メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「最後の調整が始まる」ディスカバリー・スポーツが静かに消える、後継はまさかの“あの名前”か?

山田雅彦 アクセス  

ランドローバー・ディスカバリー・スポーツ
年式変更によるトリム再編成
最低限のライフサイクル延命策

引用:ランドローバー
引用:ランドローバー

長年にわたり支持されてきたランドローバーのミドルサイズSUV「ディスカバリー スポーツ」が、新たな節目を迎えた。2014年のデビュー以来、小規模なアップデートを繰り返してきた同モデルだが、今回はトリム体系の再編と一部仕様変更を実施し、商品寿命の延長を図っている。ただし、業界関係者の間では、この更新は後継モデルとされる「ディフェンダー スポーツ」の投入までの暫定的な措置に過ぎないという見方もある。

すでに海外市場では新型ディフェンダー スポーツのプロトタイプが頻繁に目撃されており、専門家らはディスカバリー スポーツがランドローバーのラインアップから近い将来姿を消す可能性が高いと予測する。こうした状況を受け、ランドローバーは2026年モデルのディスカバリー スポーツでトリム体系の再編を行い、最後の調整段階に入ったとみられる。

引用:ランドローバー
引用:ランドローバー

トリム刷新と
追加を同時に実施

今回のトリム再編における最大の変化はエントリーグレードの「S」トリムが廃止され、新たに「ダイナミックS」が導入された点だ。さらに、従来の「ダイナミックSE」と「HSE」トリムも廃止され、これらに代わる形で「ランドマーク」と「メトロポリタン」の新トリムが設定された。新しいトリムは従来よりも明確なキャラクターを備えており、魅力的な仕様となった。

新設された「ダイナミックS」トリムは、グロスブラック仕上げのエクステリアパッケージと新デザインのホイールを採用し、スポーティな雰囲気を際立たせている。「ランドマーク」トリムはその名が示す通り、アウトドア志向を強調した仕様で、ドアスカッフやウェルカムライトには山脈をモチーフにしたロゴを採用。さらにパノラマルーフにより開放感を高め、オフロード走行に役立つ3Dサラウンドカメラも標準装備されている。

最上級となる「メトロポリタン」トリムは、都会的なラグジュアリー感を追求したモデルだ。シルバーのフロントグリル、14方向調整式の温熱・換気シート、650W出力の14スピーカー「メリディアン」オーディオシステム、20インチアロイホイールなど、上級装備が多数搭載されている。さらに全トリムを対象に、「ビーチ」「ロードトリップ」「スノーデイ」といったテーマ別アクセサリーパックが用意され、消費者のニーズに応える多彩な選択肢が提供される。

引用:ランドローバー
引用:ランドローバー

後継モデルは
「ディフェンダースポーツ」か

今回のディスカバリー スポーツのトリム刷新について、業界専門家らは次世代モデルである「ディフェンダー スポーツ」への移行準備と解釈している。実際、海外では新型ディフェンダー スポーツとみられるSUVのプロトタイプがすでに確認されているが、ランドローバーは公式に後継モデルについての明言を避けている。

仮に後継モデルがディフェンダーの名前を冠する場合、消費者への訴求力も向上することが予想される。ディフェンダー特有の力強いデザインや知名度の高さが結びつくことで、商品性を大幅に高めることができるからだ。結果として、今回のディスカバリー スポーツの改良は、次世代モデルの登場を控えた一時的な延命措置と見なされている。

なお、パワートレインに大きな変更はなく、全トリムに電子制御式四輪駆動(AWD)が標準装備される。欧州市場ではディーゼルとプラグインハイブリッド(PHEV)が引き続き提供されるが、米国市場ではこうした環境対応型パワートレインが未導入のため、一部では物足りなさを指摘する声も出ている。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 韓国で高まる日本車評価、レクサス4位返り咲きに見えた“技術と品質の本当の強さ”
  • 「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”
  • トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感
  • 航続702kmの衝撃、新型リーフB7が“国産EVの答え”を示した
  • “90kg軽量化したプラットフォーム”で北米を獲る!ホンダの本気度にライバル震撼

こんな記事も読まれています

  • 走り方ひとつで燃費30%差、EVモードの“本当の使い方”
  • マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実
  • 「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃
  • 「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ
  • 「ロバーツ監督、つい本音が漏れる?」大谷・山本・佐々木のWBC出場めぐり“微妙な立場”を告白
  • 「北朝鮮との交渉は無駄だ!」ポンペオ元長官が衝撃告白…金正恩の裏で操る“真の権力者”は習近平か
  • 【巨額契約】約160億円×100機!ウクライナ、“フランス製戦闘機購入”も代金の支払い不能?
  • 「他人の死がカネになる現実…」ウクライナ戦争で葬儀業界に“腐敗横行”、遺族は涙と怒り

こんな記事も読まれています

  • 走り方ひとつで燃費30%差、EVモードの“本当の使い方”
  • マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実
  • 「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃
  • 「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ
  • 「ロバーツ監督、つい本音が漏れる?」大谷・山本・佐々木のWBC出場めぐり“微妙な立場”を告白
  • 「北朝鮮との交渉は無駄だ!」ポンペオ元長官が衝撃告白…金正恩の裏で操る“真の権力者”は習近平か
  • 【巨額契約】約160億円×100機!ウクライナ、“フランス製戦闘機購入”も代金の支払い不能?
  • 「他人の死がカネになる現実…」ウクライナ戦争で葬儀業界に“腐敗横行”、遺族は涙と怒り

おすすめニュース

  • 1
    走り方ひとつで燃費30%差、EVモードの“本当の使い方”

    フォトニュース 

  • 2
    飛行機で何を見てるの?米議員のタブレットに映った“問題写真”が物議

    ニュース 

  • 3
    「自動車教習所代表の車にはねられ3歳女児死亡」横断歩道を渡っていた最中に起きた、信じがたい悲劇

    フォトニュース 

  • 4
    マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実

    フォトニュース 

  • 5
    女子生徒25人が一夜で消えた、武装集団の急襲で村に衝撃

    トレンド 

話題

  • 1
    「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃

    フォトニュース 

  • 2
    「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ

    フォトニュース 

  • 3
    「楽しい道は任せて」AIが導く小型SUV、マツダが勝負に出た

    フォトニュース 

  • 4
    「米本土を火の海にできる」ロシアの‟決戦兵器”

    フォトニュース 

  • 5
    “30年後に目覚める”冷凍保存の妻 VS 現在の恋人…狭間で揺れる50代男性、その複雑な事情とは?

    トレンド