メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

冷戦以降、核の脅威が最大に達する…ロシアと北朝鮮の動きが世界を揺るがす理由とは?

太恵須三郷 アクセス  

引用=ロイター聯合ニュース

 北朝鮮の核の脅威を含め国際情勢の緊張が高まる中、冷戦以降核の脅威が最大に達しているとの懸念が表明された。ロシアによる核の脅威が徐々に高まる中、北朝鮮による核脅威も頻繁になっているためだ

米国の日刊紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は現地時間の15日、冷戦後に終息したと思われていた核の悪夢が再び蘇っているとし、「核保有国の軍縮努力が今のように非現実的に見える時代はなかった」と指摘した。

特に米国に次ぐ世界第2位の核保有国であるロシアによる核の脅威がますます高まっている。

米国とロシアの戦略核弾頭の制限を柱とする新戦略兵器削減条約(New START)は2026年2月に終了するが、ロシアは昨年、参加の中止を宣言した状態にある。

ロシアはウクライナ侵攻後の昨年11月、すべての核実験を禁止し検証制度を強化する包括的核実験禁止条約(CTBT)の批准を撤回した。

さらに最近、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は先月、ウクライナを支援する西側諸国を対象に、非核保有国が核保有国の支援を受けてロシアを攻撃する場合、これを二国間の共同攻撃と見なす内容を含む核ドクトリンの改正方針を明らかにした。

WSJは「世界最大の核保有国であるアメリカとロシアが二つの軸を担っている非拡散体制自体が重大な脅威に直面している状況であり、北朝鮮の核の脅威をはじめ、中国の急速な核拡張など複雑な要因がここに加わっている」と指摘した。

米国は核保有を急速に拡大している中国を最大の脅威と見ている。

米防総省は、中国が現在約500個の核弾頭を保有していると推定しており、2035年にはロシアと同程度の1500個に拡大すると見込まれている。

これに対し専門家は、中国を加えた多極化した核の脅威に対応するため、米国内での核強化の必要性が高まっているとの分析を示している。

実際、米下院戦略態勢委員会は昨年の報告書で、ロシアと中国という二つの同時多発的な脅威に対応するために核能力を強化すべきだと提言した。

北朝鮮も長期的な対応課題の一つとされている。WSJは北朝鮮の核問題に関連し、共和党の大統領候補であるドナルド・トランプ前大統領の再選時に国家安全保障顧問候補として名前が挙がっているエルブリッジ・コルビー前国防次官補の発言に注目した。

コルビー前次官補は、米国が中国への対応に焦点を合わせられるように米韓同盟の再編が避けられないとし、韓国には北朝鮮の脅威に対応するために核を含むすべての選択肢が与えられるべきだと述べた。

WSJは韓国のキム・ヨンヒョン国防長官も自国の核武装を含めすべての可能性を開いているとし、バイデン政権で完全に排除されていた朝鮮半島の核資産再配置などのカードがトランプ政権誕生時に活性化される可能性を示唆した。

太恵須三郷
CP-2023-0094@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「7人目の市長殺害」...現職市長“公然殺害”でも、メキシコ大統領、“弾丸より抱擁”を貫く決意!
  • 女患者の下着を脱ぐ瞬間まで流出…防犯カメラが犯罪に変貌、信頼が崩壊
  • 「少しずつ死ぬ姿を見たかった」30年恋人を毒殺した女の狂気、愛はどこへ?
  • 「暴力夫から逃げたのに、絞首刑の危機…」女性に自由も正義もない、イランの現実!
  • 箱の中には切断された腕と指、「薬が届いたと思ったら」誰が誤って送ったのか謎に
  • 「赤ちゃんだから、盗んでもわからないはず...」米父親、4歳息子の貯金1万ドル流用で非難轟々

こんな記事も読まれています

  • 【流出】トヨタ次世代「ハイラックスBEV」公開迫る、航続性能に注目
  • テスラ、わずか数日で2度目のリコール…サイバートラック6,200台を回収へ
  • 「これじゃ乗れない」中国EV、走行中にバッテリーから突然発火また発生
  • イーロン・マスク、「空飛ぶロードスター」を年内公開へ?再び大言か現実か
  • 「心が不安定な時に惹かれる色?」最近“この色”を選びがちなら…実は“心からのSOS”かもしれない!
  • 【不可解死】人気インフルエンサーがホテル浴室で死亡…直前まで共にいたラッパーの証言と麻薬疑惑で波紋!
  • 「息ができない!」3回の鼻整形で鼻孔陥没…美しさばかり追求した20代女性の末路
  • 「現実版スクールアイドル?」学校発アイドル計画に戸惑いの声も

こんな記事も読まれています

  • 【流出】トヨタ次世代「ハイラックスBEV」公開迫る、航続性能に注目
  • テスラ、わずか数日で2度目のリコール…サイバートラック6,200台を回収へ
  • 「これじゃ乗れない」中国EV、走行中にバッテリーから突然発火また発生
  • イーロン・マスク、「空飛ぶロードスター」を年内公開へ?再び大言か現実か
  • 「心が不安定な時に惹かれる色?」最近“この色”を選びがちなら…実は“心からのSOS”かもしれない!
  • 【不可解死】人気インフルエンサーがホテル浴室で死亡…直前まで共にいたラッパーの証言と麻薬疑惑で波紋!
  • 「息ができない!」3回の鼻整形で鼻孔陥没…美しさばかり追求した20代女性の末路
  • 「現実版スクールアイドル?」学校発アイドル計画に戸惑いの声も

おすすめニュース

  • 1
    「助けて…この子たちを」極寒のごみ箱で子犬5匹を守った母犬に世界が涙

    フォトニュース 

  • 2
    「信じた結果がこれ?」交際相手に託した事業資金が“整形代”に!裏切られた男性が下した“まさかの決断”

    トレンド 

  • 3
    他人の生命危険まで?医師の診断書あっても油断禁物、“飛行機に乗れない”判断も

    ライフスタイル 

  • 4
    「家族を傷つけろ…」幻聴に支配され、9歳兄が6歳弟を刃物で襲撃!“ゲーム中毒”が引き起こした惨劇

    トレンド 

  • 5
    11歳の子どもが「演奏できない」とつねり、楽器で叩いた…個人教師に罰金30万円

    トレンド 

話題

  • 1
    「冬の準備、もう始めたか?」燃料凍結も警戒…車の点検が急務に

    フォトニュース 

  • 2
    「海外旅行に行きます」SNS投稿を見て空き巣に入った40代男…玄関のドアはどうやって?

    トレンド 

  • 3
    「誰もが乗りたくなる車」を再現!トヨタが描く次世代カローラ像

    フォトニュース 

  • 4
    “人間バービー”を目指した整形中毒の女性…衝撃のビジュアル

    トレンド 

  • 5
    「人間、ここまで退化するのか…」背中は曲がり首は前へ...座りすぎとスマホ依存が生んだ“25年後の人類の体型”とは

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]