メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「マカンの時代、終わるか?」アルピーヌ“初の電動SUV A390”がプレミアム市場に突撃開始

山田雅彦 アクセス  

ルノー・アルピーヌ電動SUV「A390」
未来志向のデザインを披露
ポルシェ・マカンに真っ向勝負を挑む

引用:Kolesa.ru
引用:Kolesa.ru

ルノー傘下の高性能ブランド、アルピーヌが初の電気SUV「A390」の発売を控えている。昨秋に公開されたA390_Bコンセプトを基に開発されたこの新型車は最近テスト車両として目撃され、大きな話題を呼んでいる。特にアルピーヌブランド初の電動SUVという点で、多くのファンから高い期待を集めている。

今回捕捉されたアルピーヌ A390はコンセプトモデルで示された革新的なデザイン言語を大幅に踏襲している。ただし一部のディテールには量産モデル向けの変更が加えられており、最終的な市販モデルがどのような姿になるのか、ファンの関心をさらに高めている。

引用:Kolesa.ru
引用:Kolesa.ru

強烈な存在感を放つ
未来志向のフロントデザイン

海外ではA390の予想図も公開され、消費者の注目を集めている。詳細を見ると、フロントから強烈な存在感を放っていることがわかる。最も目を引くのは、両サイドのヘッドライトを繋ぐフルワイドのLEDライトバーだ。これは最新の電気自動車トレンドを取り入れた要素であり、路上で際立つ存在感が期待される。

ヘッドライトは上下2段構成となっている。上段にメインランプ、下段には三角形LEDの装飾を配置し、ダイナミックな印象を演出する。ただしコンセプトモデルと比べると三角形のデザインは縮小され、より簡素化されており、量産モデルとしての実用性が重視された構成と見られる。

サイドビューはクーペSUVらしいプロポーションを維持しながら、車高をわずかに高めることでSUV本来の実用性も確保している。フロントドアにはフラッシュタイプのドアハンドルが採用され、リアドアハンドルはドアフレーム内に隠されており、空力性能の向上にも貢献している。

引用:Top Electric SUV
引用:Top Electric SUV

AmpRミディアムプラットフォームを採用
ポルシェ・マカンと真っ向勝負

リアのデザイン予想図もフロントと統一感のある未来的な印象となっている。車両後部を横断する長いライトバーは近年多くのプレミアムブランドが取り入れている要素であり、夜間走行時の視認性向上にも寄与する。なお、コンセプトモデルではライトバーの下に三角形の装飾があったが、予想図ではこれが省かれ、上下にラインが引かれたデザインに変更されている。

A390はルノーと日産が共同開発したAmpRミディアムプラットフォームをベースに製造される予定。フロントに1基、リアに2基の電動モーターを搭載し、高性能な走行を実現すると見られている。車両サイズは全長4,615mm、全幅1,885mm、全高1,532mmで、コンパクトながら俊敏なハンドリングと上質なインテリアを武器に、十分な競争力を持つと期待されている。

アルピーヌは5月27日、フランス・ディエップにて創立70周年を記念するイベントを開催し、このA390を正式に発表する予定だ。最近目撃されたテスト車両の完成度は高く、アルピーヌがプレミアム電動SUV市場でどのような地位を築くのか、業界の注目が集まっている。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • アストンマーティン、フロリダに「超豪華レジデンス」建設…マイアミ・東京に続く“第3の舞台”

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

おすすめニュース

  • 1
    「110年前の悲劇が蘇る」...タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!

    トレンド 

  • 2
    「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

    ニュース 

  • 3
    「どこからどう見ても男」...性転換選手が“性別確認拒否”で成績が無効、過去2年分も取り消しに!

    トレンド 

  • 4
    「ごみ捨て場から家族の元へ!」人間不信だった犬が愛で“生まれ変わる”までの感動の軌跡

    フォトニュース 

  • 5
    「パパ、会いたかったよ!」病に倒れた飼い主愛犬の“感動の面会”、涙なしでは見られない瞬間

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功

    ニュース 

  • 2
    「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性

    ヒント 

  • 3
    「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”

    ニュース 

  • 4
    「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!

    ニュース 

  • 5
    「史上最悪デザイン」からの反乱!iPhone17、注文殺到でクックCEOも絶句

    ニュース