メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

750万円の高級電動SUVなのに…韓国・起亜EV9、シート固定ボルト「無し」で出荷!米国で2.3万台の緊急リコール

山田雅彦 アクセス  

問題が絶えない起亜・EV9

米国で驚きの理由でリコール実施

シート固定ボルトの欠落が判明

引用:Copart、Naver Cafe「CLUB SANTAFE」

起亜のフラッグシップ電気自動車「EV9」。このモデルは発売以来、数々の物議を醸している。消費者の期待を上回る高価格設定により販売不振に陥っており、初期品質の改善にも苦心している。さらに、同グループの現代自動車が近く発売するアイオニック9が、より手頃な価格で登場することが明らかになり、EV9の先行きは一層不透明になっている。

追い打ちをかけるように、ここ2ヶ月の間に2件の火災が発生し、不安が広がっている。火災の正確な原因はまだ特定されておらず、車両の不具合など様々な可能性が指摘されている。このような状況下、米国でEV9のリコールが実施され、注目を集めている。驚くべきことに、その理由が部品の欠落であることが判明し、批判の声が高まっている。

引用:現代自動車グループ
引用:起亜

走行中にシートががたつく恐れ

事故時に重大な危険をもたらす可能性

12月30日、カースクープス、インサイドEVsなど海外メディアの報道によると、起亜は米国市場で販売されたEV9約2万3,000台を対象にリコールを実施した。衝突事故時に2列目・3列目シートが定位置から外れる不具合が確認され、乗員に重大な危険が及ぶ恐れがあるためだ。

この不具合の原因は、シート固定ボルトの欠落にあることが判明した。起亜は昨年9月、米国で販売されたEV9の3列目シートに固定ボルトが取り付けられていないとの申し立てを受けた。その数日後、別のEV9でも同様の問題が確認された。12月には3件目の部品欠落が発見され、リコールの実施に至った。

引用:ニュース1
引用:Naver Cafe「CLUB SANTAFE」

約2万3,000台をリコール

全車両が韓国工場で生産

幸いにも、この問題による事故は今のところ報告されていないものの、広範な危険性が指摘されている。起亜は昨年5月末にEV9の北米生産を開始したが、問題の車両は全て韓国・光明工場で生産されたものだ。リコール対象は2023年9月25日から2024年10月15日までに製造されたEV9、2万2,883台となっている。

起亜の北米法人は1月中に車両所有者にリコール通知を発送する予定だ。各地のサービスセンターでシート固定ボルトの有無と適正トルクを確認する。これまで問題が確認されたのは2列目・3列目シートだが、1列目シートの固定ボルトも合わせて点検する方針だ。

引用:Naver Cafe「CLUB SANTAFE」
引用:Naver Cafe「K8 OWNERS CLUB」

サンタフェでも類似の問題が発生

EV9オーナーから不満の声

一方、昨年3月には現代自動車のサンタフェでも同様の問題で批判を浴びた。韓国の購入者が保護フィルムを剥がした際、3列目シートのボルトが欠落していることを発見したのだ。当該車両の3列目シートには1本のボルトも装着されていなかったという。オーナーが確認したところ、生産工程はもちろん、出荷前の検査でもこの問題に気付いた従業員はいなかったとのことだ。

このニュースを受け、韓国のネット上では「組み立て中にWi-Fi接続してYouTubeを見ながら作業するのは現代自動車も起亜も同じなのか」、「これは国の恥だ。恥を知るべきだ」、「最近の韓国車に国内市場差別はないというのは、これを見ての発言だったのか」、「米国生産車ではこのような問題は絶対に起きないだろう」、「こんな車を7,000万ウォン(約750万円)で売るのか」などの厳しい声が相次いでいる。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 日産がまた減産へ、中国衝突の余波で“主力ライン停止寸前”不安高まる
  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • 日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

おすすめニュース

  • 1
    「観光客は昼来るな!?」東京のそば店、“観光客お断り”の張り紙で大炎上!本部が即座に撤去指示

    ニュース 

  • 2
    「スイス、女性徴兵制の是非を国民投票へ」賛否双方が“男女平等”を掲げるという奇妙な対立に

    ニュース 

  • 3
    「中国、レアアース覇権を急拡大!」19カ国と採掘協力強化で“安定供給網”を構築

    ニュース 

  • 4
    「中立どころかロシアとグルじゃないか!」米露の“秘密協議”流出でウクライナ世論激怒

    ニュース 

  • 5
    「宝飾品盗難の直後に…」ルーヴル、“EU域外は入場料45%上乗せ”!

    ニュース 

話題

  • 1
    「北朝鮮の密輸を陰で支える中国?」中国海軍、北朝鮮を監視する欧米艦を追尾!

    ニュース 

  • 2
    「中国、米国をナメている」NVIDIA規制の裏で、AI企業が“海外でのモデル訓練”を加速していた!

    ニュース 

  • 3
    「撤退しなければ武力で占領してやる!」プーチン氏、“米和平案”に挑発的発言

    ニュース 

  • 4
    「うちの商品は貧困層向け、私は食べない」米キャンベル幹部、“自社製品侮辱”で企業イメージ失墜!

    ニュース 

  • 5
    大阪で「高さ123mの大型観覧車」が落雷で突然停止!乗客20人、空中で9時間も缶詰に

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]