メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

衝突被害軽減ブレーキの「裏の顔」が明らかに!夜間の認識ミスが引き起こす衝撃の結果

山田雅彦 アクセス  

衝突被害軽減ブレーキの問題点

夜間の認識能力が低下、人を識別できない場合も

安全装備が逆効果になる可能性も

引用:Reddit

日本では2021年から新型車への「衝突被害軽減ブレーキ(AEBシステム)の搭載が義務化されており、交通事故削減の有力な手段として注目を集めている。米国でも2029年までに全ての新車にAEBシステムを義務付ける法案が進められているが、その信頼性に疑問を呈する声が上がっている。特に夜間走行時の性能低下が指摘されている。

AEBシステムは昼間の方が優れた性能を発揮し、夜間にはその認識能力が著しく低下することはこれまでにも言われてきた。しかし、米国高速道路安全保険協会(IIHS)の最新の実験結果では夜間に限らず、AEBシステムが逆に事故を引き起こす可能性もあるという衝撃的な事実が明らかとなった。その詳細を見ていこう。

引用:Carscoops
引用:Motor1

AEBシステムの夜間テスト

昼間とは大きく異なる結果

IIHSが実施したAEBシステムの安全性能試験では昼間のテストで期待以上の結果が出た。米国で販売されている世界の自動車ブランド23社のうち19社が最高評価を得ている。しかし、夜間のテストでは昼間とは対照的に大きな失望を招く結果となった。

夜間テストではフォード・マスタング・マッハEを含む4ブランドの車両のみが最高評価を得たが、残りの13ブランドは基準値に達しなかった。このテスト中に判明した重要な点は夜間にはAEBシステムが明るい服を着た人を認識できない場合があるということだ。

引用:Jalopnik
引用:Reddit

夜間には明るい服を識別できない

常識とは逆の結果に

これまでにテストを受けた車両にはホンダ・CR-V、マツダ・CX-5、スバル・フォレスターの3車種があり、ホンダとマツダの車両でこの現象が確認された。この結果は全てのAEBシステムに共通するわけではなく、作動方式によって異なる可能性を示唆している。

夜間に車両をダミー人型に向けて走行させた際、服が明るければ明るいほど事故のリスクが高まる結果が出た。特に歩行者の安全のために着用する反射ベストなどの装備を身につけた場合、逆に事故を引き起こす確率が高くなった。一方、黒い服を着たダミー人形の場合は事故を起こす確率が大幅に低下した。

引用:Reddit
引用:Reddit

過信は禁物

AEBシステムの改善が必要

AEBシステムは交通事故の減少に寄与することが多くの統計で実証されており、世界各国で義務化が進んでいる。しかし、完璧なシステムだとは言い切れない。専門家はAEBシステムに過度に依存しないよう警告している。

IIHSの実験結果はすべてのAEBシステムに当てはまるわけではないが、スバル・フォレスターのように基準を満たす車両も存在する。しかし、注目すべき点は夜間におけるAEBシステムの性能低下が多くの車両で確認されたことだ。この結果からAEBシステムの改善が求められるとともに、ユーザーもその限界を理解し、過信しないようにすべきだろう。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • アストンマーティン、フロリダに「超豪華レジデンス」建設…マイアミ・東京に続く“第3の舞台”
  • あなたのブレーキが早く減る理由…寿命を縮める「5つの悪い運転習慣」とは?

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

おすすめニュース

  • 1
    「ドンバスを血で染めろ」プーチン、20か月止まった戦線に“総攻撃命令”

    ニュース 

  • 2
    「内容が違いすぎる!」米商務長官の“暴走発表”に韓国政府が見せた意外な対応とは?

    ニュース 

  • 3
    「命を懸けて痩せろ!」“50キロ減でポルシェ”ダイエット企画に批判殺到

    トレンド 

  • 4
    「うちの子のちょっと変わった癖」犬の幼稚園で“友達をなでて歩く”ルビーが話題に

    フォトニュース 

  • 5
    「白人しか受け入れない!」トランプ氏、難民枠を94%削減…民主党「狂気の決定だ」

    ニュース 

話題

  • 1
    【大物対決】トランプ大統領と習主席、“ザ・ビースト” vs “紅旗N701”の威圧感

    ニュース 

  • 2
    「このままじゃ全滅だ!」米30の製造業団体、政府シャットダウンの“即時解除”を要求

    ニュース 

  • 3
    テスラ、来月上海でロボタクシー「サイバーキャブ」公開…アジア市場で“初デビュー”へ

    ニュース 

  • 4
    「お前たちに自由はない」イスラエル、西岸を“壁の監獄”に変える

    ニュース 

  • 5
    「注文と違うじゃないか!」ベジタリアンメニューに“肉混入”で客激怒、店主と射殺

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]