メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【NY株式市場】CPI上昇でニューヨーク株式市場が下落、FRBの金利据え置き期待が高まる中これからの金利政策はどうなるか

太恵須三郷 アクセス  

引用:ロイター通信

9月の消費者物価指数(CPI)が予想を上回り、連邦準備制度(FRB)内で金利据え置きへの支持が広がる中、ニューヨーク株式市場は下落した。

10日(現地時間)のニューヨーク証券取引所で、ダウ・ジョーンズ工業株30種平均は57.88ポイント(-0.14%)下落し、42,454.12で取引を終えた。スタンダード&プアーズ(S&P)500は11.99ポイント(-0.21%)下落して5,780.05、ハイテク株中心のナスダック総合指数は9.57ポイント(-0.05%)下落して18,282.05で取引を終了した。

同日、アメリカ労働省は9月のCPIが前年同月比2.4%上昇したと発表。これは2021年2月以来、3年7ヶ月ぶりの最低上昇率で、前月比では0.2%の上昇となった。エネルギーや食品を除いたコアCPIは前年同月比3.3%、前月比0.3%の上昇を記録した。

特に、住宅費の上昇率が前月比0.2%と鈍化し、前月の0.5%からの減速が確認されたものの、全体の上昇率が市場の予想を上回ったことが株式市場に影響を与えた。CPIとコアCPIの上昇率はどちらも市場予想を0.1%ポイント上回った。Cookson Pierceのポートフォリオマネージャーであるルーク・オニール氏は「CPIレポートが本日の株式市場を動かした」と述べ、「全体的には驚くべき数値ではないが、市場が期待していたよりも少し高かった」と述べた。

この報告を受け、FRB内では金利引き下げの必要性が薄れている。アトランタ連邦準備銀行のラファエル・ボスティック総裁は、ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)を通じて「今回のCPIが11月の連邦公開市場委員会(FOMC)で金利据え置きを示唆しているなら、それは妥当な判断だ」と述べ、「私は金利据え置きに前向きだ」と強調した。

この日発表された週次の新規失業保険申請件数は、前週から3万3000件増加し、25万8000件となった。これは予想されていた23万件を大きく上回ったが、一時的な現象とみられている。CNBCは「ハリケーン・ヘレンによる一時的な市場の歪みや、ミシガン州でのボーイング社のストライキが影響している可能性がある」と報じた。

アメリカ債利回りは期間によって異なる動きを見せた。2年物国債利回りは1.8bp(1bp=0.01%ポイント)下落し、3.997%となった。一方、10年物国債利回りは2.9bp上昇し、4.093%で取引を終えた。

銘柄別では、AIデータセンター向けサーバーを製造するスーパーマイクロコンピュータの株価が1.73%下落。バークレイズは、スーパーマイクロコンピュータの2025会計年度の1株当たり利益予想を3.5ドル(約527円)から3.09ドル(約465円)に引き下げた。ファーストソーラーの株価もジェフリーズが目標株価を(約4万825円)から266ドル(約3万9,960円)に下方修正したことで9.29%下落した。ジェフリーズのアナリストは「電力網への接続待ちや労働力不足が公益部門の太陽光市場に遅れをもたらしている」と指摘した。アップルは1.67%、インテルは0.6%上昇したが、グーグルとメタはそれぞれ1.59%、0.4%下落した。

仮想通貨市場も下落傾向にあり、ビットコインは24時間前比で1.9%下落して59,851ドル(約8,792,530円)で取引され、6万ドル(約8,819,000円)のラインを割り込んだ。イーサリアムも1.9%下落し、2,369ドル(約348,435円)となった。

国際原油価格も急激に上昇した。ニューヨーク商業取引所で11月渡しの西テキサス中質原油(WTI)は前日比2.61ドル(約383円・3.56%)上昇し、1バレルあたり75.85ドル(約11,120円)で取引を終えた。世界的な指標である12月渡しのブレント原油価格も、前取引日比2.82ドル(約413円・3.68%)上昇し、1バレルあたり79.40ドル(約11,640円)で終了した。

ハリケーン・ミルトンがフロリダ州を直撃し、州内のガソリンスタンドの約4分の1でガソリンが売り切れ、約340万世帯と事業所で停電が発生した。また、中国人民銀行が証券、ファンド、保険会社のためのスワップ機構(SFISF)を設立する方針を発表し、中国の原油需要増加の見通しが原油価格の上昇を支える要因となった。

