メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

幻のスバルSVX、いま再評価の兆し!ジウジアーロ設計の2ドアクーペが中古市場で「買い時」に突入

山田雅彦 アクセス  

モータースポーツの雄、スバル

知られざる2ドアクーペの歴史

いま注目の中古車市場

引用:Hot Cars

ラリー競技で輝かしい実績を誇る自動車メーカー「スバル」。同社を代表するモデルにはインプレッサ、レガシー、アウトバックなどがある。主力はセダンやワゴンといった4ドア以上の乗用車で、スポーツカーとは一線を画す存在だ。しかし、スバルにも2ドアクーペ「SVX」を手がけた時代があった。

このモデルはスポーツカーとしては一定の販売実績を残したものの、1世代で生産終了となり、現在では知名度が低い。だが近年、SVXの評価が見直されつつある。時代を超えて色褪せないデザインと、現代の基準でも十分通用する性能を備えているとの声が上がっている。さらに魅力的な中古車価格は、購入意欲をそそるレベルだ。

引用:Hampson Auctions
引用:Bring A Trailer

巨匠ジウジアーロが手掛けたデザイン

革新的なフローティングルーフを採用

スバルのスポーツカーSVXは、先代の2ドアクーペ「アルシオーネ」の後継として1991年にデビュー。全長4,625mm、全幅1,770mm、全高1,300mm、ホイールベース2,610mmという車体寸法で、低くスレンダーなプロポーションが特徴的だ。鋭いウェッジシェイプのフロントエンドが印象的だが、この車のデザインは世界的カーデザイナー、ジョルジェット・ジウジアーロの手によるものだ。

SVXの特徴的なデザイン要素はピラー部分にある。AピラーからCピラーまでをガラスで覆い、フローティングルーフを実現。室内からの視界確保に貢献している一方、窓の開放には制限がある。ガラス面積が大きいため、ドア内への格納が困難なのだ。そのため、前後の窓それぞれに区切りラインが設けられている。

引用:Bring A Trailer
引用:Bring A Trailer

水平対向6気筒エンジンを搭載

AT専用モデルとなった理由とは

動力源には、スバルお得意のボクサーエンジンを採用。ただし、他の多くのモデルが4気筒なのに対し、3.3リッターの水平対向6気筒エンジンを搭載した。ブロックとシリンダーヘッドは全面アルミ合金製で、DOHCと各気筒4バルブ式を採用。最高出力230馬力、最大トルク31.0kgf・mを発揮した。現代の基準では特別に強力とは言えないが、当時のスバルにはこの出力に対応できるマニュアルミッションがなかった。

そのため、SVXは4速オートマチック一本での展開となった。ギアレシオの面で不利な組み合わせながら、0-60mph(約97km/h)加速を7.3秒で達成する俊足ぶりを見せた。初期モデルは標準で前輪駆動だったが、販売地域により2種類の四輪駆動システムを用意。国内向けにはVTD、北米・欧州の一部ではACT-4が採用された。

引用:Classic Cars
引用:Bring A Trailer

高値設定が販売不振を招く

中古市場では手が届きやすい価格に

SVXは商品性や完成度で高評価を得たものの、セールスでは苦戦を強いられた。北米市場では取り扱いディーラーが限られた上、価格が高額だったためだ。1993年当時、SVXの新車価格は3万4,445ドル(約541万円)からのスタート。これより安価でマツダRX-7が手に入り、3,000ドル(約47万円)追加すればポルシェ968も選択肢に入った。

高額な価格設定から、SVXを失敗作とする見方もあるが、販売台数自体は悪くなかった。1992年から97年までの世界販売台数は2万4,379台を記録。そこまでレアなモデルではないため、中古市場での取引価格も手頃な水準にある。後期型の1997年モデルでも平均4,224ドル(約66万7,000円)程度、1992年モデルに至っては3,221ドル(約50万8,000円)ほどだ。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 【EV戦略転換】フォード、ルイビル工場に20億ドル投資…「ユニバーサルEVファミリー」始動
  • 【自動運転ショック】ステランティス、レベル3「オートドライブ」凍結か…高コストと需要不足が直撃
  • 【リコール調査】ホンダV6に欠陥疑惑…「3,000件超の不具合」米当局が141万台を精査
  • トヨタ「シエナ」が進化 新デザインのフェイスリフトレンダリング公開
  • 最新デザイン×182馬力!トヨタの新型電動SUV「アーバンクルーザー」、欧州市場に照準
  • 「4本マフラーが物語る高性能の証」ヨーロッパで姿を現したアウディSQ9テスト車両、さらなる上位グレードRSQ9への期待が高まる

