんでした。 踏み間違いを起こす原因は、第一にアクセル・ブレーキ共に『踏み込む』という同種の動作であること。第二に、近年の車のペダルレイアウトが昔の車に比べて、左にオフセットしていて、右足を伸ばした位置にはアクセルがあるということ。 「ワンペダル」のしくみは、基本的に右足はブレーキペダルの位置で踵を付けたまま、「つま先」を外側に傾けてアクセルを操作するため、ブレーキを踏むためには傾けた「つま先」を戻すので、必然的にアクセルは『閉じる』というものでした。 近年は、デジタル機器重視社会ですが、誤作動を防ぎきれない装置よりも「ワンペダル」のようなシンプルな構造で誤作動や故障もずっと少ない『アナログ』な装置を見直して欲しいと願っております。

[モビリティー] ランキング

  • 日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • 「高級車なのに“指が落ちた”」BMWソフトクローズで190万ドル判決、技術安全に黄信号
  • 日本車が韓国VIP市場で存在感? アルファードとLMが高級軸を塗り替える
  • 日本EVの競争力に黄信号!?シャオミ利益81%増が見せた現実

こんな記事も読まれています

  • 日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
  • 日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
  • 高級EVにも拡大する異常音、放置すれば重大故障につながる“危険サイン”
  • 世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
  • 「日本よ、再び彼が帰ってくる!」大谷翔平がWBC参戦を電撃表明…“たった一言”に列島が震えた
  • 「ドジャース撃破が夢だ」今井達也、“日本人ゼロ球団”志望の衝撃本音
  • 「朝から食べるのな!」見た目はヘルシーでも体に毒…知らずに脂肪をためる“最悪の朝食メニュー”とは?
  • ミス・ユニバースにテロ組織の嫁が?家系スキャンダルが世界を揺らす

こんな記事も読まれています

  • 日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
  • 日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
  • 高級EVにも拡大する異常音、放置すれば重大故障につながる“危険サイン”
  • 世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
  • 「日本よ、再び彼が帰ってくる!」大谷翔平がWBC参戦を電撃表明…“たった一言”に列島が震えた
  • 「ドジャース撃破が夢だ」今井達也、“日本人ゼロ球団”志望の衝撃本音
  • 「朝から食べるのな!」見た目はヘルシーでも体に毒…知らずに脂肪をためる“最悪の朝食メニュー”とは?
  • ミス・ユニバースにテロ組織の嫁が?家系スキャンダルが世界を揺らす

おすすめニュース

  • 1
    【シリコンバレー激震】ChatGPT「時代遅れ」の烙印か?グーグルが3年遅れを取り戻した“秘密兵器”

    IT・テック 

  • 2
    【悲報】演劇人生60年の片岡亀蔵さん、住宅火災で逝去 享年64

    トレンド 

  • 3
    “発覚=銃殺”レベル!? 金正恩につけられた北朝鮮幹部の禁断ニックネームがヤバすぎる

    ニュース 

  • 4
    「試乗するつもりだった」盗難車で“歩道”を100m暴走、通行人11人をひき逃げ...現場には“ブレーキ痕ゼロ”!

    フォトニュース 

  • 5
    内部文書が暴いた“1週間の断SNS効果”、メタが公表回避した理由

    IT・テック 

話題

  • 1
    「お互いに身長を偽ってました」結婚1周年を迎えた芸人夫婦が身長コンプレックスを告白?

    エンタメ 

  • 2
    「サムスン、ついに転落」Appleが14年ぶりにスマホ最大メーカーの座を奪還!iPhone 17の大成功が決定打

    ニュース 

  • 3
    「飛ぶだけで奇跡」の北朝鮮・高麗航空、なぜか美女だけは確実に集まるブラックジョーク

    ニュース 

  • 4
    日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”

    フォトニュース 

  • 5
    【ダウ1.4%高】NVIDIAを除く“マグニフィセント7”が軒並み強く、NY市場は上昇で終了

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]