メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

テスラ「モデルYジュニパー」新規認証資料公開!走行距離500km超えで予想を上回る進化、ロボコップ風デザイン&サイバートラックとの共通点も話題

山田雅彦 アクセス  

「モデルY」の新規認証資料

常温複合最大500kmと

既存の予想を上回る走行距離

引用:Reddit

テスラが新車を電撃公開し、世界中のネットユーザーの注目を集めた。これはモデルYジュニパーの予想外の発表だったが、環境省にモデルYジュニパーと思われる車両の1回充電走行距離が認証され、話題を呼んでいる。一般RWDスタンダードモデルは常温複合400kmで認証され、ロングレンジモデルは常温複合500kmで認証された。

これらの結果は従来予想されていたロングレンジの476kmを上回る認証結果となった。電気自動車の経験者なら、走行可能距離10kmの差でさえ大きな意味を持つことを理解しているだろう。既存のモデルYと比べても改善された走行距離が示され、テスラが電気自動車市場のリーダーであることを改めて証明したと言える。

引用:Pimp My EV
引用:InsideEVs

実際の走行環境とは異なるが

参考資料としての役割を果たす認証

実際、内燃機関の車でも公式燃費は単なる参考値に過ぎなかった。自動車という機械は運転者の習慣や環境によって大きく変わるものだからだ。公式燃費が10km/lの車でも実際の燃費が5km/lの人もいれば15km/lの人もいる。

実際の走行環境でどのような性能を発揮するか注目されるが、電費とも呼ばれる1回充電走行可能距離はあくまで参考値だ。密度の低いLFPバッテリーを使用しているため低温性能が劣る点は残念だが、実走行では認証結果を上回る走行距離を示す可能性も十分にある。

引用:Reddit
引用:Note Book Check

一見ロボコップを思わせるデザイン

サイバートラックの流れ?

モデルYジュニパーのデザインを見ると、フロントのデイタイムランニングライトが水平に長く伸び、まるでロボコップのような印象を与える。一部では現代自動車のシームレスホライゾンランプに似ているとの意見もあったが、モデルYのデザインはテスラが以前公開したサイバートラックとの関連性が強いように見える。

リアデザインは非常に独特でトランクの開閉方法に興味を持つネットユーザーも多かった。また、最新のモビリティ市場のデザイントレンドに合わせて従来のT型エンブレムではなく「TESLA」の文字エンブレムが採用されている点も注目される。これはテスラだけでなく、世界中の自動車メーカーで見られるトレンドとなっているようだ。

引用:Tesla
引用:InsideEVs

内装の変更点は少なく

価格設定に注目

内装はテスラらしくほとんど変更点が見られない。テスラの特徴としてステアリングホイールの後ろに計器パネルはなく、シンプルなダッシュボードに大型ディスプレイのみが配置されている。この点は新型モデルでも既存モデルと大差なく、時には消費者の不満の種となることもある。

現在、テスラの公式サイトではモデルYジュニパーの発売を記念した限定モデル「ローンチシリーズ」の予約受付が行われている。これはAWDロングレンジ仕様だが、RWDモデルも認証されたことから、近い将来スタンダードモデルも市場投入されるのではないかと期待がされている。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 日本車が韓国VIP市場で存在感? アルファードとLMが高級軸を塗り替える
  • 日本EVの競争力に黄信号!?シャオミ利益81%増が見せた現実
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • トヨタ、走行データを“現金化”へ!?危険イベントが高値で取引される時代に
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”

こんな記事も読まれています

  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 日本車が韓国VIP市場で存在感? アルファードとLMが高級軸を塗り替える
  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 「トッピングにゴキブリ・ミールワーム・アリまで!? 」中国で“虫珈琲”が大きな話題に
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 米有人月面計画に“1年以上遅延”発覚、スペースXの新日程がNASAを揺らす

こんな記事も読まれています

  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 日本車が韓国VIP市場で存在感? アルファードとLMが高級軸を塗り替える
  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 「トッピングにゴキブリ・ミールワーム・アリまで!? 」中国で“虫珈琲”が大きな話題に
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 米有人月面計画に“1年以上遅延”発覚、スペースXの新日程がNASAを揺らす

おすすめニュース

  • 1
    「ガザ空爆のツケがウクライナに」TNT枯渇で戦闘力が‟崩壊寸前”、ロシアだけが恩恵を受ける皮肉

    ニュース 

  • 2
    「NY高官、中国スパイ疑惑浮上!」豪邸・フェラーリ・金庫の大金…FBIが見た“常識外れの贅沢”

    ニュース 

  • 3
    「オランダ、ネクスペリア統制を手放す」中国は歓喜の裏で“さらなる譲歩”を要求

    ニュース 

  • 4
    「お前もクビだ!」トランプ、金利据え置きに激怒…ベッセント長官に“解任”迫る

    ニュース 

  • 5
    「ポーランド、ロシア領事館の閉鎖を決断」鉄道破壊“黒幕疑惑”が一気に拡大

    ニュース 

話題

  • 1
    「危険チャレンジでまた犠牲者」…“ハンバーガー丸のみ”した20代男性が重体!脳死の可能性も

    トレンド 

  • 2
    「日本産水産物の輸入停止だ!」台湾発言に中国が猛反発、“報復制裁”連打で“全面対決モード”に突入

    ニュース 

  • 3
    「米国、禁断の線を越えたのか」ウクライナ、ATACMSによるロシア本土攻撃を初確認…戦争は新局面へ

    ニュース 

  • 4
    【お金で急接近】サウジから「1兆ドル投資」受け、大喜びのトランプ氏...皇太子の“暗殺疑惑”にも免罪符!

    ニュース 

  • 5
    欧州戦略が劇的に転じる“決定的一手”…ドイツ、ウクライナへ「長距離攻撃兵器」を供与へ

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]