メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「106年目の翼が変わった」…ベントレーが選んだ“次の100年”を象徴する新エンブレムが登場!

山田雅彦 アクセス  

引用:ベントレー
引用:ベントレー

ベントレー・モーターズはブランドとデザインアイデンティティの刷新に合わせ、106年の歴史を持つ「ベントレー・ウィング」エンブレムを全面的にリデザインした。新しいウィングドBは従来の象徴性を残しつつ、曲線を排した直線とエッジで再構成し、未来志向のシャープな印象へ進化した。7月7日にはイギリス・クルー本社に新設されたデザインスタジオの開所式と同時に公開され、現地で実物が披露された。

初代エンブレムは1919年にF・ゴードン・クロスビーが手掛け、その後1931年、1990年代、2002年と四度の改訂を経てきた。今回が五度目の刷新に当たり、ダイヤモンドパターンと中央ジュエル「B」を受け継ぎながらインナーラインを大胆に簡略化。翼全体を角張らせることで光と影のコントラストを強め、高速で飛翔するかのような動きを視覚化した。

新エンブレムの開発はデザイン総括ロビン・ページが指揮し、社内コンペを経てインテリアデザイナーのナム・ヨングァンが提出した案が最終形として採用された。翼を省いた単独の「B」ロゴには高級時計のミニッツトラックを思わせる細部を刻み、ジュエリーのような陰影と精度を両立させている。この造形により、ボンネットやホイールキャップだけでなく、キーケースやダッシュボードなど幅広い部位で単体使用が可能になった。

引用:ベントレー
引用:ベントレー

7月8日には、このウィングドBを装着した新コンセプトカーがオンラインで公開された。量産車ではないものの、電動化とデジタルラグジュアリーを融合させた将来像を示す旗艦的存在であり、新しいデザイン哲学のプレゼンテーションピースとして注目を集める。ボディサイドのシグネチャーラインやインテリアのアンビエントライティングにもエンブレムと呼応するモチーフが組み込まれ、ブランド全体のビジュアル言語を統一する。

翼を冠したロゴは、創業者ウォルター・オーウェン・ベントレーが第一次世界大戦中に航空機エンジンを設計した経験に由来する。中央の「B」は創業者の名を示し、左右の翼は速度と自由を象徴する。この物語性は歴代の改訂を通じて受け継がれ、今回も「空へと羽ばたく精神」を現代的ラインワークで再定義した。

ベントレーはエンブレム刷新によって、伝統を尊重しながらも電動化とコネクテッド化が加速する市場環境に対応する姿勢を明確にした。クルー本社の新デザインスタジオは、今後のコンセプトカーや量産車だけでなく、インフォテインメントUIやデジタルキーなどソフトウェア領域まで統合的に手がける開発拠点となる。

同スタジオではサステナブルマテリアルの研究にも注力し、再生アルミや植物由来レザーを用いたインテリア試作が進む。新エンブレムを冠したプロトタイプ群は2026年以降に登場する次世代モデルのデザイン指針を形成し、ベントレーが掲げるカーボンニュートラル達成目標とラグジュアリーブランド価値の両立を示す象徴的プロジェクトとなる見込みだ。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • 日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 「炎に包まれたイラク最大ガス田」…ガス貯蔵タンクにドローン襲撃で操業完全停止!
  • 「米テックに手を出すな」韓国に“通商法301条”で恫喝…これぞ露骨な“ダブルスタンダード”の極み!
  • H.O.T.チャン・ウヒョク、16歳年下女優との交際を初告白「番組がきっかけで恋愛感情が爆発」
  • 「自ら公表したわけではなかった」報道の誤解をすべて説明…46歳での結婚準備と幸せへの覚悟

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 「炎に包まれたイラク最大ガス田」…ガス貯蔵タンクにドローン襲撃で操業完全停止!
  • 「米テックに手を出すな」韓国に“通商法301条”で恫喝…これぞ露骨な“ダブルスタンダード”の極み!
  • H.O.T.チャン・ウヒョク、16歳年下女優との交際を初告白「番組がきっかけで恋愛感情が爆発」
  • 「自ら公表したわけではなかった」報道の誤解をすべて説明…46歳での結婚準備と幸せへの覚悟

おすすめニュース

  • 1
    「日本よ、再び彼が帰ってくる!」大谷翔平がWBC参戦を電撃表明…“たった一言”に列島が震えた

    スポーツ 

  • 2
    「ドジャース撃破が夢だ」今井達也、“日本人ゼロ球団”志望の衝撃本音

    フォトニュース 

  • 3
    「朝から食べるな!」見た目はヘルシーでも体に毒...知らずに脂肪をためる“最悪の朝食メニュー”とは?

    フォトニュース 

  • 4
    ミス・ユニバースにテロ組織の嫁が?家系スキャンダルが世界を揺らす

    トレンド 

  • 5
    「出所2週の性犯罪者、正門から堂々侵入」小学校で女児を狙った“10分間の悪夢”

    トレンド 

話題

  • 1
    「誰かこの子を養ってください」...首にお金をぶら下げた老犬、元飼い主の最後の願いが奇跡を生んだ!

    フォトニュース 

  • 2
    “死の淵”から救われた犬...寒さと孤独を乗り越え、笑顔を取り戻す“奇跡”に感動の渦

    フォトニュース 

  • 3
    「EUのロシア凍結資産戦略が粉砕寸前」米国が凍結解除を強行、さらに“15兆円要求”で欧州は絶体絶命

    ニュース 

  • 4
    「一番集中力がいいのはどの子かな?」“きな粉餅”のような子犬たちの熱心な授業風景に胸キュン

    フォトニュース 

  • 5
    中国「米中首脳通話は米側の発信」…“前向きな雰囲気”を強調

    ニュース