メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

フォルクスワーゲン、EV戦略を大転換!「好かれる自動車」へデザインとブランドを再構築

山田雅彦 アクセス  

● フォルクスワーゲン、次世代EVのデザインとブランディング方針を修正
● 冷蔵庫や宇宙船ではなく「親しまれる自動車」を目指す
● 短いボンネットや長いフロントガラスなど過去の反省を踏まえ、実用性を重視
● 「ID」ネーミング体系を廃止し、伝統的なモデル名への回帰
● 米国市場での不振を挽回するため、アクセシビリティと好感度を戦略の核心に設定

引用:フォルクスワーゲン
引用:フォルクスワーゲン

フォルクスワーゲンは電気自動車(EV)戦略を全面的に見直し、「好かれる自動車」の開発に軸足を移す。デザイン総責任者のアンドレアス・ミント氏は、ドイツの自動車誌『アウト・モーター・ウント・シュポルト』とのインタビューで「EVはすでに初期採用者の段階を終え、大衆化に入った」と語り、「冷蔵庫や宇宙船のような異質な存在ではなく、人々に親しまれる本物の自動車を作るべき時だ」と強調した。

ミント氏は、これまでのフォルクスワーゲンEVが市場で十分に受け入れられなかった理由について、単なるマーケティングの問題ではなくデザイン自体の欠陥にあったと率直に認める。EVは大きなエンジンルームを必要としないため、ボンネットを短く、フロントガラスを大きく傾斜させたが、その結果、直射日光によって車内温度が急激に上昇し、冷房で過剰にバッテリーを消費する事態を招いたという。これは美的な要素を優先するあまり、実用性を犠牲にした典型例だと説明した。

今後フォルクスワーゲンは単なるデザイン刷新にとどまらず、ブランド・アイデンティティの再構築にも力を入れる。ミント氏は「ポルシェは最速、ランボルギーニは最も攻撃的、クプラは最もクールである。だからこそ、フォルクスワーゲンは最も好かれるブランドでなければならない」と述べ、約20年前に話題を呼んだ『Un-Pimp Your Ride』キャンペーンのように、消費者の共感を引き出す戦略を再び採用する考えを示した。

ブランディングでも変革が進む。EVモデルに付けていた「ID」シリーズの名称は段階的に廃止され、伝統的なモデル名が復活する見通しだ。第一弾となる「ID. Every1」については、すでに社内で新名称への移行が検討されており、今後のラインアップはより親しみやすいネーミングに変わることが期待されている。

フォルクスワーゲンが狙うのは単なるイメージ刷新ではなく、米国をはじめとする主要市場で落ち込んだ販売とブランド力の回復だ。ミント氏は往年のビートルの例を引き合いに出し、「ビートルは世界最速でも最も実用的な車でもなかったが、魅力的に見えたからこそ成功した」と語る。最近のID. Buzzも同様に注目を集めたが、価格競争力を欠き、期待に応えられなかったと振り返る。

今回の変革はフォルクスワーゲンの将来を左右する大転換と位置づけられており、最大の課題は実行力とともに消費者の支持を再び獲得できるかどうかにある。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 「冷房より効く!?」トヨタの新型シートが衝撃吸収で長距離もラクラク、米国ピックアップ市場を席巻へ
  • 【EVの限界】テスラ・サイバートラック、ルビコン・トレイルで大破!3日間立ち往生の末にようやく脱出
  • 【交通事故最新データ】死亡者の約75%は男性?速度超過・飲酒運転・シートベルト未着用が招く“致命的リスク”
  • 【テスラ自動運転】イーロン・マスク「今年末までに全米の半分が自動運転」宣言…しかし、ラスベガス実験の現実は“手動運転のまま”
  • 【25周年】VWゴルフRにRS3の5気筒ターボ移植!394馬力超・0-100km/h3秒台の歴代最速ハッチへ
  • 【最終章】日産GT-R R35 18年間の熱狂に幕!爆音V6ツインターボが刻んだ「伝説と進化」

