メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

750万円の高級電動SUVなのに…韓国・起亜EV9、シート固定ボルト「無し」で出荷!米国で2.3万台の緊急リコール

山田雅彦 アクセス  

問題が絶えない起亜・EV9

米国で驚きの理由でリコール実施

シート固定ボルトの欠落が判明

引用:Copart、Naver Cafe「CLUB SANTAFE」

起亜のフラッグシップ電気自動車「EV9」。このモデルは発売以来、数々の物議を醸している。消費者の期待を上回る高価格設定により販売不振に陥っており、初期品質の改善にも苦心している。さらに、同グループの現代自動車が近く発売するアイオニック9が、より手頃な価格で登場することが明らかになり、EV9の先行きは一層不透明になっている。

追い打ちをかけるように、ここ2ヶ月の間に2件の火災が発生し、不安が広がっている。火災の正確な原因はまだ特定されておらず、車両の不具合など様々な可能性が指摘されている。このような状況下、米国でEV9のリコールが実施され、注目を集めている。驚くべきことに、その理由が部品の欠落であることが判明し、批判の声が高まっている。

引用:現代自動車グループ
引用:起亜

走行中にシートががたつく恐れ

事故時に重大な危険をもたらす可能性

12月30日、カースクープス、インサイドEVsなど海外メディアの報道によると、起亜は米国市場で販売されたEV9約2万3,000台を対象にリコールを実施した。衝突事故時に2列目・3列目シートが定位置から外れる不具合が確認され、乗員に重大な危険が及ぶ恐れがあるためだ。

この不具合の原因は、シート固定ボルトの欠落にあることが判明した。起亜は昨年9月、米国で販売されたEV9の3列目シートに固定ボルトが取り付けられていないとの申し立てを受けた。その数日後、別のEV9でも同様の問題が確認された。12月には3件目の部品欠落が発見され、リコールの実施に至った。

引用:ニュース1
引用:Naver Cafe「CLUB SANTAFE」

約2万3,000台をリコール

全車両が韓国工場で生産

幸いにも、この問題による事故は今のところ報告されていないものの、広範な危険性が指摘されている。起亜は昨年5月末にEV9の北米生産を開始したが、問題の車両は全て韓国・光明工場で生産されたものだ。リコール対象は2023年9月25日から2024年10月15日までに製造されたEV9、2万2,883台となっている。

起亜の北米法人は1月中に車両所有者にリコール通知を発送する予定だ。各地のサービスセンターでシート固定ボルトの有無と適正トルクを確認する。これまで問題が確認されたのは2列目・3列目シートだが、1列目シートの固定ボルトも合わせて点検する方針だ。

引用:Naver Cafe「CLUB SANTAFE」
引用:Naver Cafe「K8 OWNERS CLUB」

サンタフェでも類似の問題が発生

EV9オーナーから不満の声

一方、昨年3月には現代自動車のサンタフェでも同様の問題で批判を浴びた。韓国の購入者が保護フィルムを剥がした際、3列目シートのボルトが欠落していることを発見したのだ。当該車両の3列目シートには1本のボルトも装着されていなかったという。オーナーが確認したところ、生産工程はもちろん、出荷前の検査でもこの問題に気付いた従業員はいなかったとのことだ。

このニュースを受け、韓国のネット上では「組み立て中にWi-Fi接続してYouTubeを見ながら作業するのは現代自動車も起亜も同じなのか」、「これは国の恥だ。恥を知るべきだ」、「最近の韓国車に国内市場差別はないというのは、これを見ての発言だったのか」、「米国生産車ではこのような問題は絶対に起きないだろう」、「こんな車を7,000万ウォン(約750万円)で売るのか」などの厳しい声が相次いでいる。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 日本車が韓国VIP市場で存在感? アルファードとLMが高級軸を塗り替える
  • 日本EVの競争力に黄信号!?シャオミ利益81%増が見せた現実
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • トヨタ、走行データを“現金化”へ!?危険イベントが高値で取引される時代に
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • イスラエルの空爆で「12時間に33人死亡」…ガザ停戦後“最悪の惨劇”
  • 「ドンバス献上しろ!」トランプ、‟プーチン寄り”停戦案でウクライナを追い詰める
  • 「馬鹿なことをするなと言った!」トランプ氏、“韓国人技術者擁護発言”で右派も戸惑い
  • プーチン「特別軍事作戦、全目標を必ず取れ!」クピヤンシク再奪還で‟露骨な領土拡大”を示唆

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • イスラエルの空爆で「12時間に33人死亡」…ガザ停戦後“最悪の惨劇”
  • 「ドンバス献上しろ!」トランプ、‟プーチン寄り”停戦案でウクライナを追い詰める
  • 「馬鹿なことをするなと言った!」トランプ氏、“韓国人技術者擁護発言”で右派も戸惑い
  • プーチン「特別軍事作戦、全目標を必ず取れ!」クピヤンシク再奪還で‟露骨な領土拡大”を示唆

おすすめニュース

  • 1
    「ガザ空爆のツケがウクライナに」TNT枯渇で戦闘力が‟崩壊寸前”、ロシアだけが恩恵を受ける皮肉

    ニュース 

  • 2
    「NY高官、中国スパイ疑惑浮上!」豪邸・フェラーリ・金庫の大金…FBIが見た“常識外れの贅沢”

    ニュース 

  • 3
    「オランダ、ネクスペリア統制を手放す」中国は歓喜の裏で“さらなる譲歩”を要求

    ニュース 

  • 4
    「お前もクビだ!」トランプ、金利据え置きに激怒…ベッセント長官に“解任”迫る

    ニュース 

  • 5
    「ポーランド、ロシア領事館の閉鎖を決断」鉄道破壊“黒幕疑惑”が一気に拡大

    ニュース 

話題

  • 1
    「危険チャレンジでまた犠牲者」…“ハンバーガー丸のみ”した20代男性が重体!脳死の可能性も

    トレンド 

  • 2
    「日本産水産物の輸入停止だ!」台湾発言に中国が猛反発、“報復制裁”連打で“全面対決モード”に突入

    ニュース 

  • 3
    「米国、禁断の線を越えたのか」ウクライナ、ATACMSによるロシア本土攻撃を初確認…戦争は新局面へ

    ニュース 

  • 4
    【お金で急接近】サウジから「1兆ドル投資」受け、大喜びのトランプ氏...皇太子の“暗殺疑惑”にも免罪符!

    ニュース 

  • 5
    欧州戦略が劇的に転じる“決定的一手”…ドイツ、ウクライナへ「長距離攻撃兵器」を供与へ

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]