メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【株式情報】エヌビディア、最新AIチップ「ブラックウェル」の生産を第4四半期から本格化!数十億ドル規模の売上増加を予測

川田翔平 アクセス  

エヌビディアの最高経営責任者(CEO)であるジェンスン・フアン氏は、今年の第4四半期から最新型の人工知能(AI)チップ「ブラックウェル」の本格的な生産が行われることを明らかにした。また、ブラックウェルによってエヌビディアの売上が、数十億ドル(数千億円)以上増加するという楽観的な見通しを示した。

彼は同日、エヌビディアの今年の5~7月(会計年度第2四半期)実績発表後に行われた、カンファレンスコールとメディアインタビューを通じて、「ブラックウェルの性能は現存するホッパーよりもはるかに向上している」と述べた。

ブラックウェルは、昨年3月に開催されたエヌビディアの年次開発者会議(GTC)2024で公開された。「B200」とも呼ばれ、現在顧客に納品されている「H100」ホッパーチップの性能を大幅に上回る。しかし、最近ブラックウェルの生産遅延問題が発生していた。

これに関し、フアンCEOは「ブラックウェルの設計上に誤りがあったわけではない」と述べた。続けて「デザイン面で小さな誤りが発生したが、それは解決済みだ」と説明した。また、ブラックウェルのサンプルを今日から顧客に送付し、供給が始まっていると付け加えた。今年の第4四半期からブラックウェルの生産が本格化し、来年には供給が大幅に増加することを強調した。

フアンCEOは「ブラックウェルによって次の会計年度第1四半期(来年3月~5月)からエヌビディアの売上が大幅に増加するだろう」と自信を持って述べた。彼はブラックウェルによって増加する売上規模を数十億ドル(数千億円)以上と語った。

彼は「ブラックウェルに対する顧客の期待は非常に高く、ホッパーの需要も依然として強い」と強調した。供給のタイミングがやや遅れるブラックウェルの空白はホッパーで埋めることができると説明した。

これに関連して、フアンCEOは「現在エヌビディアの主力AIチップであるホッパーの生産量が、今年の第3四半期と来年の第1四半期までの2四半期の間に増加する」と予想した。ブラックウェルの顧客への納品が予想より遅れたとしても、ホッパーを通じてエヌビディアの売上を維持できるということだ。

フアンCEOはエヌビディアがAIチップ以外に、他のAI分野でも売上を増やすことができると自信を見せた。各国がソブリン(主権)AI(国が自国のインフラ、データ、労働力、ビジネスネットワークを用いて人工知能を生み出すことができる能力)に関心を持ち始めており、エヌビディアがこの分野でも売上を伸ばすことができると説明した。

彼は「すべての国がAIデータを国家資源として考えている」と述べた。今年3月のGTC 2024で、フアンCEOは「エヌビディアはAIチップだけでなく、AIデータセンターなどAI総合企業を目指している」と明らかにした。

一方、同日エヌビディアは、会計年度上第2四半期の売上が前年同期比122%増加した300億400万ドル(約4兆3370億円)に達したことを軸にした業績発表を行った。純利益も前年同期比で2倍以上増加した165億ドル(約2兆3850億円)を記録した。エヌビディアは第3四半期(8月~11月)の売上を325億ドル(約4兆6978億円)と予想しているが、成長率が多少鈍化する様子に時間外取引での株価が一時6.89%まで急落した。

引用=AP聯合ニュース

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • サムスンが“二度折れるスマホ”を初公開…次世代モデル「トライフォールド」に世界が注目
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」...自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • 「AirPods Pro 3から変な音がするんだけど…」
  • 「20周年モデル最新情報!」2027年のiPhone、ついに“ベゼルゼロ×画面内Face ID”が現実に?
  • アップル製品の“高級化”加速!iPad mini 皮切りに“OLED”拡大、次世代モデルは“大幅値上げ”か
  • Apple、発熱問題に決着か?iPhone 17に続きiPadも“液体冷却システム”採用へ

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • タイタニック号「一等船客名簿」が競売へ…113年ぶりに姿現した遺品、その落札額は?
  • 「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • タイタニック号「一等船客名簿」が競売へ…113年ぶりに姿現した遺品、その落札額は?
  • 「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ

おすすめニュース

  • 1
    「神の金が消えた」…ヒンドゥー教最大の聖地で発覚した“信仰の裏切り”

    トレンド 

  • 2
    「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒

    トレンド 

  • 3
    “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃

    トレンド 

  • 4
    「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

    トレンド 

  • 5
    「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない

    トレンド 

話題

  • 1
    「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に

    トレンド 

  • 2
    「寝室の明かり」が心臓に負担をかける?女性や若い世代で影響が大きい傾向、最新研究が報告

    ライフスタイル 

  • 3
    「もうひとりじゃないよ」…母を失った子ザルを包み込んだ妊娠中の犬、その優しさに世界が涙

    フォトニュース 

  • 4
    「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開

    フォトニュース 

  • 5
    「もう一度だけ、一緒に泳ぎたい」…沈む子を支えた母イルカの“切なすぎる祈り”

    トレンド