メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「いすゞが電動化なんて想像もしなかった!」 そんな声を吹き飛ばす「D-Max EV」が示した新たな方向性とは

山田雅彦 アクセス  

いすゞ初の電動ピックアップ

「D-Max EV」デビュー

タフネスと電動化の融合

いすゞがついに、ブランド初となる電動ピックアップトラック「D-Max EV」を正式発表し、本格的な電動化市場への参入を宣言した。今回お披露目されたモデルは、従来の商用ピックアップの枠を超え、アウトドアやライフスタイルを意識した設計になっている。最大の特徴は、ディーゼルエンジンから電動パワートレインへの完全な転換にある。フルタイム4WDシステムを採用し、最大1トン超の積載能力と3.5トンの牽引力を確保しており、実用面でも高い水準を維持している。

いすゞにとってこのモデルは、内燃機関主体の商用車ブランドという既存イメージから脱却する象徴的な一歩と位置づけられる。ただし、航続距離や充電インフラといった課題は依然として残っており、インドなどの一部新興国市場での展開は現時点では難しいと見られている。技術革新と日常的な使いやすさのバランスが、今後の鍵となる。

66.9kWhバッテリーと

デュアルモーターによる力強い走り

D-Max EVは、伝統的なディーゼルエンジンに代わり、前後輪にモーターを備えた電動デュアルモーターシステムを搭載する。バッテリーは66.9kWhのリチウムイオンタイプで、1回の充電でのWLTP航続距離は最大263km。都市部での移動や日常的な業務用途であれば十分といえるが、長距離移動を前提とする使い方にはやや物足りなさも残る。出力は前輪モーターが43kW(約58ps)、後輪モーターが97kW(約132ps)、システム合計で140kW(約190ps)に達する。

トルクは前後合わせて約33.1kg·mを発揮し、0-100km/h加速は10.1秒と発表されている。ピックアップトラックとしてはバランスの取れた加速性能であり、商用と日常使いの両立を意識した設計がうかがえる。回生ブレーキは複数段階の調整が可能で、走行状況に応じて効率的にエネルギー回収を行う。さらに、エコモードも標準装備されており、電費の最適化にも配慮されている。電動車特有の低重心設計によって、直進安定性やコーナリング性能も高められているという。

オフロード性能も維持

タフなEVとしての存在感

D-Max EVは、従来のD-Maxで採用されていた堅牢なラダーフレーム構造をベースにしながら、電動パワートレインを組み合わせている。最低地上高は210mm、最大渡河深は600mmと、ディーゼルモデルと同等のオフロード性能を備えており、過酷な環境下でも信頼できる走行性能を持つ。内装に関する詳細はまだ発表されていないが、これまでのD-Maxと同様の実用的な設計に加え、EVならではのデジタル機能が導入されると見られている。

充電ポートは車両前部に配置されており、急速充電対応については今後の仕様次第となるが、少なくとも100kWクラスの急速充電に対応する可能性が高い。いすゞは、EV市場が拡大している欧州、日本、タイなどを中心に、台数限定ながらも優先的に供給する方針を示している。D-Max EVは、単なる新型車にとどまらず、いすゞが次なる時代に向けて踏み出す「電動化の起点」として注目される存在になりそうだ。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[フォトレポート] ランキング

  • 「ハイブリッドでも楽しいのか?」トヨタが語る走りの感性とスポーツ戦略
  • 【スクープ】BMW「 iX7」登場へ…800馬力M70と900馬力アルピナも計画
  • カメレオンのように色が変わる?ベントレーが公開した衝撃の新技術「オンブレ」
  • 「テスラ大ピンチ?」ユーロNCAP、2026年から物理ボタン義務化…“タッチ一辺倒”戦略に逆風
  • 【米国市場】フォード、過去最大規模リコール…今年930万台に到達
  • 【小型SUV新時代】メルセデス・ベンツ、Aクラス後継を2028年投入へ…高級偏重から戦略転換

こんな記事も読まれています

  • 走り方ひとつで燃費30%差、EVモードの“本当の使い方”
  • マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実
  • 「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃
  • 「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ
  • 「ロバーツ監督、つい本音が漏れる?」大谷・山本・佐々木のWBC出場めぐり“微妙な立場”を告白
  • 「北朝鮮との交渉は無駄だ!」ポンペオ元長官が衝撃告白…金正恩の裏で操る“真の権力者”は習近平か
  • 【巨額契約】約160億円×100機!ウクライナ、“フランス製戦闘機購入”も代金の支払い不能?
  • 「他人の死がカネになる現実…」ウクライナ戦争で葬儀業界に“腐敗横行”、遺族は涙と怒り

こんな記事も読まれています

  • 走り方ひとつで燃費30%差、EVモードの“本当の使い方”
  • マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実
  • 「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃
  • 「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ
  • 「ロバーツ監督、つい本音が漏れる?」大谷・山本・佐々木のWBC出場めぐり“微妙な立場”を告白
  • 「北朝鮮との交渉は無駄だ!」ポンペオ元長官が衝撃告白…金正恩の裏で操る“真の権力者”は習近平か
  • 【巨額契約】約160億円×100機!ウクライナ、“フランス製戦闘機購入”も代金の支払い不能?
  • 「他人の死がカネになる現実…」ウクライナ戦争で葬儀業界に“腐敗横行”、遺族は涙と怒り

おすすめニュース

  • 1
    「日本を狙った武力示威なのか」中国、黄海で相次ぐ実弾訓練…日中対立が“日増しに激化”

    ニュース 

  • 2
    「畑に車が飛んできた!」反転した車体、破壊された柵...“強引追い越し”か、それとも“致命的判断ミス”か?

    フォトニュース 

  • 3
    「父を奪わないで」計画殺人でも死刑免除、14歳娘の嘆願が中国法廷を揺らす

    気になる 

  • 4
    「中国の反日感情を意識?」米国、タイフォンミサイルを日本から撤収

    ニュース 

  • 5
    中東情勢を再び熱くする一手、ドイツがイスラエル輸出を再開

    ニュース 

話題

  • 1
    「ポーランド鉄道爆発、ロシアスパイの仕業」首相がウクライナ人2人の容疑公表…欧州で波紋広がる

    ニュース 

  • 2
    「桜が咲かないのは学校の責任?」、理不尽クレームが止まらない、教師メンタル休職“過去最多”の衝撃

    トレンド 

  • 3
    「エヌビディア決算発表1日前」発表翌日は平均7.3%急騰、“時価総額50兆円が動く可能性”

    ニュース 

  • 4
    「台湾に潜伏する中国スパイ5,000人超」...台湾判事が“中国の6大浸透工作”暴露!

    ニュース 

  • 5
    「日本の出方次第で軍事行動も」...中国空母「福建」、尖閣周辺で“実戦訓練”!“台湾発言”への報復行為か

    ニュース