メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

アフリカ中部で猛威をふるう重症型エムポックス…WHO「エムポックスは制御可能であり新型コロナウィルス感染症のようにはならない」

佐藤美穂 アクセス  

コンゴ民主共和国を中心にアフリカ中部でエムポックス(サル痘)の感染者が急増しているが、予防法などがすでに確立しているため、新型コロナウィルス感染症のようなパンデミックは起こらないと世界保健機関(WHO)の専門家は分析した。

20日(現地時間)「BBC」など複数の海外メディアによると、WHOのクルーゲ欧州地域事務局長は、同日メディア向けの説明で「エムポックスについてはすでに地域や人を区別せずに公衆衛生に対する措置を施し、ワクチン接種の準備も行っている。また、変異種であるか否かにかかわらず予防法や治療法が医療界で広く知られているため、新型コロナウィルス感染症のようにはならない」と述べた。

彼はエムポックスの危険度は前提としてそこまで高くないとし、新たな変異種に対する懸念はあるが、協力して解決することができると話した。

そして、2022年の世界的な流行時にも男性の同性愛者と彼らのコミュニティに対する積極的な介入を通じて、欧州でエムポックスの流行拡大を阻止したと説明し、エムポックスのためにWHOがヨーロッパ地域に対し、ロックダウンなどの移動を封鎖するような措置を取ることはないと強調した。

彼は2022年の経験をいかして、各地域や国が協力して対応すればエムポックは十分に制御できると付け加えた。

エムポックスはもともと「サル痘」と呼ばれ、1970年にコンゴ民主共和国(当時のザイール)で発見された。

アフリカ中央部や西部の熱帯雨林などでは時折流行していたが、2003年以降にペットを媒介するなどして、アフリカ以外での地域でも感染が報告されるようになった。

エムポックスの症状としては水疱性発疹が見られることが多く、インフルエンザのような症状や皮膚病変、筋肉痛なども引き起こす。

2022年の流行時は「クレード2」型が流行の中心にあったが、昨年秋ごろからコンゴ民主共和国を中心にアフリカ中部で猛威をふるっているのは、重症型の「クレード1b」型である。

14日、世界保健機関はエムポックスのアウトブレイクについて、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言した。

2022年にエムポックスが世界各地で流行後、収束傾向となった昨年5月に解除されてから、1年3か月ぶりに再び緊急事態を宣言することとなった。

アフリカ疾病管理予防センターによると、17日現在、直近の1週間に追加で確認された1,200件を含め、今年だけですでに1万8,737件の「クレード1b」型の感染例・感染が疑われる事例が報告された。「クレード1b」の致死率は「クレード2」型よりも高い3.6%と推定されている。

佐藤美穂
CP-2023-0299@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」...自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実
  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功
  • 「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”
  • 「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!
  • 「史上最悪デザイン」からの反乱!iPhone17、注文殺到でクックCEOも絶句

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

おすすめニュース

  • 1
    「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性

    ヒント 

  • 2
    「最強のはずが…」テスラ『サイバートラック』、わずか2年で10度目のリコール

    トレンド 

  • 3
    「命を懸けて痩せろ!」“50キロ減でポルシェ”ダイエット企画に批判殺到

    トレンド 

  • 4
    「うちの子のちょっと変わった癖」犬の幼稚園で“友達をなでて歩く”ルビーが話題に

    フォトニュース 

  • 5
    「注文と違うじゃないか!」ベジタリアンメニューに“肉混入”で客激怒、店主と射殺

    トレンド 

話題

  • 1
    「編集室から脱出できないアーティスト」カン・スンユン、理想が高すぎて睡眠ゼロ説

    エンタメ 

  • 2
    「JR東海まで落とした男たち」ゼベワン、広告も番組も日本制圧中

    エンタメ 

  • 3
    「完全体は口だけ」EXO、年末も6人+訴訟3人のまま

    エンタメ 

  • 4
    「やめてって言われる女優」チャン・ヘジン、ハイテンションすぎてマネージャー悲鳴

    エンタメ 

  • 5
    「10%でここまで揉める?」EXO-CBXとSMの“細かすぎる仁義なき戦い”

    エンタメ