メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【NY株式市場】原油価格急騰、テック株強気も循環買い低迷…ウォール街の混乱が続く

川田翔平 アクセス  

引用=AP通信

12日(現地時間)、米株式市場の主要3指数は大幅な変動を見せ、不安定な状態で取引を終えた。

米7月生産者物価指数(PPI)が13日、消費者物価指数(CPI)が14日に発表される予定であり、15日には週間新規失業保険申請統計が公開されるため、投資家は様子見に入った。

株式市場は循環買いの減少によりダウジョーンズ工業平均とラッセル2000は下落したが、テック株中心のナスダックとスタンダード&プアーズ(S&P)500は上昇した。半導体関連株は同日、エヌビディアが4%急騰したことで連動し上昇した。フィラデルフィア半導体指数(SOX)は0.7%上昇した。

テック株の強気の中、混合の動き

テック株上昇の影響で、テック株比率が高くなったS&P500とテック株中心のナスダックは並んで上昇した。

S&P500は先週末より0.23ポイント(0.00%)上昇し5344.39で強含みで取引を終えた。

ナスダックは35.31ポイント(0.21%)上昇し16780.61で取引を終えた。一方、米景気後退の懸念は和らいだものの、循環買いの流れは勢いを失った。その影響で、大型優良株30銘柄で構成されるダウは140.53ポイント(0.36%)下落し39357.01で取引を終えた。

中小型株2000銘柄で構成されるラッセル2000は18.83ポイント(0.91%)下落し2062.08で取引を終えた。

「ウォール街の恐怖指数」シカゴオプション取引所(CBOE)ボラティリティ指数(VIX)は急落の流れを止めた。

8日と9日にそれぞれ14%を超えて暴落したVIXは、この日は0.34ポイント(1.67%)上昇し20.71を記録した。

半導体の上昇

半導体関連株は上昇した。半導体関連株で構成される代表的な指数であるSOXは、34.37ポイント(0.73%)上昇し4743.82で取引を終えた。

人工知能(AI)半導体の大手エヌビディアが指数上昇を主導した。

エヌビディアは4.27ドル(4.08%)急騰し109.02ドル(約1万6100円)で取引を終えた。

AMDは2.50ドル(1.86%/約369円)上昇し136.77ドル(約2万円)、ブロードコムは0.36ドル(0.24%/約53円)上昇し148.62ドル(約2万1954円)で取引を終えた。

エヌビディアから半導体を受け取りAIサーバーとデータセンターを構築するスーパー・マイクロ・コンピュータ(SMCI)は32.22ドル(6.33%/約4760円)急騰し540.98ドル(約7万9900円)で取引を終えた。

M7混合の動き

M7ビッグテック関連株はエヌビディアが4%急騰したが、上下を繰り返す動きを示した。

アップルは1.54ドル(0.71%/約228円)上昇し217.53ドル(約3万2150円)、マイクロソフト(MS)は0.79ドル(0.19%/約117円)上昇し406.81ドル(約6万円)で取引を終えた。

一方、アルファベットは1.38ドル(0.84%/約204円)下落し162.29ドル(約2万4000円)、アマゾンは0.14ドル(0.08%/約21円)下落し166.80ドル(約2万4650円)で弱含みで取引を終えた。

メタプラットフォームスは1.82ドル(0.35%/約269円)下落し515.95ドル(約7万6200円)、テスラは2.51ドル(1.26%/約371円)下落し197.49ドル(約2万9100円)で取引を終えた。

国際原油価格、中東不安で急騰

国際原油価格は5営業日連続で上昇し、バレル当たり80ドルを再び突破した。特に、イランが直接または代理を通じて数日内にイスラエルを攻撃するとの米ホワイトハウス の警告が出て、供給不安の懸念が高まり急騰した。

国際原油の基準であるブレント原油は、先週末よりバレル当たり2.64ドル(3.31%/約390円)急騰し82.30ドル(約1万2160円)に達した。

米国の原油の基準であるウエストテキサス産原油(WTI)は、バレル当たり3.22ドル(4.19%/約476円)上昇し80.06ドル(約1万1830円)で取引を終えた。

