メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

中国EVトップBYDに衝撃の暴露…「パスポート没収・休日なし労働」の実態が明るみに

山田雅彦 アクセス  

中国最大の電気自動車メーカー、BYD

ブラジルでの強制労働が発覚

衝撃の実態が明らかに

引用:BYD、Unicef

中国の電気自動車産業が急成長を遂げる中、業界トップに躍り出た比亜迪(BYD)。先月の新エネルギー車(電気自動車、PHEV)販売台数は50万4,003台に上り、11月時点での累計販売台数は374万930台に達した。これは前年同期比40%増で、業界では年末までに435万台を突破すると見込まれている。

しかし、この企業の暗部が明るみに出て、世界中の注目を集めている。労働者を現代の奴隷同然に扱い、事実上の強制労働を強いていたのだ。労働者の人権が保障されているはずの今日、このような事態の発生に衝撃が広がっている。以下、この問題の詳細を見ていく。

引用:BYD
引用:Carscoops

不法入国させ強制労働

パスポート没収、休みなし労働を強要

Carscoopsなど海外メディアの報道によると、ブラジルの労働検察庁は「BYDが新工場建設のために雇用した163人の労働者が深刻な人権侵害の状況下で働かされていた」と発表。救出された労働者たちは、中国の別会社に雇用された後、違法な手段でブラジルに入国させられていたことが判明した。

さらに衝撃的なのは、100人以上の労働者がBYDブラジル工場建設を担当した錦江建設にパスポートを没収され、事実上監禁状態で搾取されていた事実だ。被害労働者たちの労働環境は劣悪を極めた。会社が用意した宿舎に滞在し、午前4時に起床、5時30分から就労開始。ブラジルの労働法で定められた労働時間を超過し、休日なしの連続勤務も強いられていた。

引用:Carscoops
引用:NPR

放置された食事を提供

逃げ場なき状況に

宿舎のトイレ使用は起床時間と就労開始時間の間のみに制限され、31人で1つのトイレを共有。マットレスなしのベッドでの就寝を強いられた。当局の調査で、食事環境も劣悪だったことが判明。用意された食事は地面に放置され、冷蔵保存なしで翌日提供されていたという。

給与支払いにも深刻な問題があった。調査によると、労働者は雇用前に保証金の支払いを強いられていた。さらに、給与の60%が本社によって差し引かれ、残りの40%はブラジルで使用できない中国通貨での支払いだった。退職の自由もなく、契約解除時には高額な違約金が課され、パスポート没収により帰国の道も閉ざされていた。宿舎からの外出も監督者の許可制だった。

引用:Vice
引用:Reuters

工場建設を中止に

各国から批判相次ぐ

この問題の表面化を受け、ブラジル当局はBYDの現地工場建設を中止させた。被害労働者らは当該業務からは外されたものの、当面宿舎での生活を余儀なくされている。当局は26日、BYDと錦江建設側と今後の対応を協議。アレクサンドル・バルディBYDブラジル副社長は「BYDはブラジルの法律を厳守し、労働者の権利と人権を守る」との声明を出した。

この報道を受け、ネット上では「中国らしい仕打ちだ」、「BYDの企業体質が露呈した」、「現代の奴隷制とは衝撃的」、「今発覚して良かった」、「完全に一線を越えている」、「車両価格の安さの理由が分かった」、「中国本土でも同様の事態が起きているのでは」、「企業ではなく犯罪組織だ」などの声が相次いでいる。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント7

300

コメント7

  • 日本人

    さすが中国。同胞人も食い物にする企業姿勢は中国を代表する企業としてふさわしい。

  • 日本も第二次世界大戦中は「人権」はなかった。若い人は「桜花」という絶対に助からない特攻機に乗せられそのまま敵艦に体当たりすることを強いられた。何が言いたいかというと、「人権」の無い国が作る製品は、まともな製品は期待できないということです。そういう国が製造する健康と安全にかかわる品物は買うつもりがないです。

  • さすが中国

  • 匿名

    もちろん今に始まったことではない。新疆ウイグル自治区や内モンゴル自治区では昔から行われており、彼らにとっては当然のことだったのだろう。

  • 日本国内の外国研修生たちの生活条件よりずっとよいです。

[モビリティー] ランキング

  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 韓国で高まる日本車評価、レクサス4位返り咲きに見えた“技術と品質の本当の強さ”
  • 「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”
  • トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感
  • 航続702kmの衝撃、新型リーフB7が“国産EVの答え”を示した
  • “90kg軽量化したプラットフォーム”で北米を獲る!ホンダの本気度にライバル震撼

こんな記事も読まれています

  • 走り方ひとつで燃費30%差、EVモードの“本当の使い方”
  • マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実
  • 「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃
  • 「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ
  • 「数百人の女性に薬物を飲ませ撮影・危害」…中国人男の“英国史上最悪級の犯罪”
  • 【惨事】カシミール警察署で“押収爆弾”が大爆発…9人死亡・32人負傷「遺体は200m先でも発見」
  • 「イラン女性の愉快な反乱」禁断のバイクにまたがり、“伝統の鎖”を断ち切る!
  • 米カリフォルニア沖で小型船が沈没 4人死亡・5人負傷…悪天候の中で悲劇

こんな記事も読まれています

  • 走り方ひとつで燃費30%差、EVモードの“本当の使い方”
  • マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実
  • 「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃
  • 「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ
  • 「数百人の女性に薬物を飲ませ撮影・危害」…中国人男の“英国史上最悪級の犯罪”
  • 【惨事】カシミール警察署で“押収爆弾”が大爆発…9人死亡・32人負傷「遺体は200m先でも発見」
  • 「イラン女性の愉快な反乱」禁断のバイクにまたがり、“伝統の鎖”を断ち切る!
  • 米カリフォルニア沖で小型船が沈没 4人死亡・5人負傷…悪天候の中で悲劇

おすすめニュース

  • 1
    「次は折りたたみと思いきや」...アップル、「完全透明iPhone」を準備中!史上最大の“デザイン革命”か

    IT・テック 

  • 2
    「マック離れ」深刻化、低所得層が買えない物価水準に…トランプ関税が“生活直撃”

    ニュース 

  • 3
    「ズボンの不自然な膨らみ」を怪しまれた男、“体の一部だ”と言い張るも…実際に出てきたのは?

    トレンド 

  • 4
    米国、556日で“自律型ステルス戦闘機”を完成!F-35と連携する“鉄の群れ”計画始動

    フォトニュース 

  • 5
    「米、同盟国にも容赦なし」日本・韓国・NATOに“武器開発費の負担”を要求

    ニュース 

話題

  • 1
    MLB公式が選ぶ伝説の瞬間の主役は「大谷翔平」!1試合で史上初の偉業を達成

    スポーツ 

  • 2
    「トランプに金を払うべきじゃない」BBC元社長が“50億ドル賠償”に反論!

    ニュース 

  • 3
    「トランプに屈服した!」vs「悪魔に魂は売っていない!」スイス・米貿易協定めぐり、賛否大激突

    ニュース 

  • 4
    「ウクライナは資金枯渇寸前なのに」...“ロシア資産活用案”は頓挫、EU加盟国間で“責任の押し付け合い”!

    ニュース 

  • 5
    「厚顔無恥の極致だ!」北朝鮮、米韓首脳会談の共同声明に4日遅れの“毒舌反撃”

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]