こんな記事も読まれています

  • 日産スカイライン「GT-R R34」…「RB26DETT」と伝説のZ-Tuneが築いた“永遠のドリームカー”
  • 「冷房より効く!?」トヨタの新型シートが衝撃吸収で長距離もラクラク、米国ピックアップ市場を席巻へ
  • フォルクスワーゲン、EV戦略を大転換!「好かれる自動車」へデザインとブランドを再構築
  • BMW、2028年に初の量産型FCEV「次世代X5」投入へ…ノイエクラッセ採用で水素戦略を加速
  • 【カムバック】ド・ギョンス、デジタルシングル『DUMB』発表…PENOMECOと強烈コラボ
  • CJ ENM株、4%超下落…映画『仕方ない』ベネチア映画祭で無冠に終わり失望売り
  • コールドプレイ公演キスカムで不倫発覚…元CPOクリスティン・キャボット、離婚手続きへ
  • 「モスクワで平和協議を」呼びかけた直後に…“ウクライナの心臓”を爆撃 プーチンの厚顔無恥な裏切りにゼレンスキー激怒

こんな記事も読まれています

  • 日産スカイライン「GT-R R34」…「RB26DETT」と伝説のZ-Tuneが築いた“永遠のドリームカー”
  • 「冷房より効く!?」トヨタの新型シートが衝撃吸収で長距離もラクラク、米国ピックアップ市場を席巻へ
  • フォルクスワーゲン、EV戦略を大転換!「好かれる自動車」へデザインとブランドを再構築
  • BMW、2028年に初の量産型FCEV「次世代X5」投入へ…ノイエクラッセ採用で水素戦略を加速
  • 【カムバック】ド・ギョンス、デジタルシングル『DUMB』発表…PENOMECOと強烈コラボ
  • CJ ENM株、4%超下落…映画『仕方ない』ベネチア映画祭で無冠に終わり失望売り
  • コールドプレイ公演キスカムで不倫発覚…元CPOクリスティン・キャボット、離婚手続きへ
  • 「モスクワで平和協議を」呼びかけた直後に…“ウクライナの心臓”を爆撃 プーチンの厚顔無恥な裏切りにゼレンスキー激怒

おすすめニュース

  • 1
    【年内発売】AirPods Pro第3世代、心拍計測&小型ケースで登場か 4世代には赤外線カメラ搭載も

    IT・テック 

  • 2
    米財務長官「最高裁で敗訴すれば、関税数千億ドル返還」…前例なき還付危機に財務省焦り

    ニュース 

  • 3
    関税裁判で敗訴なら「半分返還、恐ろしい事態に」…ベセント米財務長官が危機感、“国民への痛み転嫁”批判は一蹴

    ニュース 

  • 4
    500万貸して返ってこなかった…ベテラン女優、登山で知り合った“魅力的な年下男”に騙された過去を告白

    smartnews 

  • 5
    「演技下手」の汚名返上なるか?DEX、よしもとばなな原作映画で主人公抜擢

    エンタメ 

話題

  • 1
    金正恩も観覧!Red Velvet平壌ステージの裏側をウェンディが赤裸々告白

    エンタメ 

  • 2
    イ・ミヌ「明日から一緒に暮らす」宣言!11歳年下婚約者&6歳娘と両親に挑んだ運命の同居初日

    エンタメ 

  • 3
    「恋愛博士」キーvs「既読スルー男」チャンソプ…Apinkボミの暴露でスタジオ大爆笑

    エンタメ 

  • 4
    「トランプはもう信じられない」...モディ首相、米国との関係悪化で“非同盟外交”へシフト

    ニュース 

  • 5
    少女時代・ユナ熱演『暴君のシェフ』最高視聴率15%超え!笑いも胸キュンも独占

    smartnews