メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

BMWが大胆な変革へ…「iX3」レンダリング公開、ノイエ・クラッセのファミリールックが物議を醸す

山田雅彦 アクセス  

BMW・iX3のレンダリングが話題

ノイエ・クラッセのファミリールック

ラインナップ刷新を予告

引用:BMWBLOG
引用:BMWBLOG

BMWは大規模なモデルチェンジを予告した。ノイエ・クラッセをベースにしたフルモデルチェンジを皮切りに、今後2年間で40台以上の新型車および一部改良モデルを発売する計画だ。BMWグループのオリバー・ジプセCEOは2025年の会議でこの計画を発表し、BMWが電動化と新技術導入において史上最大の変革期を迎えると強調した。しかし、新しいデザイン方針がすべてのモデルに適用されることについては議論を呼ぶ可能性がある。

BMWはまず、1980年代のヘリテージを受け継ぐノイエ・クラッセコンセプトを公開した。このデザインを継承したファミリールックが展開されると予想されるが、問題はこのデザインが賛否両論を呼んでいる点だ。80年代のヘリテージを含むくさび形に近いプロポーションが難解だという指摘や、ますます奇抜になっていくキドニーグリルの比率が問題視されている。

引用:Electrive
引用:Electrive

新車に採用される予定

BMWファンからは「微妙」

ノイエ・クラッセのファミリールックはBMWの新しい車種ラインナップを定義する重要な要素となる。このプラットフォームを基にした最初のモデルは2025年9月に公開予定のiX3電気SUVだ。ジプセCEOは自らカモフラージュを施したiX3プロトタイプと共にステージに登場し、「ノイエ・クラッセはBMWの未来を導く。2025年のiX3を皮切りに、すべてのBMWモデルが同じデザイン言語に従うことになる」と断言した。

問題はこのデザイン言語が消費者にどれほど受け入れられるかという点だ。既に公開されたノイエ・クラッセコンセプトカーは従来のBMWのデザイン要素から完全に脱却し、大型のキドニーグリルと薄く直線的なライトデザインが特徴となっている。しかし、従来のBMWの力強くスポーティなスタイルを好む消費者からは「外観が微妙だ」との声が上がっている。

引用:BMW
引用:BMW

過度なファミリールック

賢明な選択なのか

特に、BMWは過去のiXやi7など、最新の電気自動車モデルでも大型キドニーグリルを強調しており、そのデザインが論争を引き起こした経緯がある。ノイエ・クラッセのデザイン言語も同じ方向性を維持しており、今後発売される40台以上のモデルがこのデザインを共有することになれば、これまで築いてきたBMWのアイデンティティが損なわれる可能性が高いとの懸念もある。

BMWは既存モデルの電動化を進めるとともに、新型内燃機関モデルの開発も並行して進めている。2024年のBMWの電気自動車販売台数は前年比13.5%増加したが、市場全体では消費者が依然として電気自動車に完全な信頼を寄せていないためだ。そのため、BMWはBEV(バッテリー電気自動車)だけでなく、内燃機関車やハイブリッドモデルにも同じデザインを適用することを明らかにしている。

引用:BMW
引用:BMW

過剰なファミリールックの採用

むしろ高級ラインナップの妨げに

つまり、今後BMWが発売するすべてのモデルは駆動方式に関係なくノイエ・クラッセスタイルを共有することになり、消費者に「高級シリーズを買ってもエントリーモデルと同じデザインだ」という印象を与える可能性が高い。自動車業界ではこのような一律的なデザインの適用がブランドのアイデンティティ統一に役立つ一方で、BMW特有の個性が失われるリスクも指摘されている。

BMWのデザイン変更に関する議論はすでに多くのコミュニティで始まっており、今後ノイエ・クラッセベースのモデルが本格的に登場するにつれて、さらに激しくなる可能性が高い。BMWがこの論争を別のデザイン言語の展開で解決するのか、それとも最終的に消費者が新しいBMWデザインを受け入れるのか、今後の市場の動向に注目する必要がある。

 

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • アストンマーティン、フロリダに「超豪華レジデンス」建設…マイアミ・東京に続く“第3の舞台”
  • あなたのブレーキが早く減る理由…寿命を縮める「5つの悪い運転習慣」とは?

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

おすすめニュース

  • 1
    「ドンバスを血で染めろ」プーチン、20か月止まった戦線に“総攻撃命令”

    ニュース 

  • 2
    「内容が違いすぎる!」米商務長官の“暴走発表”に韓国政府が見せた意外な対応とは?

    ニュース 

  • 3
    「命を懸けて痩せろ!」“50キロ減でポルシェ”ダイエット企画に批判殺到

    トレンド 

  • 4
    「うちの子のちょっと変わった癖」犬の幼稚園で“友達をなでて歩く”ルビーが話題に

    フォトニュース 

  • 5
    「白人しか受け入れない!」トランプ氏、難民枠を94%削減…民主党「狂気の決定だ」

    ニュース 

話題

  • 1
    【大物対決】トランプ大統領と習主席、“ザ・ビースト” vs “紅旗N701”の威圧感

    ニュース 

  • 2
    「このままじゃ全滅だ!」米30の製造業団体、政府シャットダウンの“即時解除”を要求

    ニュース 

  • 3
    テスラ、来月上海でロボタクシー「サイバーキャブ」公開…アジア市場で“初デビュー”へ

    ニュース 

  • 4
    「お前たちに自由はない」イスラエル、西岸を“壁の監獄”に変える

    ニュース 

  • 5
    「注文と違うじゃないか!」ベジタリアンメニューに“肉混入”で客激怒、店主と射殺

    トレンド