川田翔平
shohei@kangnamtimes.ja

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「こんなに涼しくていいのか?」エアコン代も安く家賃も低い“空きゼロ物件”とは
  • これが「人権先進国」の姿か? 数千人の子どもが路上に追いやられたフランスの惨状
  • OpenAIサム・アルトマンCEOまで参戦!シリコンバレー億万長者が「不老長寿ビジネス」に雪崩れ込む
  • 米・路面電車で23歳のウクライナ難民女性刺殺!床に血が滴る中、乗客は救助せず“スマホ撮影”
  • 「中国人は一歩も近づくな!」NASA、中国人研究者を完全排除へ…“宇宙競争からの排除”を宣言
  • ハリウッド震撼!パラマウントがワーナー・ブラザース買収へ…米メディア勢力図が一変か

こんな記事も読まれています

  • 欧州EV覇権を懸けた独3強の本気…VWは低価格戦略、BMWは次世代iX3、メルセデスは713km航続SUVを公開
  • ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT
  • 【IAA 2025】シュコダ新型EV「エピック」公開 2026年発売へ、440万円からのエントリーSUV
  • トルコEVブランドTogg「T10F」欧州デビュー…航続623kmでモデル3に挑む
  • これが「人権先進国」の姿か? 数千人の子どもが路上に追いやられたフランスの惨状
  • 「お願いだから誰か降りて…」離陸直前の旅客機に突きつけられた“まさかの要求”とは
  • OpenAIサム・アルトマンCEOまで参戦!シリコンバレー億万長者が「不老長寿ビジネス」に雪崩れ込む
  • 「屋台グルメに潜む落とし穴」専門家が警鐘…旅行先で避けるべき危険な食品とは

こんな記事も読まれています

  • 欧州EV覇権を懸けた独3強の本気…VWは低価格戦略、BMWは次世代iX3、メルセデスは713km航続SUVを公開
  • ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT
  • 【IAA 2025】シュコダ新型EV「エピック」公開 2026年発売へ、440万円からのエントリーSUV
  • トルコEVブランドTogg「T10F」欧州デビュー…航続623kmでモデル3に挑む
  • これが「人権先進国」の姿か? 数千人の子どもが路上に追いやられたフランスの惨状
  • 「お願いだから誰か降りて…」離陸直前の旅客機に突きつけられた“まさかの要求”とは
  • OpenAIサム・アルトマンCEOまで参戦!シリコンバレー億万長者が「不老長寿ビジネス」に雪崩れ込む
  • 「屋台グルメに潜む落とし穴」専門家が警鐘…旅行先で避けるべき危険な食品とは

おすすめニュース

  • 1
    狩猟本能に駆られたヒョウが飼育員へ全力疾走…その時トラが見せた“驚きの行動”

    フォトニュース 

  • 2
    ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT

    フォトレポート 

  • 3
    子犬に「バイバイ」と声をかけたら…信じられない反応にその場の全員が驚愕

    トレンド 

  • 4
    【IAA 2025】シュコダ新型EV「エピック」公開 2026年発売へ、440万円からのエントリーSUV

    フォトニュース 

  • 5
    「僕をおいていかないで!」ママの帰宅を待ち続けたレトリバーが見せた“人間味全開の拗ね顔”の一件

    フォトニュース 

話題

  • 1
    トルコEVブランドTogg「T10F」欧州デビュー…航続623kmでモデル3に挑む

    フォトニュース 

  • 2
    「世界一背の高い花嫁!」身長207cmの女性と163cmの夫、“45cm差”を超えて結ばれた物語

    トレンド 

  • 3
    「ファンの幻想のために父を美化しただけ」...“マイケル映画製作”巡り娘・パリスさん「虚偽が多い」と批判!

    エンタメ 

  • 4
    【お見舞い猫】体調崩した子どもを見守る猫、まるで医者のような「頼もしい背中」にSNSほっこり

    トレンド 

  • 5
    「0.5キロ減量=1万円」中国企業、“痩せた分だけ賞金”制度で話題沸騰!ただし、リバウンドすると罰金も

    トレンド