メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【仮想通貨】ビットコインとイーサリアムに続く仮想通貨ETFの可能性、ソラナの上場申請とその課題とは

川田翔平 アクセス  

引用=Newsis

ビットコインとイーサリアムが金融市場に編入され、仮想資産市場では次なる投資先がどこになるのか関心が集まっている。最も有力な候補はイーサリアムの競争相手であるソラナだが、業界ではより多様な形の融合が進むと予測されている。

■有力候補のソラナ?「長い時間が必要」

1日、仮想資産業界によると、ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)に続いて、3番目に現物上場投資信託(ETF)が発売される仮想資産としてソラナ(SOL)が挙げられている。

米資産運用会社のバンエックは、ソラナについてETFの前段階と解釈される上場投資債券(ETN)をヨーロッパで発売したことがある。今年6月にはアメリカにもソラナ現物ETFの上場申請書を提出した。グレースケールも閉鎖型ファンドの「グレースケール・ソラナトラスト(GSOL)」をすでに運営している。

ブロックチェーンエバンジェリストのチェ・ファイン氏は「当面はブロックチェーン技術力よりもデリバティブ金融商品としての商品の性質がETF上場の核心ポイントになる」とし、「ステーブルコインを含め、仮想資産市場の上位で安定的に流通している銘柄を中心にETF申請が増えるだろう」と伝えた。

しかし、否定的な意見も少なくない。認知度が低く、市場での検証が十分に行われていないため、時間が必要だという指摘がある。

実際、世界最大の資産運用会社ブラックロックの最高情報責任者(CIO)サマラ・コーエン氏は、最近のインタビューで「当分の間ソラナETFの発売計画はない」と述べた。彼は「ブラックロックは投資可能性を検討し、ETFで提供される基準を満たすものが何かを確認する」とし、「ビットコインとイーサリアムは確実にこれらの基準を満たしているが、他の商品には時間がかかるだろう」と指摘した。

ソラナ現物ETFを申請したバンエック(VanEck)の最高営業責任者ヤン・バンエック氏も「ソラナ現物ETFの早期発売は難しいと見ている」とし、「ソラナ現物ETFが承認され発売される可能性は明らかに高いが、それまでに長い時間が必要だ」と述べた。

米大統領選の結果によってソラナの運命が変わる可能性があるという見解もある。NH投資証券のホン・ソンウク研究員は「ソラナ現物ETFはバイデン、ハリス政権では承認が難しい」とし、「米商品先物取引委員会(CFTC)が監督する先物市場と先物ETFをすでに保有しているイーサリアムとは異なり、ソラナなどのその他のデジタル資産の場合、承認のためには新たな論理が必要になるため」と主張した。

ホン研究員は「トランプ前大統領が当選すれば、規制緩和の流れによりソラナなどその他のデジタル資産のETF承認可能性も高まるだろう」と付け加えた。

■「複数のコインを束ねてファンドに」

専門家らは様々な形で投資方向が進化すると予想している。米ETF専門アナリストのジェームス・セイファート氏は「デジタル資産専門の資産運用会社ハシデックスがクリプトインデックスETFに関するS-1(証券報告書)を提出した」と伝えた。米国証券取引委員会(SEC)がこれを承認すれば、ビットコインとイーサリアムのみをサポートしていたETFに他の資産を追加できるようになる。

韓国内の仮想資産取引所コビットのリサーチセンター、キム・ミンスンセンター長は「今後、複数の仮想資産を束ねたETFが発売されるだろう」とし、「例えば、ビットコイン80%とイーサリアム20%、ビットコイン70%にイーサリアム20%とソラナ10%などを組み合わせることができる」と述べた。

彼は続けて「グレースケールの場合、ニア、ファイルコイン、レンダー、ライブピア、ビットテンソルなどを束ねた分散型AIファンド(Decentralized AI Fund)を発売しており、こうした商品もETF転換を狙える」とした。

同センター長のチャン・ギョンピル氏も「長期的に見れば、仮想資産と伝統的な金融市場間の境界が徐々に崩れ、マクロ指標との相関関係が大きくなるだろう」とし、「より多くの資産がデジタル化され、ブロックチェーン技術が金融システムにより広く採用されるだろう」と述べた。

エバンジェリストのチェ・ファイン氏は「グローバル資産運用会社がビットコイン現物ETF販売とともに、実物資産のトークン化(RWA)などを通じてデリバティブ金融商品の販売を増やしている」としつつ、「短期間の流動性変動によりグローバル金融リスクも増加させている」と伝えた。

川田翔平
shohei@kangnamtimes.ja

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」...自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実
  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功
  • 「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”
  • 「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!
  • 「史上最悪デザイン」からの反乱!iPhone17、注文殺到でクックCEOも絶句

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

おすすめニュース

  • 1
    「もう何も信じられない」AIが作った“俳優のスキャンダル”、被害者は人間だった

    エンタメ 

  • 2
    「売れない時代にこれは反則」NMIXX、全席完売で“JYP最後の希望”名乗り

    エンタメ 

  • 3
    「恐れに立ち向かうどころか、ランキングを焼き尽くした」ユウタ、ロックで頂点へ

    エンタメ 

  • 4
    「祈祷の内容がヤバい」KOYOTEシンジの婚約者、“言い間違い”でスタジオ爆笑

    エンタメ 

  • 5
    「推し2人、同時に消える」ドヨン&ジョンウ、ファン絶望の“W入隊デー”確定

    エンタメ 

話題

  • 1
    「週に1回食べるだけ!」8,000人を3年間追跡調査で判明、“認知症発症率”が24%低下する“究極の食材”

    Uncategorized 

  • 2
    「首にくっきり焼け跡...」寝ながら充電→ネックレスが充電ケーブル触れて“感電”!母親「息子の死を覚悟した」

    トレンド 

  • 3
    「唾を吐き、タバコを吸う」中国漬物工場の実態に“もう食べられない”の声

    トレンド 

  • 4
    【衝撃映像】“ハリケーンの目”の内部に人類初突入!米軍機が目撃した、直径16kmの“静寂の地獄”

    トレンド 

  • 5
    解雇通告に激昂し、自らの首と腹を刺す…自動車整備工場で50代男性が自傷

    トレンド