こんな記事も読まれています

  • 【伝説】ローラT70 Mk.3 爆音V8が富士に甦る!デイトナ覇者が日本グランプリで刻んだ「栄光と挫折」の熱狂と狂気
  • 【EV戦略転換】フォード、ルイビル工場に20億ドル投資…「ユニバーサルEVファミリー」始動
  • 【新型カローラ】大胆レンダリング公開!鋭角フロントと未来的フォルムに注目
  • 【自動運転ショック】ステランティス、レベル3「オートドライブ」凍結か…高コストと需要不足が直撃
  • 雲のような白い毛の山を吹き飛ばすと子犬、かわいすぎる光景にSNS大興奮
  • 彼氏の口に入れた拳が抜けず…SNS動画撮影中のカップルが救急外来行き
  • 【健康習慣】昼食後に襲ってくる眠気、脳科学が示す午後も集中力を保つためのシンプルな5つのステップ
  • 【細菌の楽園】台所スポンジから最大540億個の細菌、便と同程度のレベルと研究報告

こんな記事も読まれています

  • 【伝説】ローラT70 Mk.3 爆音V8が富士に甦る!デイトナ覇者が日本グランプリで刻んだ「栄光と挫折」の熱狂と狂気
  • 【EV戦略転換】フォード、ルイビル工場に20億ドル投資…「ユニバーサルEVファミリー」始動
  • 【新型カローラ】大胆レンダリング公開!鋭角フロントと未来的フォルムに注目
  • 【自動運転ショック】ステランティス、レベル3「オートドライブ」凍結か…高コストと需要不足が直撃
  • 雲のような白い毛の山を吹き飛ばすと子犬、かわいすぎる光景にSNS大興奮
  • 彼氏の口に入れた拳が抜けず…SNS動画撮影中のカップルが救急外来行き
  • 【健康習慣】昼食後に襲ってくる眠気、脳科学が示す午後も集中力を保つためのシンプルな5つのステップ
  • 【細菌の楽園】台所スポンジから最大540億個の細菌、便と同程度のレベルと研究報告

おすすめニュース

  • 1
    フライドポテトは「最悪の食品」だった! 老化・糖尿病・心疾患を招く危険なメカニズムを専門医が警告

    ライフスタイル 

  • 2
    「ゾンビタバコ」沖縄から爆発的拡散!若者を廃人にする“第2のプロポフォール”、アジア全域を侵食中

    トレンド 

  • 3
    ぬいぐるみじゃない!見た瞬間に心を奪う“黒い鼻の羊”の衝撃ビジュアル

    フォトニュース 

  • 4
    仲間外れのライオンに「救いの手」を差し伸べた犬…想像を超える絆が生まれた瞬間

    トレンド 

  • 5
    「交通相の暴走」時速225kmで激走動画をSNS公開し炎上…自首してなお“意図はなかった”と強弁

    トレンド 

話題

  • 1
    アメリカが「巨大な壁」に囲まれる? トランプ政権以降、入国審査がかつてなく厳格化…SNSや写真・メッセージまで検査で波紋

    トレンド 

  • 2
    「みんな会いたいな」亡き友達の写真を見つめる犬ピンの姿にSNS反響、胸を締めつける映像が話題に

    トレンド 

  • 3
    【前兆症状】41歳でアルツハイマー診断 平均より30年早い発症と映画の記憶喪失

    ライフスタイル 

  • 4
    「僕にもちょうだい!」姉のおやつを狙う弟ゴールデン 奪い合いの攻防にSNS爆笑

    フォトニュース 

  • 5
    【伝説】ローラT70 Mk.3 爆音V8が富士に甦る!デイトナ覇者が日本グランプリで刻んだ「栄光と挫折」の熱狂と狂気

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]