メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

伝説のマッスルカーが21世紀に蘇る!?往年の名車シェビルSSがカマロと融合、レトロな見た目と現代の快適装備を両立させた最強カスタムマシンがオークションに登場

山田雅彦 アクセス  

シボレー・シェビル SSが

現代的感性を纏い

ホットロッドを彷彿とさせる

引用:Mecum
引用:Mecum

近年、自動車業界では現代的な性能と利便性を保ちながら、クラシックなデザインを生かしたレトロモダンなカスタムモデルが増えている。しかし、単なる復刻版ではなく、真の意味でレトロと現代が融合した例は稀だ。その点で、1969年型シボレー・シェビル スーパースポーツ(シェビル SS)と2015年型シボレー・カマロを融合させたこのカスタムモデルは、間違いなく注目に値する。

まるでアメリカの伝統的なホットロッド文化を現代的に再解釈したかのような雰囲気を醸し出している。このモデルはクラシック・マッスルカーと現代のハイパフォーマンスマシンの駆動系をそのまま搭載し、両車種の境界を巧みに取り払っている。車体のパーティングラインが完璧に一致している点は、この車を製作したビルダーの並々ならぬ努力を物語っている。

引用:Mecum
引用:Mecum

ボディスワップ手法

一種のリビルド作業

クラシックカーのボディを現代的なプラットフォームに移植するボディスワップは時折見られる手法だ。しかし、この車は単なる全体交換ではなく、1969年型シボレーSSの核心的なパネルを2015年型カマロのボディに巧妙に融合させる手法を採用している。特に印象的なのは、クラシックな1969年型シボレーSSのフロントが現代的なボディに違和感なく調和している点だ。

リア部分も同様の手法が適用され、4つのフェンダーはカマロのボディとより自然に調和するように微調整が施されている。こうしたディテールは典型的なホットロッドのボディ改造を彷彿とさせる。説明によると、このボディパネルの製作には2,000時間以上が費やされたという。カーボンファイバーで補強されたグラスファイバーパネルを手作業で製作し、綿密な調整を重ねた結果だ。

引用:Mecum
引用:Mecum

 現代の性能をそのままに

クラシックな魂が共存

この車の魅力は外観の変更にとどまらない。エンジンルームには6,200cc級の8気筒エンジンが搭載され、オークショニアによると出力は426馬力に設定されているという。興味深いのは、オートマチックトランスミッションを搭載しているにもかかわらず、公式スペックである410馬力ではなく426馬力を発揮する点だ。おそらく、マニュアルトランスミッション車と同等の設定がなされているのだろう。

また、電動式コンバーチブルルーフもそのまま維持され、インテリアはほぼ2015年型カマロの姿を留めている。そのため、シートヒーター・ベンチレーション、センターインフォテインメントシステム、最新の空調システムなど、現代的な快適装備もそのまま利用可能だ。さらに、レトロ感を強調するディテールも追加されている。メーターパネルはクラシックなデザインが採用され、ヘッドレストとルームミラーには1969年型シボレーSSの純正パーツが使用されている。

引用:Mecum
引用:Mecum

 特別なマッスルカー改造車

オークションに出品

ビルダーの情熱が込められたシェビルが、オークションに出品される。クラシックカーは、往年の技術をそのまま復元・保存することにも価値があるが、このように現代の後継モデルと融合し、日常使用にも耐えうる改造を施すことも同様に価値がある。この車は、クラシックカーマニアと現代の自動車愛好家、両者の期待を同時に満たすことができるだろう。

前述の通り、クラシックと現代を同時に求めるマッスルカー愛好家にとって、この車はまさに魅力的な選択肢となるはずだ。アメリカのホットロッド文化を現代に受け継ぐこの車両は伝統と最新技術の融合が生み出す新たな衝撃を体現している。オークションでの出品が予定されており、世界中のマッスルカーマニアの注目を集めることは間違いない。落札価格も大きな関心を集めるだろう。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • アストンマーティン、フロリダに「超豪華レジデンス」建設…マイアミ・東京に続く“第3の舞台”
  • あなたのブレーキが早く減る理由…寿命を縮める「5つの悪い運転習慣」とは?

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「もう二度と働かない」と退職した男、1年半後に“出勤”を決意した理由
  • 「おやつ買って!」かわいくお願いしてきた“あの子”を、家族に迎えるまでの物語
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「もう二度と働かない」と退職した男、1年半後に“出勤”を決意した理由
  • 「おやつ買って!」かわいくお願いしてきた“あの子”を、家族に迎えるまでの物語
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か

おすすめニュース

  • 1
    「ごみ捨て場から家族の元へ!」人間不信だった犬が愛で“生まれ変わる”までの感動の軌跡

    フォトニュース 

  • 2
    「パパ、会いたかったよ!」病に倒れた飼い主愛犬の“感動の面会”、涙なしでは見られない瞬間

    フォトニュース 

  • 3
    「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功

    ニュース 

  • 4
    「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性

    ヒント 

  • 5
    「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”

    ニュース 

話題

  • 1
    「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!

    ニュース 

  • 2
    「史上最悪デザイン」からの反乱!iPhone17、注文殺到でクックCEOも絶句

    ニュース 

  • 3
    「最強のはずが…」テスラ『サイバートラック』、わずか2年で10度目のリコール

    トレンド 

  • 4
    「制裁なんて関係ない」イラン、中国からミサイル燃料2,000トン密輸か…“再武装”加速に世界震撼

    ニュース 

  • 5
    「メール一通でクビ!」米企業で“AIリストラ”始まる

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]