メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【車からドローンが飛んでいく】AIで映像を撮り、空中で追跡、30分で自動充電…N9はSUVの概念を壊した

山田雅彦 アクセス  

デンツァ N9 ドローンステーション

さらにスマートになったBYDの一手

ユーザー体験の次元を引き上げる

BYDがフラッグシップSUV「デンツァN9」に対して、知能型ドローンステーションの本格供給を開始したと発表した。N9はすでに1,116馬力の高出力で話題となっていたが、今回のニュースによってさらなる注目を集めている。

このドローンシステムは、中国最大の自動車メーカーであるBYDとDJIが共同開発したもので、販売価格は1万6,000元(約32万2,000円)に設定されている。BYDはこの取り組みを通じて、アウトドアをより楽しくする機能を提案し、ユーザー体験を一段階引き上げる狙いを明らかにしている。今後の市場反応にも関心が集まっている。

自動充電や高速追尾に対応

DJI製ドローンとの連携を強化

デンツァN9に搭載されるドローンステーションは、車両ルーフ後部に設置されている。滑らかな角を持つ正方形のデザインで、面積は約0.29平方メートル、高さは215mmとなっている。ステーションには、正確な位置を把握するための3つのセンサーも搭載されている。この装置の特徴として、2枚の電動ドアを備えており、DJI Air 3Sドローンの発着拠点としても機能する。最大25km/hでダイナミックな離着陸が可能となっており、走行中の車両に追従しながら最大54km/hでの飛行も実現している。

さらに、ドローンは2km以内であれば自動的に帰還し、ステーションで再充電を行える設計になっている。バッテリーは30分で20%から80%まで充電可能だ。車両にはAIソフトウェアや画像・音楽編集機能が内蔵されており、ユーザーはスマートフォンのアプリを通じてドローンの操作が可能である。垂直視野による映像撮影に加え、車両の動きに追従した撮影も可能で、高画質な動画コンテンツの作成にも対応している。

6人乗りレイアウトと冷蔵庫

プレミアム装備で市場競争力を強化

デンツァN9は、2024年3月22日に中国で正式発売されたフラッグシップSUVである。車両価格は38万9,800元(約785万円)から44万9,800元(約906万円)に設定されている。全長5,258mm、全幅2,030mm、全高1,830mmというフルサイズ車体に、3,125mmのホイールベースを採用し、後輪操舵システムにより回転半径を4.65mまで縮小している。室内レイアウトは2+2+2の6人乗り構成で、11リットルの冷蔵庫も搭載している。多目的車としての実用性と快適性を両立した設計に仕上げている点が評価されている。インフォテインメント装備として、センターコンソールには17.3インチのメインディスプレイと13.2インチの助手席モニターを配置されている。

さらに、運転席には50インチの拡張現実ヘッドアップディスプレイが装備されており、天井には17.3インチのディスプレイ、オーディオは26個のデビアレス製スピーカーが組み込まれている。動力面では、911馬力を発生する3基の電動モーターと、204馬力の2リッターターボエンジンを組み合わせたプラグインハイブリッド方式を採用している。47kWhのLFPバッテリーパックによって、200kmの電動航続距離を実現している。こうした高性能なパワートレインに加え、スマートドローン機能まで搭載したデンツァN9が、今後の市場でどのようなポジションを築くのか注目されている。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[フォトレポート] ランキング

  • 「ハイブリッドでも楽しいのか?」トヨタが語る走りの感性とスポーツ戦略
  • 【スクープ】BMW「 iX7」登場へ…800馬力M70と900馬力アルピナも計画
  • カメレオンのように色が変わる?ベントレーが公開した衝撃の新技術「オンブレ」
  • 「テスラ大ピンチ?」ユーロNCAP、2026年から物理ボタン義務化…“タッチ一辺倒”戦略に逆風
  • 【米国市場】フォード、過去最大規模リコール…今年930万台に到達
  • 【小型SUV新時代】メルセデス・ベンツ、Aクラス後継を2028年投入へ…高級偏重から戦略転換

こんな記事も読まれています

  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
  • なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
  • 電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
  • 腐敗遺体が住宅街に放置…警察が急展開で韓国人の身元を確認、背景に何が?
  • 空軍改革の要だったのに…最新鋭テジャスがドバイで炎上墜落
  • 「EU、中国を本格包囲へ」域内投資に“現地雇用強制・技術移転”を要求、日本企業に思わぬ追い風か
  • 中国、「グリーン」どころか“ブラックAI”全開!世界中の機密情報を吸い上げる吸血マシン化

こんな記事も読まれています

  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
  • なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
  • 電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
  • 腐敗遺体が住宅街に放置…警察が急展開で韓国人の身元を確認、背景に何が?
  • 空軍改革の要だったのに…最新鋭テジャスがドバイで炎上墜落
  • 「EU、中国を本格包囲へ」域内投資に“現地雇用強制・技術移転”を要求、日本企業に思わぬ追い風か
  • 中国、「グリーン」どころか“ブラックAI”全開!世界中の機密情報を吸い上げる吸血マシン化

おすすめニュース

  • 1
    「トランプ、また“見せかけの和平”か…」プーチン満足の“降伏シナリオ”をゼレンスキーに突きつける!

    ニュース 

  • 2
    「NATO加盟禁止・領土譲渡」...ウクライナが強要されている“不平等条約”に国内騒然!

    ニュース 

  • 3
    米国務長官、ウクライナに警告!「決断遅れれば命が失われる」終戦案の“早期受け入れ”を強く要求

    ニュース 

  • 4
    「国境変更はNO!」欧州がトランプ和平案に激震…“ウクライナの実質降伏”と欧州安保崩壊の危機に奔走

    ニュース 

  • 5
    「トランプ和平案、ロシアが作成か?」特使娘が指摘した“怪しいロシア語表現”

    ニュース 

話題

  • 1
    「軍国主義の復活は許さない!」王毅外相、高市首相の“台湾発言”を痛烈批判

    ニュース 

  • 2
    米国務長官、「和平案は米国製だ!」と断言…“ロシアの希望リスト”疑惑を痛烈に一蹴

    ニュース 

  • 3
    男性トランスジェンダーが女性更衣室に…「抗議した女性」が追い出されたのはなぜか?

    トレンド 

  • 4
    トランプ「和平案は最終でない」…米欧・ウクライナが猛反発、“支持はロシアだけ”の異様な構図

    ニュース 

  • 5
    「ずっと一緒じゃなかったの?」最愛の飼い主に裏切られた犬、“絶望のどん底”にいる姿が心をえぐる

    Uncategorized