メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

なぜ「便利な装備」を省いた? グラブハンドル非搭載に込められたドライバー最優先の思想

山田雅彦 アクセス  

運転席に無い理由

小さくても重要

意図的に省かれた装備

運転中、ふとした瞬間に疑問を抱くことがある。「なぜ助手席や後部座席には天井にグラブハンドルがあるのに、運転席には無いのか?」。実はこの構成は、国産車・輸入車を問わず多くのモデルに共通しており、高級セダンや大型SUVでも例外ではない。見落とされがちだが、これは偶然ではなく、明確な設計思想に基づいた意図的な省略である。

グラブハンドルは一見地味な部品に見えるが、乗員が乗り降りする際や、急な加減速の際に体を支える重要な役割を担う。特に車高の高いSUVや、子ども、高齢者、妊婦など体力に不安のある人にとっては、無くてはならないサポート機能だ。中にはBピラー内側までグリップを設け、安全性と利便性を強化した車種も存在する。

運転中の危険を招く可能性

安全性を優先した設計判断

それほど有用な装備であるにもかかわらず、なぜ運転席にだけ設置されないのか。その理由は明快だ。運転中に手が無意識にグリップへ向かうことで、ステアリング操作が一瞬遅れ、重大な事故を招くリスクがあるからだ。ドライバーにとって最も重要なのは常にハンドルを両手でしっかり握っていること。グラブハンドルが運転の妨げになる可能性がある以上、省かれて当然とも言える。

さらに設計上の観点からも、グラブハンドルの設置は適さない。多くの車両ではAピラーや天井にサイドエアバッグが搭載されており、この空間に異物があると、展開時の妨げとなる恐れがある。万が一の衝突時にエアバッグが正しく開かず、乗員の安全が確保できなくなる事態を避けるためにも、あえて“無い”ことがベストという判断が下されている。

役割に応じた設計

省略に宿る哲学

実際、運転席にはグラブハンドルが無くても、ドライバーはステアリングホイールを使って体勢を保持できる。対して助手席や後部座席の乗員は、クルマの動きを制御できないため、グラブハンドルに頼る必要がある。乗員の役割と環境に応じた設計が、そのまま装備の有無に反映されているのだ。

こうした設計ひとつからも、クルマが単なる移動手段ではなく、人命を預かる機械としていかに慎重に設計されているかが伝わってくる。便利そうに見える装備が意図的に省かれている背景には、安全性と合理性の両立という、自動車メーカーの哲学が宿っている。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[フォトレポート] ランキング

  • 「ハイブリッドでも楽しいのか?」トヨタが語る走りの感性とスポーツ戦略
  • 【スクープ】BMW「 iX7」登場へ…800馬力M70と900馬力アルピナも計画
  • カメレオンのように色が変わる?ベントレーが公開した衝撃の新技術「オンブレ」
  • 「テスラ大ピンチ?」ユーロNCAP、2026年から物理ボタン義務化…“タッチ一辺倒”戦略に逆風
  • 【米国市場】フォード、過去最大規模リコール…今年930万台に到達
  • 【小型SUV新時代】メルセデス・ベンツ、Aクラス後継を2028年投入へ…高級偏重から戦略転換

こんな記事も読まれています

  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【スバル】初の電動SUV「アンチャーテッド」登場…480キロ走行&5秒台加速の新時代へ
  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【スバル】初の電動SUV「アンチャーテッド」登場…480キロ走行&5秒台加速の新時代へ
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!

こんな記事も読まれています

  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【スバル】初の電動SUV「アンチャーテッド」登場…480キロ走行&5秒台加速の新時代へ
  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【スバル】初の電動SUV「アンチャーテッド」登場…480キロ走行&5秒台加速の新時代へ
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!

おすすめニュース

  • 1
    「トランプ氏を皮肉った代償か?」ノーベル賞作家ソインカ、米国ビザを突如取り消され、入国禁止に!

    ニュース 

  • 2
    IMF「アメリカ財政は極めて危険」…2030年にギリシャ・イタリアを超える“債務大国”へ転落か

    ニュース 

  • 3
    「トヨタ、100億ドル投資」トランプ氏の発言に騒然、トヨタが即否定「そんな約束はしていない!」

    ニュース 

  • 4
    「雲の上のサッカー場」高さ350m、建設費用1500億円!サウジの“スカイ・スタジアム”に世界注目

    トレンド 

  • 5
    「世界最強」を掲げた中国空母「福建」、実力はニミッツ級の6割…誇りの陰に隠された“決定的な欠陥”

    ニュース 

話題

  • 1
    「迎撃不能の海の怪物」...ロシア、核動力無人潜水艦“ポセイドン”実験成功!

    ニュース 

  • 2
    ウクライナ、国産ミサイル「フラミンゴ」と「ルタ」を初実戦投入!射程3,000kmでモスクワも射程圏に

    ニュース 

  • 3
    「自爆ドローンを連続発射!」中国の対レーダー機能搭載“ASN-301”が台湾防空を脅かす

    ニュース 

  • 4
    【欧州震撼】ロシア最新極超音速ミサイル「オレシュニク」、ベラルーシ配備で“第2の冷戦”現実味

    ニュース 

  • 5
    「禁断の3選」への野望、隠さず…トランプ氏、CNNの追及にも笑みでスルー

    ニュース