メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【NY株式市場】CPI上昇でニューヨーク株式市場が下落、FRBの金利据え置き期待が高まる中これからの金利政策はどうなるか

太恵須三郷 アクセス  

引用:ロイター通信

9月の消費者物価指数(CPI)が予想を上回り、連邦準備制度(FRB)内で金利据え置きへの支持が広がる中、ニューヨーク株式市場は下落した。

10日(現地時間)のニューヨーク証券取引所で、ダウ・ジョーンズ工業株30種平均は57.88ポイント(-0.14%)下落し、42,454.12で取引を終えた。スタンダード&プアーズ(S&P)500は11.99ポイント(-0.21%)下落して5,780.05、ハイテク株中心のナスダック総合指数は9.57ポイント(-0.05%)下落して18,282.05で取引を終了した。

同日、アメリカ労働省は9月のCPIが前年同月比2.4%上昇したと発表。これは2021年2月以来、3年7ヶ月ぶりの最低上昇率で、前月比では0.2%の上昇となった。エネルギーや食品を除いたコアCPIは前年同月比3.3%、前月比0.3%の上昇を記録した。

特に、住宅費の上昇率が前月比0.2%と鈍化し、前月の0.5%からの減速が確認されたものの、全体の上昇率が市場の予想を上回ったことが株式市場に影響を与えた。CPIとコアCPIの上昇率はどちらも市場予想を0.1%ポイント上回った。Cookson Pierceのポートフォリオマネージャーであるルーク・オニール氏は「CPIレポートが本日の株式市場を動かした」と述べ、「全体的には驚くべき数値ではないが、市場が期待していたよりも少し高かった」と述べた。

この報告を受け、FRB内では金利引き下げの必要性が薄れている。アトランタ連邦準備銀行のラファエル・ボスティック総裁は、ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)を通じて「今回のCPIが11月の連邦公開市場委員会(FOMC)で金利据え置きを示唆しているなら、それは妥当な判断だ」と述べ、「私は金利据え置きに前向きだ」と強調した。

この日発表された週次の新規失業保険申請件数は、前週から3万3000件増加し、25万8000件となった。これは予想されていた23万件を大きく上回ったが、一時的な現象とみられている。CNBCは「ハリケーン・ヘレンによる一時的な市場の歪みや、ミシガン州でのボーイング社のストライキが影響している可能性がある」と報じた。

アメリカ債利回りは期間によって異なる動きを見せた。2年物国債利回りは1.8bp(1bp=0.01%ポイント)下落し、3.997%となった。一方、10年物国債利回りは2.9bp上昇し、4.093%で取引を終えた。

銘柄別では、AIデータセンター向けサーバーを製造するスーパーマイクロコンピュータの株価が1.73%下落。バークレイズは、スーパーマイクロコンピュータの2025会計年度の1株当たり利益予想を3.5ドル(約527円)から3.09ドル(約465円)に引き下げた。ファーストソーラーの株価もジェフリーズが目標株価を(約4万825円)から266ドル(約3万9,960円)に下方修正したことで9.29%下落した。ジェフリーズのアナリストは「電力網への接続待ちや労働力不足が公益部門の太陽光市場に遅れをもたらしている」と指摘した。アップルは1.67%、インテルは0.6%上昇したが、グーグルとメタはそれぞれ1.59%、0.4%下落した。

仮想通貨市場も下落傾向にあり、ビットコインは24時間前比で1.9%下落して59,851ドル(約8,792,530円)で取引され、6万ドル(約8,819,000円)のラインを割り込んだ。イーサリアムも1.9%下落し、2,369ドル(約348,435円)となった。

国際原油価格も急激に上昇した。ニューヨーク商業取引所で11月渡しの西テキサス中質原油(WTI)は前日比2.61ドル(約383円・3.56%)上昇し、1バレルあたり75.85ドル(約11,120円)で取引を終えた。世界的な指標である12月渡しのブレント原油価格も、前取引日比2.82ドル(約413円・3.68%)上昇し、1バレルあたり79.40ドル(約11,640円)で終了した。

ハリケーン・ミルトンがフロリダ州を直撃し、州内のガソリンスタンドの約4分の1でガソリンが売り切れ、約340万世帯と事業所で停電が発生した。また、中国人民銀行が証券、ファンド、保険会社のためのスワップ機構(SFISF)を設立する方針を発表し、中国の原油需要増加の見通しが原油価格の上昇を支える要因となった。

太恵須三郷
CP-2023-0094@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上
  • 【日本も射程】中国「極超音速ミサイル」を大量生産へ!試験発射映像に日本領土への攻撃想定も収録
  • 「NVIDIAチップは一切使うな!」中国が“米国AI支配”に宣戦布告、国内からNVIDIA締め出しへ
  • 「炎に包まれたイラク最大ガス田」…ガス貯蔵タンクにドローン襲撃で操業完全停止!
  • 「米テックに手を出すな」韓国に“通商法301条”で恫喝…これぞ露骨な“ダブルスタンダード”の極み!
  • 「A-10もアパッチも戦力外通告」...米軍、有人機を見捨て“100万機ドローン軍”へ超速シフト!

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 男82人を呼び“妻を好き放題に”…動画をSNS拡散した夫、ドイツで裁判開始
  • 「骨が語る衝撃事実」…ベルギーの洞窟で“食人の痕跡”発見!女性と子どもだけを狙ったか
  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上
  • 【日本も射程】中国「極超音速ミサイル」を大量生産へ!試験発射映像に日本領土への攻撃想定も収録

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 男82人を呼び“妻を好き放題に”…動画をSNS拡散した夫、ドイツで裁判開始
  • 「骨が語る衝撃事実」…ベルギーの洞窟で“食人の痕跡”発見!女性と子どもだけを狙ったか
  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上
  • 【日本も射程】中国「極超音速ミサイル」を大量生産へ!試験発射映像に日本領土への攻撃想定も収録

おすすめニュース

  • 1
    「迷惑“集中”の行き先は韓国に」中国人観光客の母子が路上で排便後、立ち去る動画が拡散

    トレンド 

  • 2
    「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ

    モビリティー 

  • 3
    アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”

    モビリティー 

  • 4
    レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく

    フォトニュース 

  • 5
    合併決裂から数か月、ホンダと日産『生存の握手』…“北米限定同盟”が現実味

    フォトニュース 

話題

  • 1
    豪州でクルーズ旅行中の80歳女性が孤島で死亡…一体何があったのか

    トレンド 

  • 2
    「母へ」…100年前の“瓶に入った手紙”が発見され、中を開けてみると――

    トレンド 

  • 3
    【戦争目前】米軍の軍事行動が異常加速――ベネズエラで航空便が次々停止、攻撃は“数日内”か

    フォトニュース 

  • 4
    「交渉は交渉、戦争は戦争」――米国の和平努力を嘲笑うかのように、裏ではミサイルを浴びせ続ける

    フォトニュース 

  • 5
    「死体の装備を剥ぎ取りながら前進する軍隊」――ロシア軍が辿り着いた“21世紀の懲罰大隊”という悪夢

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]