太恵須三郷
CP-2023-0094@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 【遂に覚醒】アップル、iPhone発売を「年2回」へ大転換!10年以上続いた“秋の新作発表”に終止符
  • 「北朝鮮、ロシア最前線で“NATO弾薬”処理映像を公開」…クルスクで“貴重な”実戦経験を積む
  • ビットコイン、“エプスタインメール”公開で急落!初期ビットコイン市場に“怪しい影”か
  • 「次は折りたたみと思いきや」...アップル、「完全透明iPhone」を準備中!史上最大の“デザイン革命”か
  • 「マック離れ」深刻化、低所得層が買えない物価水準に…トランプ関税が“生活直撃”
  • 「米、同盟国にも容赦なし」日本・韓国・NATOに“武器開発費の負担”を要求

こんな記事も読まれています

  • バービーのマーゴット・ロビー、SUV・EV・旧車が揃う5台のラインナップ
  • 高速道路で「バン!」タイヤが裂けた瞬間、3秒の判断が運命を変えた
  • PPFフィルムは本当に守れるのか、専門家が語る実力とは
  • 欧州攻略の号砲!三菱EVが日本勢の巻き返しを告げる
  • 「米本土を火の海にできる」ロシアの‟決戦兵器”
  • “30年後に目覚める”冷凍保存の妻 VS 現在の恋人…狭間で揺れる50代男性、その複雑な事情とは?
  • 【遂に覚醒】アップル、iPhone発売を「年2回」へ大転換!10年以上続いた“秋の新作発表”に終止符
  • 「北朝鮮、ロシア最前線で“NATO弾薬”処理映像を公開」…クルスクで“貴重な”実戦経験を積む

こんな記事も読まれています

  • バービーのマーゴット・ロビー、SUV・EV・旧車が揃う5台のラインナップ
  • 高速道路で「バン!」タイヤが裂けた瞬間、3秒の判断が運命を変えた
  • PPFフィルムは本当に守れるのか、専門家が語る実力とは
  • 欧州攻略の号砲!三菱EVが日本勢の巻き返しを告げる
  • 「米本土を火の海にできる」ロシアの‟決戦兵器”
  • “30年後に目覚める”冷凍保存の妻 VS 現在の恋人…狭間で揺れる50代男性、その複雑な事情とは?
  • 【遂に覚醒】アップル、iPhone発売を「年2回」へ大転換!10年以上続いた“秋の新作発表”に終止符
  • 「北朝鮮、ロシア最前線で“NATO弾薬”処理映像を公開」…クルスクで“貴重な”実戦経験を積む

おすすめニュース

  • 1
    「食べ残しピザ、1日後に細菌はどれほど増える?」実験動画が大反響

    トレンド 

  • 2
    「まさか犬に発砲されるとは...」米男性、ベッド上のショットガンで“誤射”され、腰に重傷!

    トレンド 

  • 3
    「デビュー直後なのに圧倒的!」BTSの弟CORTIS、日本Spotify連続1位&東京ドームでも衝撃のパフォーマンス

    エンタメ 

  • 4
    LE SSERAFIM、15曲目の億単位ストリーミング達成…世界が熱狂するK-POPガールズグループの実力

    エンタメ 

  • 5
    「海外グループ初の快挙」SUPER JUNIOR、台北ドーム3日間で9万人熱狂…街も青一色に染まった感動の記録

    エンタメ 

話題

  • 1
    2歳で両親が離婚…母のもとに行くためなら野宿も辞さなかった孤独な日々、芸人が初めて語る胸の痛み

    エンタメ 

  • 2
    「親に会いたくて仕方ない」父の墓に6年行けなかった俳優が明かした胸の内…“恨みを多く抱えた男”

    エンタメ 

  • 3
    「世界一」ルービン望遠鏡、巨大な『銀河の尾』= 恒星ストリームを捕捉!

    トレンド 

  • 4
    ASTROチャ・ウヌの弟、兄のために開発? AI研究で悪質コメントから著名人を守るシステムを企画

    エンタメ 

  • 5
    K-POP男性ソロ2番目の快挙!デビュー6年8か月のTXTヨンジュン、初のソロアルバムで米ビルボード200入り

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]