メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

日焼け止めを塗らずに過ごした60年の代償…イギリス人男性の深刻な肌状態が話題に

平野大地 アクセス  

60年間、紫外線対策をしなかった男性の肌の状態

「男がなぜ日焼け止めなんかを使うんだ」と何度も口にしていた60代男性の、衝撃的な肌の状態が公開された。

22日(現地時間)、イギリスの日刊紙「The Guardian」は、日焼け止めクリームの重要性を強調し、イギリスの作家であり音楽家のフィル・ダウスト氏の肌の状態を公開した。

ダウスト氏は「イギリスの多くの男性と同様に、スキンケアにほとんど関心を持っていなかった。1963年生まれの私は、白い肌を持つイギリス人が皆、日焼けすることを好む時代に育ち、肌の色が濃いほど良いとされていた」と語り、「旅行費が高かった時代に、海外旅行に行けることが社会的地位を意味していた」と振り返った。

彼は、SPF(紫外線防御指数)という用語が1974年に導入されたものの、それを知ったのは約10年後だったと述べ、それにもかかわらず紫外線対策はしなかったとも語った。

どんなに日差しが強くても、彼にとっては日焼け止めクリームを塗ったり、帽子をかぶることは面倒な行為だった。

しかし彼は、「自分と子供の肌をきちんとケアしてくれる女性に出会ったことで、私のスキンケアに対する意識が高まった」と述べつつも、「それでも今でも彼女たちと比べると、私は日焼け止めクリームをほんの十分の一程度しか使っていない」と伝えた。

彼は紫外線対策を怠った結果、顔にしわが増えても問題ないだろうと考えていた。

しかし現実では、毎年数十万人ものイギリス人が皮膚がんと診断されており、その主な原因は、長時間の日光にさらされることだ。

イギリスがん研究所(Cancer Research UK)は、「日焼けすると、皮膚がんのリスクが高まる。強い日差しによるやけどを繰り返した場合、そのリスクはさらに高まる」と警告している。

61歳のダウスト氏は、自身の顔に徐々に茶色の斑点が増えていることに気づき、検査を受ける決心をした。

検査の結果、しわと赤みが深刻であることを確認

肌の状態を確認するため、ダウスト氏はサルフォード・ロイヤル病院(Salford Royal Hospital)の皮膚薬理学科でVISIA 3D皮膚分析器を使用して皮膚の診断を受けた。

この機械は可視光線と紫外線を使用して、赤い斑点や茶色の斑点、深いしわから目の下の細かいしわまで、すべてを検出できる。

マンチェスター大学の皮膚老化研究主任講師であるアビゲイル・ラングトン博士は、これらの結果が必ずしもがんを意味するわけではないが、皮膚をどれだけうまく管理しているかを知ることができると述べた。

検査結果は良好とは言えなかった。同じ年齢層で似た肌色を持つ他の男性のデータベースと比較したところ、ダウスト氏のしわは非常に深刻な状態だった。

ラングトン博士は「50%以上であれば平均より良好、50%未満であれば平均を下回る。しかし、ダウスト氏の場合、しわの進行度は15%、赤みはわずか2%であり、これは日光による損傷と血管性皮膚老化が進んでいることを示している」と説明した。

幸いにも、基礎的な肌の損傷(にきび、そばかす、茶色の色素沈着)は58%、茶色の斑点は69%と比較的良好な状態であった。

ラングトン博士は「現在の結果は一時的なものだが、日光によるダメージは日々蓄積される。水が満ちたカップに例えると、一度カップの中の水が溢れ始めると、溢れ出る水を抑えることは難しくなる」とし、「これを防ぐための最も簡単な方法は、外出時には帽子やサングラス、長袖のシャツで肌を保護、日光を避けることである。しかし、最も重要なのは日焼け止めクリームを使用することだ。曇りの日や秋、冬でも日焼けをする可能性がある」と強調した。

イギリス皮膚科学会の皮膚健康専門家ポーラ・ジーナウ氏は、「外出の15~20分前に日焼け止めクリームを塗り、家を出てから15~20分経過した時にもう一度塗り直すのが良い」とアドバイスしている。

また、「日焼け止めクリームは十分な量を使用する必要があり、顔と首には大さじ1杯程度の量を使用し、1日に何度か塗り直すことが大切だ」と付け加えた。

平野大地
CP-2023-0235@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」...タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「どこからどう見ても男」...性転換選手が“性別確認拒否”で成績が無効、過去2年分も取り消しに!
  • 「最強のはずが…」テスラ『サイバートラック』、わずか2年で10度目のリコール
  • 「命を懸けて痩せろ!」“50キロ減でポルシェ”ダイエット企画に批判殺到
  • 「注文と違うじゃないか!」ベジタリアンメニューに“肉混入”で客激怒、店主と射殺

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

おすすめニュース

  • 1
    「JR東海まで落とした男たち」ゼベワン、広告も番組も日本制圧中

    エンタメ 

  • 2
    「完全体は口だけ」EXO、年末も6人+訴訟3人のまま

    エンタメ 

  • 3
    「やめてって言われる女優」チャン・ヘジン、ハイテンションすぎてマネージャー悲鳴

    エンタメ 

  • 4
    「10%でここまで揉める?」EXO-CBXとSMの“細かすぎる仁義なき戦い”

    エンタメ 

  • 5
    「もう何も信じられない」AIが作った“俳優のスキャンダル”、被害者は人間だった

    エンタメ 

話題

  • 1
    「売れない時代にこれは反則」NMIXX、全席完売で“JYP最後の希望”名乗り

    エンタメ 

  • 2
    「恐れに立ち向かうどころか、ランキングを焼き尽くした」ユウタ、ロックで頂点へ

    エンタメ 

  • 3
    「祈祷の内容がヤバい」KOYOTEシンジの婚約者、“言い間違い”でスタジオ爆笑

    エンタメ 

  • 4
    「推し2人、同時に消える」ドヨン&ジョンウ、ファン絶望の“W入隊デー”確定

    エンタメ 

  • 5
    「週に1回食べるだけ!」8,000人を3年間追跡調査で判明、“認知症発症率”が24%低下する“究極の食材”

    Uncategorized 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]