メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「あれ?ロールスってミニバン作ったっけ?」世界中で勘違い続出の“ラグジュアリーミニバン”、その真実とは

山田雅彦 アクセス  

ついにSUVを手がけたロールス・ロイス

今度はミニバンまで登場?

驚きの新型車、その正体とは

ミニバン市場にも高級化の波が押し寄せている。かつては平凡な家族向け車両にすぎなかったミニバンが、広々とした室内空間の有効活用と高級志向の融合により、公用車としても選ばれる存在に変貌した。日本でもトヨタ・アルファード、レクサス・LMといった高級ミニバンの品薄状態が続いている。

一方、かつて高級車やスーパーカーブランドが参入をためらっていたSUV市場も、今や様相が一変した。SUVは絶対に作らないと宣言していたフェラーリやランボルギーニ、セダンを主力としていたロールス・ロイスまでもがSUVを投入し、利益を上げている。次なる舞台はミニバン市場か。突如として浮上した「ロールス・ロイス製ミニバン」の噂が話題を呼んでいる。

ベンツ Vクラスをベースにしたチューニングカー

中国市場限定で販売予定

この新型車はロールス・ロイス製ではない。正体はメルセデス・ベンツのバンモデル「Vクラス」を、ドイツの高級チューニングブランド『マンソリー(Mansory)』が手がけたコンプリートカーだ。高級ミニバン人気が過熱する中国市場向けに発表され、誰が見てもロールス・ロイスを想起させるフロントデザインが目を引く。堂々としたパンテオングリル、直線的なデイタイムランニングライト、そして重厚なバンパーデザイン。細部に至るまでロールス・ロイスを強く意識していることは明白だ。

マンソリーらしく、外装には高級素材を惜しみなく投入しており、黒く見えるパーツの多くはカーボンファイバー製だと見られる。専用ホイールも、まるで盾のようなデザインで、ロールス・ロイスの雰囲気を色濃く漂わせる。しかし、真に注目すべきはその内装だ。フロントシートにはVクラスの面影が残るものの、ピラーやシートに高級素材を用いることで、より贅沢な空間へと昇華されている。

贅を尽くした究極の内装

カスタマイズの可能性は無限大

公用車としての中核をなす後部座席は、まさに贅の極み。王座を思わせる4つの独立シートは、伸縮式レッグレストなどの調整機能を備える。2列目シートは180度回転が可能で、移動中に対面での会議もこなせる構造。折りたたみ式の伸縮円形テーブルも内蔵されており、実用性も抜かりない。1〜2列目の間には仕切りとインターコムシステムが設けられ、プライバシーも確保されている。

各シートの背もたれには高級オーディオシステムが組み込まれ、まるでコンサートホールのような音響を楽しめる。今回公開された内装はベージュとブラックの2種類が中心だが、顧客の要望に応じて細部まで自由にカスタマイズできるという。内装カラーや素材の選定はもちろん、追加装備のオーダーも可能だ。

パフォーマンスチューニングの可能性も

中国市場を的確に狙い撃ち

今回の新型車について、マンソリーは具体的な技術仕様をまだ明かしていない。高級ミニバンでは性能よりも快適性や上質さが重視されるためだ。ただし、パフォーマンスチューニングの実績も豊富なブランドだけに、顧客が希望すればパワートレインの強化も現実味を帯びてくる。

中国ではすでに高級ミニバンが富裕層の象徴となっており、専属ドライバーを抱える層にとっては格好のターゲット商品となるはずだ。あるいは、これを契機に本家ロールス・ロイスがミニバン市場へ参入を検討する可能性もある。かつて『砂漠のロールス・ロイス』と称されたレンジローバーが、カリナンの登場でその座を譲ったように。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[フォトレポート] ランキング

  • 「ハイブリッドでも楽しいのか?」トヨタが語る走りの感性とスポーツ戦略
  • 【スクープ】BMW「 iX7」登場へ…800馬力M70と900馬力アルピナも計画
  • カメレオンのように色が変わる?ベントレーが公開した衝撃の新技術「オンブレ」
  • 「テスラ大ピンチ?」ユーロNCAP、2026年から物理ボタン義務化…“タッチ一辺倒”戦略に逆風
  • 【米国市場】フォード、過去最大規模リコール…今年930万台に到達
  • 【小型SUV新時代】メルセデス・ベンツ、Aクラス後継を2028年投入へ…高級偏重から戦略転換

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • タイタニック号「一等船客名簿」が競売へ…113年ぶりに姿現した遺品、その落札額は?
  • 「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • タイタニック号「一等船客名簿」が競売へ…113年ぶりに姿現した遺品、その落札額は?
  • 「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ

おすすめニュース

  • 1
    「6年連れ添った夫婦が親族だった⁉︎」台湾で発覚した“まさかの血縁婚”、愛は法に阻まれた

    トレンド 

  • 2
    「神の金が消えた」…ヒンドゥー教最大の聖地で発覚した“信仰の裏切り”

    トレンド 

  • 3
    「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒

    トレンド 

  • 4
    「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”

    ニュース 

  • 5
    “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃

    トレンド 

話題

  • 1
    「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

    トレンド 

  • 2
    「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない

    トレンド 

  • 3
    「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に

    トレンド 

  • 4
    「寝室の明かり」が心臓に負担をかける?女性や若い世代で影響が大きい傾向、最新研究が報告

    ライフスタイル 

  • 5
    「もうひとりじゃないよ」…母を失った子ザルを包み込んだ妊娠中の犬、その優しさに世界が涙

    フォトニュース