メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【最終章】日産GT-R R35 18年間の熱狂に幕!爆音V6ツインターボが刻んだ「伝説と進化」

山田雅彦 アクセス  

● 2007年の登場から18年間で約4万8,000台を生産…GT-R R35がついに最終章へ
● 3.8リッターV6ツインターボ、初代473馬力からニスモ仕様の592馬力まで進化
● ニュルブルクリンクで「911ターボキラー」の異名を獲得
● 最大2,000馬力にまでチューニングされた“究極のレジェンド”

引用:日産
引用:日産

日産はGT-R R35の最終モデルの生産を終了し、18年に及んだ長寿スポーツカーの時代に幕を下ろした。この生産終了はGT-Rが残した象徴的な存在感を背景に、日本のスポーツカー史における大きな転換点として受け止められている。

2007年に初公開されたR35 GT-Rは、デビューと同時に世界のパフォーマンスカー市場に衝撃を与えた。総生産台数は約4万8,000台に達し、2度のフェイスリフトやニスモバージョンの追加を経て進化を続けてきた。

心臓部は3.8リッターV6ツインターボエンジンだ。初期型では473馬力・59.9kg·mを発揮し、0-100km/h加速3.5秒、最高速度313km/hを記録。その後、ニスモ仕様では592馬力・66.6kg·mにまで出力が高められ、世界的なパフォーマンスアイコンとして確固たる地位を築いた。

GT-R R35はその耐久性の高さから、世界中のチューナーによって最大2,000馬力級のモンスターマシンへと改造されてきた。結果として、前モデルR34と並び、グローバルなチューニング文化を象徴する存在となった。

引用:日産
引用:日産

ニュルブルクリンクでの競争

発売当初、日産はGT-Rがポルシェ911ターボを上回るニュルブルクリンク・ノルドシュライフェのラップタイムを達成したと発表し、大きな話題を呼んだ。GT-Rは7分38秒を記録し、911ターボの7分40秒を凌駕。しかし、ポルシェ側が「非純正タイヤを使用した」と反論し論争へと発展した。

日産は「純正仕様」と主張して再挑戦し、翌年7分29秒を叩き出す。さらにニスモバージョンは驚異の7分8秒というタイムを記録し、GT-Rの実力を世界に証明した。

2023年型の最終バージョンは日本を含む一部市場のみで販売され、国内では2023年2月に受注がすでに終了していた。なお、イギリスや欧州市場では発売されなかった。

GT-R R35は18年間にわたり、圧倒的なパフォーマンスと耐久性、そして記録的な成果によってスポーツカー史に不滅の名を刻んだ。日産は今後、次世代GT-Rを通じて電動化時代にもその遺産を受け継ぐ方針だ。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • アストンマーティン、フロリダに「超豪華レジデンス」建設…マイアミ・東京に続く“第3の舞台”
  • あなたのブレーキが早く減る理由…寿命を縮める「5つの悪い運転習慣」とは?

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

おすすめニュース

  • 1
    “関税戦争”の終わりか、それとも嵐の前の静けさか…トランプと習近平、6年ぶりの対面

    ニュース 

  • 2
    パウエル議長「12月の追加利下げは既定路線ではない」…市場に冷や水

    ニュース 

  • 3
    【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”

    フォトニュース 

  • 4
    高市首相、APEC首脳会議出席のため訪韓へ…初の李在明大統領会談を予定

    ニュース 

  • 5
    トランプ氏「韓国の原子力潜水艦建造を承認…米韓同盟は強固」

    ニュース 

話題

  • 1
    【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる

    フォトニュース 

  • 2
    【スバル】初の電動SUV「アンチャーテッド」登場…480キロ走行&5秒台加速の新時代へ

    フォトニュース 

  • 3
    「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”

    フォトニュース 

  • 4
    「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後に待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!

    フォトニュース 

  • 5
    トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?

    ニュース