メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

新型ソリオ、23km/Lの「エコ性能」と高級感で勝負!バンディットはチタンシルバー採用の内装で上質さアップ

山田雅彦 アクセス  

スズキのミニバン「ソリオ」新型登場

価格や仕様の詳細が明らかに

ハイブリッド効率も向上

引用:GOONet

スズキのコンパクトミニバン「ソリオ」。1999年に登場した初代モデルは海外生産・販売向けに小型車プラットフォームを採用し、当時は欧州市場向けに「ワゴンR+」という名称で国内販売されていた。その後、国内モデル名が「ワゴンRソリオ」に一度変更され、2005年に現在の「ソリオ」という名称が定着した。

2020年まで第4世代が展開され、ハイブリッド仕様などが追加されるなど、改良が続けられてきた。そして、4代目モデルから3年以上が経過し、スズキはソリオのフェイスリフトを発表。これに伴い、価格や仕様などが公開された。

引用:スズキ
引用:スズキ

ソリオの販売価格は192万6,100円から

外観はグリルを中心に変更

「ソリオ」の価格は192万6,100円から、「ソリオ バンディット」は230万3,400円からとなっている。主な変更点は外観デザインの刷新と安全装備の強化だ。外観については今年1月10日に開催された「東京オートサロン2025」で初公開された。ベースモデルのソリオでは従来モデルとの大きな違いは見られない。

フロントグリルの面積が拡大され、グリルに配置されたクロームガーニッシュの間隔も広がり、形状が微妙に変更されている。先端が上方に突き出る形状となり、新しいグリルデザインはより洗練された現代的な印象を与えている。一方、バンパーやヘッドランプは既存のデザインを踏襲している。

引用:YouTubeチャンネル「room My hobby」
引用:スズキ

高級感あふれる「ソリオ バンディット」

内装の一部にチタンシルバーを採用

「ソリオ バンディット」は縦基調の大型クロームグリルを採用し、高級感を強調した外観が特徴だ。ヘッドランプからバンパーにかけての「U」字型クロームガーニッシュが目を引く。さらに、シャープなバンパーデザインによってスポーティな印象も演出している。ヘッドランプも先端を鋭角に処理し、全体のデザインとの調和を図っている。

内装では、エアコン吹き出し口とドアガーニッシュにチタンシルバーを採用し、ダッシュボードにはブラウンカラーを取り入れて高級感を演出。全モデルには9インチディスプレイナビゲーションが標準装備されており、SOSボタン、自動緊急通報、スマートフォンを利用したエアコン操作やドアロック、車両位置の確認など、リアルタイム機能が安全性と利便性を向上させている。

引用:スズキ
引用:Facebookページ「スズキ株式会社/四輪」

WLTCモード燃費23km/L

安全装備もさらに充実

新型ソリオは直列3気筒1.2L Z12Eエンジンと新型高効率CVT(無段変速機)を搭載。マイルドハイブリッドシステムとの組み合わせにより、WLTCモード燃費は23km/Lを達成した。新しいハイブリッドシステムにより、従来モデルよりも燃費効率が向上し、エンジン回転に伴う騒音も効果的に抑制され、静粛性も向上している。

安全面ではスズキの「セーフティサポート機能」がさらに強化された。自転車やバイクの検知に対応した「デュアルセンサーブレーキサポートII(DSBSII)」が新たに搭載され、衝突被害軽減ブレーキの性能も向上。さらに、車線維持支援機能や低速時の前後進時ブレーキサポート機能も採用されている。加えて、死角検知や後側方車両検知警報など、上位グレードでは電動パーキングブレーキやオートホールド機能、ストップ&ゴー機能付きクルーズコントロールも装備され、利便性が高められている。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • アストンマーティン、フロリダに「超豪華レジデンス」建設…マイアミ・東京に続く“第3の舞台”
  • あなたのブレーキが早く減る理由…寿命を縮める「5つの悪い運転習慣」とは?

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「どこからどう見ても男」…性転換選手が“性別確認拒否”で成績が無効、過去2年分も取り消しに!
  • 「ごみ捨て場から家族の元へ!」人間不信だった犬が愛で“生まれ変わる”までの感動の軌跡
  • 「パパ、会いたかったよ!」病に倒れた飼い主愛犬の“感動の面会”、涙なしでは見られない瞬間
  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「どこからどう見ても男」…性転換選手が“性別確認拒否”で成績が無効、過去2年分も取り消しに!
  • 「ごみ捨て場から家族の元へ!」人間不信だった犬が愛で“生まれ変わる”までの感動の軌跡
  • 「パパ、会いたかったよ!」病に倒れた飼い主愛犬の“感動の面会”、涙なしでは見られない瞬間
  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功

おすすめニュース

  • 1
    「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”

    フォトニュース 

  • 2
    「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後に待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!

    フォトニュース 

  • 3
    トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?

    ニュース 

  • 4
    「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

    ニュース 

  • 5
    NASA警告「南極氷棚の60%が存続困難...」 最大10メートルの海面上昇で世界沿岸都市が浸水の危機!

    ニュース 

話題

  • 1
    「トランプ氏を皮肉った代償か?」ノーベル賞作家ソインカ、米国ビザを突如取り消され、入国禁止に!

    ニュース 

  • 2
    IMF「アメリカ財政は極めて危険」…2030年にギリシャ・イタリアを超える“債務大国”へ転落か

    ニュース 

  • 3
    「トヨタ、100億ドル投資」トランプ氏の発言に騒然、トヨタが即否定「そんな約束はしていない!」

    ニュース 

  • 4
    「雲の上のサッカー場」高さ350m、建設費用1500億円!サウジの“スカイ・スタジアム”に世界注目

    トレンド 

  • 5
    「世界最強」を掲げた中国空母「福建」、実力はニミッツ級の6割…誇りの陰に隠された“決定的な欠陥”

    ニュース