メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「106年目の翼が変わった」…ベントレーが選んだ“次の100年”を象徴する新エンブレムが登場!

山田雅彦 アクセス  

引用:ベントレー
引用:ベントレー

ベントレー・モーターズはブランドとデザインアイデンティティの刷新に合わせ、106年の歴史を持つ「ベントレー・ウィング」エンブレムを全面的にリデザインした。新しいウィングドBは従来の象徴性を残しつつ、曲線を排した直線とエッジで再構成し、未来志向のシャープな印象へ進化した。7月7日にはイギリス・クルー本社に新設されたデザインスタジオの開所式と同時に公開され、現地で実物が披露された。

初代エンブレムは1919年にF・ゴードン・クロスビーが手掛け、その後1931年、1990年代、2002年と四度の改訂を経てきた。今回が五度目の刷新に当たり、ダイヤモンドパターンと中央ジュエル「B」を受け継ぎながらインナーラインを大胆に簡略化。翼全体を角張らせることで光と影のコントラストを強め、高速で飛翔するかのような動きを視覚化した。

新エンブレムの開発はデザイン総括ロビン・ページが指揮し、社内コンペを経てインテリアデザイナーのナム・ヨングァンが提出した案が最終形として採用された。翼を省いた単独の「B」ロゴには高級時計のミニッツトラックを思わせる細部を刻み、ジュエリーのような陰影と精度を両立させている。この造形により、ボンネットやホイールキャップだけでなく、キーケースやダッシュボードなど幅広い部位で単体使用が可能になった。

引用:ベントレー
引用:ベントレー

7月8日には、このウィングドBを装着した新コンセプトカーがオンラインで公開された。量産車ではないものの、電動化とデジタルラグジュアリーを融合させた将来像を示す旗艦的存在であり、新しいデザイン哲学のプレゼンテーションピースとして注目を集める。ボディサイドのシグネチャーラインやインテリアのアンビエントライティングにもエンブレムと呼応するモチーフが組み込まれ、ブランド全体のビジュアル言語を統一する。

翼を冠したロゴは、創業者ウォルター・オーウェン・ベントレーが第一次世界大戦中に航空機エンジンを設計した経験に由来する。中央の「B」は創業者の名を示し、左右の翼は速度と自由を象徴する。この物語性は歴代の改訂を通じて受け継がれ、今回も「空へと羽ばたく精神」を現代的ラインワークで再定義した。

ベントレーはエンブレム刷新によって、伝統を尊重しながらも電動化とコネクテッド化が加速する市場環境に対応する姿勢を明確にした。クルー本社の新デザインスタジオは、今後のコンセプトカーや量産車だけでなく、インフォテインメントUIやデジタルキーなどソフトウェア領域まで統合的に手がける開発拠点となる。

同スタジオではサステナブルマテリアルの研究にも注力し、再生アルミや植物由来レザーを用いたインテリア試作が進む。新エンブレムを冠したプロトタイプ群は2026年以降に登場する次世代モデルのデザイン指針を形成し、ベントレーが掲げるカーボンニュートラル達成目標とラグジュアリーブランド価値の両立を示す象徴的プロジェクトとなる見込みだ。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • アウディ、新型「A4 e-tron」で電動セダン市場へ本格参入…2028年に登場予定
  • フォードCEO、Apple「CarPlay Ultra」に警鐘…「車両制御までAppleに渡すのか?」
  • 「もう高いEVはいらない!」…ルノーがLFPで挑む“コスト半減の現実路線”
  • 【ジープ】「リーコン モアブ」発表へ…ブラックアウトで武装した本格“オフロードEV”
  • 【2026新型】ドゥカティ「パニガーレV4R」とトライアンフ「TF 450-X」、レースシーンを沸かせる2大ブランドの進化形
  • レクサス「LS」36年の歴史に終止符、250台限定「ヘリテージエディション」で有終の美

こんな記事も読まれています

  • アウディ、新型「A4 e-tron」で電動セダン市場へ本格参入…2028年に登場予定
  • BMWが70万円の「走らないBMW」を発表…ノイエ・クラッセのデザインが電動パドルボードに!
  • フォード「マスタングRTRスペック5」登場…870馬力でGTD超え、50台限定“究極のポニーカー”誕生
  • フォードCEO、Apple「CarPlay Ultra」に警鐘…「車両制御までAppleに渡すのか?」
  • 「朝 vs 晩」毎日のシャワー、いつ浴びるのが体にいい?科学が教える“おすすめの入浴時間”!
  • 「美容室でリラックスのはずが」…首の角度ひとつで“脳卒中リスク”急上昇!
  • 「なぜ男性は女性より早く死ぬのか?」男性の寿命を縮める“遺伝子の罠”が最新研究で判明!
  • 「山羊の肉だと思い食べたのに」…猫を屠殺し、“偽装販売”した50代男を逮捕!

こんな記事も読まれています

  • アウディ、新型「A4 e-tron」で電動セダン市場へ本格参入…2028年に登場予定
  • BMWが70万円の「走らないBMW」を発表…ノイエ・クラッセのデザインが電動パドルボードに!
  • フォード「マスタングRTRスペック5」登場…870馬力でGTD超え、50台限定“究極のポニーカー”誕生
  • フォードCEO、Apple「CarPlay Ultra」に警鐘…「車両制御までAppleに渡すのか?」
  • 「朝 vs 晩」毎日のシャワー、いつ浴びるのが体にいい?科学が教える“おすすめの入浴時間”!
  • 「美容室でリラックスのはずが」…首の角度ひとつで“脳卒中リスク”急上昇!
  • 「なぜ男性は女性より早く死ぬのか?」男性の寿命を縮める“遺伝子の罠”が最新研究で判明!
  • 「山羊の肉だと思い食べたのに」…猫を屠殺し、“偽装販売”した50代男を逮捕!

おすすめニュース

  • 1
    フォード「マスタングRTRスペック5」登場…870馬力でGTD超え、50台限定“究極のポニーカー”誕生

    フォトニュース 

  • 2
    カナダ研究チーム「ミネラルウォーターは人体に毒」...専門家が警告する“静かな毒”の正体とは

    ヒント 

  • 3
    元F1ドライバーのリカルド、愛車ヴァルキリーを出品!走行160km・総額19万ドル超の特注ハイパーカーが競売へ

    フォトニュース 

  • 4
    「口内炎だと思って放置したら」…30歳女性、舌の半分を失う悲劇に!軽視してはいけない“舌の痛み”とは?

    トレンド 

  • 5
    【疑問】人間が耐えられる“限界温度”は?NASA研究で「絶対に生き残れない」温度が判明!

    トレンド 

話題

  • 1
    「もう野球しか見えない」佐々木朗希の“眼差し”にMLBが注目、“格が違う集中力”が話題に

    スポーツ 

  • 2
    【君の名は】道端で倒れていた“子犬”を保護したら…病院で明らかになった「驚きの正体」!

    フォトニュース 

  • 3
    「魚買うなら口の中も要チェック!」思わぬ“おまけ付き”に購入者も仰天

    おもしろ 

  • 4
    赤ちゃんの健康を守る「最強パートナー」は犬?喘息リスク“半減”の驚きの研究

    ライフスタイル 

  • 5
    「眼球ずたずた」黒クマに噛まれた妊婦、死んだふりで“九死に一生”

    トレンド